[過去ログ] 【初診】初めての精神科・心療内科【Part48】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
955: 2012/11/16(金)20:19 ID:7B7wSiIb(1) AAS
すでに何人も指摘していて、本人も混乱させて申し訳ないと謝っているのにもういいじゃん
956(1): 2012/11/20(火)17:20 ID:90JnC6pS(1) AAS
>>945>>946
精神的なのか身体的によるだるさなのか分からないのですが、そういう場合は最初は
それだけ多くの身体の項目を調べるものなのでしょうか?
ちなみに会社勤めをしていなくて健康診断をしていないので、医者に行こうと思いますが、
小さな町の内科だとどれ程の項目を調べてくれますか?
>>946>>947
「個人のクリニックはいまいち」とありますが、大きめの規模の病院と比べて診察はどんな感じでした?
これからの病院選びのポイントにしたいので、クリニックと病院でどんな診察だったのか、もしよければ教えてください。
957(1): 2012/11/21(水)06:17 ID:xUBfL2Vp(1/2) AAS
>>956
・健康診断をずっとしてないこと
・身体の不調、精神の不調
を話して先生が必要と思った問診や検査をするだろうから、ここではわからないんじゃないかな。
自分でしてほしい検査が決まってるなら
、実際行こうと考えてる病院に電話して聞いてみるのがいいと思う。
それか、不安ならここで書いたことを保健所(とか)に電話で相談してみては?
ここで答えてるのは専門家ではないだろうから限度があるよ。
患者の主観でしかないし、鵜呑みにしないほうがいい(私のもですね)。
(私が前に書いた小さいクリニックがひどかったというのは、ストレスを減らしたりとか眠るための工夫とかのアドバイスは一切なく、症状に合った薬を数種類出すのみってのが二箇所。そういうところだけじゃないので、あまり気にし過ぎないで下さい)
省12
958: 2012/11/21(水)06:18 ID:xUBfL2Vp(2/2) AAS
長くてごめんなさい
>>957は>>946です。
959(1): 2012/11/22(木)15:23 ID:TI9wvRwT(1) AAS
会社でのストレスで体調が悪くなる事が多く、最近症状が悪化してきたので病院に行く事を決心しました。
ですが、まず最初に何科に行けばいいか迷っています。
症状は偏頭痛、耳鳴り、吐き気、めまい、目のかすみ(これはストレスと関係しているのかわかりませんが…)などです。主に仕事中にしか症状はでませんが、症状の悪化+自宅でも耳鳴りがするようになってしまいました。
色々な症状があるので、総合病院に行くのが一番手っ取り早いとは思うのですが、
近くの総合病院は紹介状がないと診察できないそうです。
私が今考えているのは心療内科、精神科がある病院に行き、
その後総合病院の紹介状を書いてもらおうかと思ってるのですが…
他にいい方法があれば教えて下さい。
初めてストレス関係の体調不良で病院に行くので困ってますorz
960(2): 2012/11/22(木)15:56 ID:c6a25Wyc(1/2) AAS
>>959
>主に仕事中にしか症状はでませんが
なら、クリニック等の開業医でも良いと思います。
ただ、心療内科・精神科等の開業医はCTや心電図・聴力検査等ができない場合もあります。
最初に身体的な病気を否定してもらうために、内科を受診しそこで心療内科・精神科を紹介してもらうのが、
より良いと思います。
精神科で治療していたら、身体的な病気が隠れていたと言う場合もありますので。
961(1): 2012/11/22(木)16:14 ID:wUep63c0(1) AAS
>>960
その内容、テンプレに入れたらいいかもね?
こういうお悩みが多いみたいだから。
962: 2012/11/22(木)19:38 ID:Ap4yaypq(1) AAS
自分の行ってたクリニックで心電図は出来た。
CTやMRIは難しいだろうな。
963: 2012/11/22(木)19:39 ID:c6a25Wyc(2/2) AAS
>>961
開業医によって、多少医療設備に違いがあリます。
開業医にとっては、身体的な病気の懸念が排除されてから、
治療できれば安心。
ただ、甲状腺の病気等もあるから、他の科を受診されてなければ、
(身体的な検査を受けてなければ)、血液検査はすると思われます。
964(2): 2012/11/23(金)07:41 ID:w8drLNy4(1/2) AAS
病院に行きたいけど、気分が沈んでいて死にたい、人目が怖くて笑われている気がする、など気持ちの面だけでの辛さでは駄目ですか?
>>930さんが言われたようなことを言われる病院は多いのでしょうか?
965(1): 2012/11/23(金)09:30 ID:pMIKGip/(1) AAS
>>964
そうゆう人沢山受診しているよ。
医者は具合い悪くなるきっかけを聞きたい事が多く、
患者はきっかけになった出来事に対して相談してくる時がある、
でも外来診療では十分な答えが出せない事が多い。
だから、「人生相談する場じゃない」とか
「そんな事聞いて、どうしてもらいたいって言うわけ」みたいな言葉がでて来る。
相談にのってくれる先生もいるけど…現在の外来診療の時間では、病気を診断し薬を処方する時間をとるだけで、
精一杯な事多い。次の患者は山ほど待っているし。
でも、患者も話したいだけで、答えを求めている訳じゃない場合も多いんだけど…
省1
966(1): 2012/11/23(金)18:08 ID:vzRiDMZs(1) AAS
>>964
>気分が沈んでいて死にたい、人目が怖くて笑われている気がする、など気持ちの面だけでの辛さでは駄目ですか?
それらは立派な病気の症状なので、それだけで十分受診に値しますよ。
967: 2012/11/23(金)21:13 ID:w8drLNy4(2/2) AAS
>>965、>>966ありがとうございます
一度行ってみようと思います
968: 2012/11/24(土)18:20 ID:FsXIhuY0(1) AAS
>>960
ありがとうございました。
969: 2012/11/27(火)12:54 ID:no87wI4e(1) AAS
自分のこと、境界性人格障害とか思ってたのに軽い神経症って診断された
かなり拍子抜け
まあ医者のいうことだし、その通りなのかな。。。
970: 2012/11/27(火)15:24 ID:aJZaDXlj(1) AAS
そもそもたまたま勉強が良くできて、18才で医学部入って、
24才で医者になって、精神科医になったようなやつに
人生相談してなにか良い答えが見つかるとでも?
あんたらのほうがよっぽど人生経験豊富だろ。
医者にできるのは医療範囲内のこと。
無茶な相談して医者困らせんなよ。
971(1): 2012/11/27(火)18:45 ID:SDNgVaD5(1/2) AAS
今日心療内科行って来ました。
ここは半年前くらいに始めて行ったので初診では無いのですが、
久しぶりに行ったので初診扱いとなったのでこちらに書きます。
総計すると今回が5回目の受診です。
通い始めてから特に病名とか告げられなかったんですが
今日働き始めて対人関係に悩んでそれを告げたら
『貴方は感受性が非常に繊細。だから性格の問題です。』って言われてしまった。
自分の中に自分が2人以上居る感じがするのも感受性が繊細な人は皆そうなんだって。
別に病気だ。って言って欲しかった訳じゃ無いけど
性格がダメみたいな気がしてちょっと今へこんでます。
省5
972(1): 2012/11/27(火)20:05 ID:K6Yh12aD(1/2) AAS
>>971
太る事よりジプレキサの効果の方が重要と診断されたのと思う。
まったく副作用のない薬なんか無いので、医者は副作用のデメリットと主作用のメリットを常に天秤にかけてる。
つまり「今の症状を抑えられるなら太るくらいの事は仕方ない」ということ。
あなたにとって太る事がどんなデメリットをもたらすのかを医師に伝えたら
(たとえば、ものすごい自己否定に繋がり過食嘔吐に走るとか)
処方は変わるかも知れない。でもメリットを得たいなら太る事は我慢できない?
自分でもそのへん天秤にかけてみると良いよ。
973(1): 2012/11/27(火)20:13 ID:SDNgVaD5(2/2) AAS
>>972
レスありがとうございます。
なるほど。でも自分は太るならこのまま自殺しても良いかも。と
思ってしまうので処方薬を別のに変えて貰え無いか聞いてみます。
前に「太るから嫌。」と言ったらロナセンと変えてくれたので。
どうして今回はロナセンで無くてジプレキサなんだろう・・・。
ロナセン貰ってすぐ行かなくなったから効いたと判断出来た
ジプレキサを一応初診扱いだから出したのかな?
974: 2012/11/27(火)20:59 ID:iPLsRN24(1/4) AAS
次スレ
2chスレ:utu
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 27 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.378s*