[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その14 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
87(1): 2012/06/19(火)11:57:01.64 ID:WLrbeXpN(1/6) AAS
症状が出てる時は無理に減薬/断薬すべきではないと思うけどね。
なんと言うか素人思考で見てて怖い。
ちゃんと医者に相談して減薬/断薬に取り組んだほうが良いよ。
107(1): 2012/06/19(火)16:41:03.64 ID:+xsu+504(1/2) AAS
抗不安薬・睡眠薬依存
画像リンク[jpg]:www.dotup.org
340(1): 2012/06/22(金)00:33:24.64 ID:QSMEoYsR(4/8) AAS
>>339
ベンゾは最後に切る薬が一番キツク感じる。
だからレキの後にまだメイが残っていたのなら離脱はレキ切る時は
それ程辛くなかったのは当然だと思うよ。
738(3): 2012/06/29(金)22:44:29.64 ID:FSI1vOky(4/4) AAS
>>734
この記事↓に出てくる人がベンゾ+ミルタザピン(リフレックス・レメロン)だな
外部リンク[html]:ameblo.jp
外部リンク[html]:ameblo.jp
かなり速いペースで減らしてるが、順番は参考になるんじゃないか?
744: 2012/06/30(土)01:09:51.64 ID:+XdLupXU(2/4) AAS
>>743
服用期間は4年です(オワタ\(^o^)/)
減薬方法は、アシュントン・マニュアルを見て、10パーセントづつ抜く方法で
だいたい6カ月から12カ月くらいで終える予定です。
今でもパニックがひどくてリーゼ飲むと一応、生活自体はすごせるんですけど、こんなの何年も飲んでもしょうがないですからね。
仕事してるので、どうしようか迷ったんですが、今のうちに後顧の憂いをたっておこうと思いました。
上司にも、離脱するので、たぶん、廃人になると伝えておいたので、たぶん、大丈夫だと思います。
796: 2012/07/01(日)18:14:20.64 ID:AqRA2utz(1/5) AAS
ここ最近ベンゾに頼りすぎていたから、少し控えようと思って減らしてるんだけど、
今、本当に理由のはっきりしない不安・緊張感で体が締め付けられていて苦しい。
完全に断つとか、道のりが遠すぎて気が遠くなる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s