[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その14 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
322(2): 2012/06/21(木)23:50:03.96 ID:+CtVBba1(18/18) AAS
>>319
ホッ・・
>>320
デパスは3mgまでだよ
まあ、ほかの安定剤と併用になるだろうね
343: 328 2012/06/22(金)00:43:41.96 ID:KLun9woi(3/4) AAS
>>340
いえ、ちょっと説明不足だったんですが
12年前(2000)に、PDを発症→レキを3年服薬(2003)
ほぼPDがなくなったので、一気にレキを断薬(2003)→なにもなし
4年くらいとくに問題なくすごす。
2007年に、再発して、リーゼ→ソラ→メイのみなが通った道を5年・・・
リーゼでとめておけば・・・と思いながら、現在、メイ減薬中
こういう流れです。
一度、レキを完全に切っていて、そのときは、メイは飲んでいませんでした。
現在は、メイだけですが、ちょっと減らすと生活に支障が出る感じです。
省1
422: 2012/06/23(土)17:01:16.96 ID:PsPwspjF(5/8) AAS
08_にしたらつらいけど、漢方でなんとか助かる。 これから一日04_に減薬に入ります。
424(3): 2012/06/23(土)18:09:57.96 ID:tFP0AL0W(1/7) AAS
デパ、ソラ10年以上飲んでました。
入院して治してきます。
441: 2012/06/23(土)21:22:20.96 ID:tFP0AL0W(7/7) AAS
>>437
セルシンに変えると、デパソラには後戻りできない(あんまり効果がなくなる)ってこと。
その代わり、反兆の不眠&眠剤依存だけが残り、ロヒ依存になると。
455: 2012/06/24(日)01:37:27.96 ID:Tj2nUwwk(1/11) AAS
最初のきっかけはデパスでした。その錠剤を一口含んだ時に体中に電流が走りました。
それからの人生は一変しました。社内で指折りの出来ないヤツと思われていた私が、仕事で目覚しい実績を
上げるようになったのです。周囲の驚きと困惑の表情に妙な可笑しさを感じたものです。
そんなある日、ある上司から呼び出されました。何か仕事上のトラブルか?と身構えながら執務室に入ったら
ワインが用意されていました。私が困惑していると、その上司は「私と一緒に独立しないか?」と切り出してきました。
その時、私は頭の中が閃光に包まれ、即答でO.Kの返事をしました。
今では、その新会社の副社長を務めています。また、なかなか女性との縁がなかった私ですが、あるプロジェクトで
親しくなった女性と結婚し、幸せな家庭を築いています。
今では、デパスに大感謝です。最近は、デパスのみでは効きが悪くなってきたので、他の薬も処方して貰っています。
皆さんも、断薬しようなんて考えず、僕を見習って薬を飲み続けましょう。
省1
463(1): 2012/06/24(日)09:05:15.96 ID:3WQNdf+2(1) AAS
離脱症状は最も長く見積もってどれぐらいかかりますか?
518(1): 2012/06/25(月)13:07:13.96 ID:7CwffF/P(2/2) AAS
さっさと通達されて社会問題になってほしいけど
7月に厚生省から各病院に通達されるソースはありますか?
624(1): 2012/06/27(水)17:48:07.96 ID:HwLJPWDI(4/5) AAS
>>623
一気に断薬した方が離脱症状が長引く恐れが高いという話があるので
ゆっくり減薬するのをお奨めされているわけですな。
670(1): 2012/06/28(木)11:26:46.96 ID:Ni4m6hB0(1) AAS
>>664
副作用じゃないよ
耐性ついちゃって量が足りなくなってて目が覚める
で、どんどん増やさざるを得なくなると
680: 664 2012/06/28(木)15:50:42.96 ID:VXw5U2p3(3/3) AAS
>>678
ありがと。耐性ついてる(かも)=体は依存体質になってしまっている
ってことなのかな。
とりあえずワイパックスのんだら落ち着いてきた。
暫く断薬じゃなくて減薬にしてみる。。。
734(2): 2012/06/29(金)22:11:29.96 ID:NkhdeXuI(1/3) AAS
ロピプノール1mg 1錠
ハルシオン 025mg 2錠
デパス 0.5mg 2錠
上記を入眠時に飲んでいます。飲もう8年ほどになります。
何度も止めようと思いましたが30時間くらい断薬すると
酷い腹部不快感、吐き気、激しい頭痛の症状が現れます。
更に断薬を続けると高熱、震え、硬直にも襲われ。
とても耐えられませんでした。
飲むと嘘のように上記の症状は消えて無くなり眠れます。
省2
739: 2012/06/29(金)23:49:41.96 ID:vhCY1onf(1) AAS
>>738
読んだけど、その被害者Bさんもちょっと学習能力足らないんじゃないか…
再び大量処方された時点できちんと身を守れよと思ってしまった
755: 730 2012/06/30(土)09:47:57.96 ID:z5Y0Rg/o(1/2) AAS
>>732
ありがとう
>>733
副作用、離脱症状どころか作用の説明もなかったよ。
症状言ったら「じゃあこれで」みたいな感じで。
自分、医療従事者で主治医と仕事上の繋がりも深いから
あんまり深く突っ込めなかったってのもあるんだけどね。
772: 2012/06/30(土)20:16:12.96 ID:jYX87Tuh(1) AAS
>>770
リーゼは比較的弱い薬なので大丈夫かと思います
ただ、半減期が短いので半減期の長いセルシンなどに置き換えて
減薬する方法が良いかと思います
792: 2012/07/01(日)12:36:45.96 ID:AvIDuv45(2/2) AAS
東京精神医療人権センター
外部リンク[html]:www.arinomama.net
外部リンク:orifure-net.cocolog-nifty.com
このNPOはかなり患者の力になってくれるみたいです。
東京の人は、このNPOに相談してみたらどうですか
793(2): 2012/07/01(日)15:06:23.96 ID:jmXBZeN3(1) AAS
メジャートランキライザーを長期間投与されていた。
今日、調べたら分かった。
どうなるんだろう? ガクブル
987: 2012/07/05(木)19:47:40.96 ID:B30hTA8Q(2/2) AAS
アシュトン公開まだかな(
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s