[過去ログ]
【偽鬱】自称うつの見分け方part2【似非】 (236レス)
【偽鬱】自称うつの見分け方part2【似非】 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1340481438/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
190: 優しい名無しさん [sage] 2014/02/22(土) 04:44:52.49 ID:Q2BeLqOA >>186 んなことはないよ うつ病患者を聖人と勘違いしてないか 理由があれば怒る http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1340481438/190
191: 優しい名無しさん [] 2014/02/22(土) 08:30:23.08 ID:57yYCMlp >>186 病状によってきっちり分かれてるわけないじゃん あなた思い込み激しすぎ 精神科診てもらえよ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1340481438/191
192: 優しい名無しさん [sage] 2014/02/22(土) 18:46:56.38 ID:01Q2uM1l 嫌なことされる→酷いことをされた!と怒る→でもやっぱり自分が悪いのかもと思う これがうつ病患者 嫌なことされる→酷いことをされた!と怒る→私のせいじゃない相手が悪いと思う これが自己愛的な人 嫌なことされる→酷いことをされた!と怒る→でもまぁいっかと思う これが健康な人 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1340481438/192
193: 優しい名無しさん [] 2014/02/25(火) 10:23:59.27 ID:R+YPJjFf 「うつ病」には休養が最も大切です。しかし、うつ病の方は生真面目で責任感の強い方が多く、 気がとがめ「休む」ことへの抵抗があります。「休む」決心がつけば回復の目処が立ったとも いえます。 一方、最近「自称うつ」「うつモドキ」などと称される「うつ病」も増えています。この 「うつ」の特徴は他罰的で責任回避傾向があり、「休む」ことへの抵抗は少なく、「休養」の 診断書を求めるくらいです。うつ気分の背後に不満や怒りが存在するなど、これまでの「うつ 病」とは異なる特徴を持っています http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1340481438/193
194: 優しい名無しさん [] 2014/02/25(火) 12:14:58.48 ID:YeNp2S+G >>161 そうだね 医者に死にたい言うのは従来型鬱病も言うけど 言い方とか頻度が全然違うね 新型は四六時中死ぬ死ぬアピと浅いリスカとかする 治療者や患者を思うように操作しようとする 従来型は医者に質問されたときボソッと呟くとか表情に出す程度 罪業界妄想とかない限りは自傷しないし 他人をコントロールしようとしない あと服薬効果が比較的あるのは従来型 新型は自称体調の波があるというがアピールのための手段 好きなことはいつでも出来る http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1340481438/194
195: 優しい名無しさん [] 2014/02/25(火) 15:21:51.98 ID:Slgg3XdI ネット ましてや2chなんて呑気にやれてるのは全て自称うつ病(働ける) 本当のうつ病なら2chやってる気力なんてない 親「いつになったら働いてくれるの・・・」 自称うつ病「俺うつ病だから!働くの無理!よーし2chやろーっと」 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1340481438/195
196: 優しい名無しさん [] 2014/03/01(土) 01:15:29.66 ID:RFXGM+8J >>194 >あと服薬効果が比較的あるのは従来型 10年くらい薬飲み続けて鬱病だーと叫んでる人がいるな うつを通り越して薬物中毒になってるが http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1340481438/196
197: 優しい名無しさん [] 2014/03/16(日) 01:09:11.99 ID:1rtSCFOv 無職のくせに【たぶんナマポ】身綺麗に出来る奴【肌が綺麗】 ホンモノは風呂にもなかなか入れなく肌はボロボロ 虫歯の無い奴【歯医者に行く気力も歯磨きも辛い】 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1340481438/197
198: 優しい名無しさん [sage] 2014/03/16(日) 06:08:06.61 ID:jS2sVmvc 典型的な鬱といわれてる生真面目な鬱っていうのも 時代特有のものでいつの時代でもピタリと当てはまるわけではない 昭和の高度経済成長期あたりのオッサンがかかる鬱 新型はそもそも誤診だろ と言うか他の病気の可能性があるから内科へ行ったほうが良いと思う 精神科は不調の原因が体の方にあってもちゃんと検査しないから http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1340481438/198
199: 優しい名無しさん [] 2014/03/16(日) 15:26:30.44 ID:LPO/Zdub ひと昔よく言われていた適応障害は今どうなったんだろう 自分の都合の悪い状況(環境)に適応できなくてストレス反応起こすけど それから回避または順応できれば普通になるはず 鬱病は症状に波があって状態の良い時でもあくまでも比較的であって 外出できても倦怠感や無気力感、不安感などから完全に解放されることはないはず ひとりで好きなDVD観て癒されることはあってもライブやスポーツ試合観戦して心底盛り上がって楽しむことなんかあり得ない それこそ昭和の高度経済成長期あたりのオッサンがかかる鬱 (生真面目な性格には変わりないかもしれないけど)は過労で入院レベルの発病しても休息と投薬で案外予後が良かったりして後々鬱再発予防を楯にして開き直る事だけ覚えて周囲に甘える癖がつくような けど予後の悪い人の多くは神経症や人格障害やを元々あるいは併発して悪循環に陥っている 医療も福祉も人格障害は底なし沼で投薬で簡単に治療できるものではない事をわかっているからから敢えて追究しないのでは あと>>192の理論を拝借すると鬱病が寛かいして自己愛性人格障害的になった人が身近にいるけど 人間的成長がない感じでマジムカつく→鬱病の辛さ経験してるはずなのに本人いわく鬱状態の時の記憶があまりないらしい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1340481438/199
200: 優しい名無しさん [sage] 2014/03/16(日) 21:59:56.34 ID:zEllB7R5 >>199 とりあえずこの文章自体ちょっと病気っぽい http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1340481438/200
201: 優しい名無しさん [] 2014/03/17(月) 00:38:02.39 ID:lHVGVhrz すみません、気になった事があるので質問させて下さい。 知り合ったばかりの異性に鬱だと相談することは普通なのでしょうか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1340481438/201
202: 優しい名無しさん [sage] 2014/03/17(月) 07:37:42.64 ID:nzi9RqdH >>200 20年位前の本に書いてあるような文章だな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1340481438/202
203: 優しい名無しさん [sage] 2014/03/24(月) 13:26:22.70 ID:IgVhkqW8 >>161 医師にいつまで生きなきゃいけないでしょうかと尋ねたら 天寿を全うするまでと言われ、目の前が真っ暗になりました。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1340481438/203
204: 優しい名無しさん [] 2014/04/02(水) 21:25:14.78 ID:UBMT0Bnp 質問させてください 酷いことされた→周りに興味とか関心がない→まあいっか これは何? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1340481438/204
205: 優しい名無しさん [] 2014/04/14(月) 21:16:04.92 ID:Jt4HgiuT >>204 ただのニヒリストじゃない?w 別に普通でしょ 私もそうだし http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1340481438/205
206: 優しい名無しさん [] 2014/04/14(月) 22:25:47.58 ID:pxCHHN8R 未だにメランコリック親和型とかガラパゴスでいつの時代かわからん議論が大手を延々としてる国だから、 なんとかうつ病が乱立してわけわからんのじゃないかね。 国際的にはMajor DepressionかPersistent Depressionだけ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1340481438/206
207: 優しい名無しさん [sage] 2014/05/27(火) 08:27:11.38 ID:ICsEd2JZ ほんまもんは素人の家族や同僚が見てもすぐわかる「こいつ、絶対おかしい」って それはかなり悪化してからかもしれないけど 抑うつ症状をアルコールでごまかしてるうちは、まだうつじゃないよね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1340481438/207
208: 優しい名無しさん [] 2014/06/10(火) 10:33:34.07 ID:uR9u6UAa 新型うつってのが、わからない http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1340481438/208
209: 優しい名無しさん [sage] 2014/06/10(火) 16:21:05.95 ID:BXcAL9XC 勉強するのがめんどくさくなって 学校行くのがめんどくさくなって 風呂入るのがめんどくさくなって ついこの間までの心の救いだったネトゲも 全部めんどくさくなって 自分でもどうしたらいいかわからん 2年間レクサプロ飲んでるけど気分も変わらん http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1340481438/209
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 27 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s