[過去ログ] ADHDの人間に向く仕事、職種、働き方 26 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
180: 2012/09/23(日)15:10 ID:kiiJaFCh(1) AAS
会話もぐだぐだだよな。
181: 2012/09/23(日)16:32 ID:G8kvZwq0(1) AAS
簡潔に伝えられないときは自分でも全く理解できてない証拠
そんな調子で相手に伝わる訳がない
182(1): 2012/09/23(日)18:30 ID:aJCN6hEc(1) AAS
>>179
それはどちらかというとアスペルガーの特徴かなと俺は考えてます。
どっちの意味にも捉えられる言葉に迷うんだよね。
現在起きている状況、もしくは、話の前後関係から推測するしかないんだけどそれが難しい。
「掃除するから机を後ろに移動させて」なら分かるけど、
「早く机をどけろ」と言われると何処にどうやって机を移動するの?という思考になる。
183(1): 2012/09/23(日)18:59 ID:FmWT6UEm(1) AAS
それは普通の人よりボーッとしている時間が多いから
いわゆるボンクラ 昼行燈 間抜け 抜け作
184(1): 2012/09/23(日)20:05 ID:GgRUZXqR(1) AAS
>>179
ADHDというよりアスペでは?
アスペは言葉の意味をわからずに言葉を自分なりに並べて喋るから
相手は???
この状態になる。
つまり、客観的にみたらその言葉の使い方が間違っていたり、とある。
185: 2012/09/23(日)20:37 ID:HZRQ7sAT(1) AAS
>>183
おまえはいわゆる ゴミ クズ カス 愚か者 糞 ウジ虫 ゴキブリ ダニ シラミ
ガン細胞 ばい菌 病原菌 汚物 公害 廃棄物 粗大ゴミ 出来損ない 欠陥品 不良品
落ちこぼれ 臑齧り 穀潰し 前科持ち 犯罪者 ニート ルンペン 役立たず アホ
チンカス 変質者 キチガイ 人格障害者 ロリコン 性犯罪者 泥棒 盗人 穢多
非人 ヒトモドキ 人外 ケダモノ 虫けら 害虫 糞蟲 寄生虫 糞尿
186: 2012/09/23(日)22:28 ID:nn9+Wa+h(1) AAS
ここ数週間前に、職場に軽度知的障害の子がきた。生活能力はあるし、会話なども
大きな問題はないんだが、仕事に慣れだしてから不注意なミスが多発。
仕事中、高頻度でヘラヘラしており、集中力が下がっているのが原因と思われる。
(ADHDに近いミスの傾向)
仕事による周りへの迷惑度が高くなったので、ちょっと忠告した。
ミスするのは仕方ない。ちょっとだけ早めに出社して仕事するとか、
定時後も少し残ってするとか、自分なりの努力で補える所は補おうよ。
強制はしないけど、迷惑かけてる分の労力を、ほんの少しでもいいから。
といったが、
・お金にならない時間外労働は極力するなと言われているからあまりしたくない
省6
187: 2012/09/23(日)22:57 ID:dn4t3LGh(1) AAS
ADHDだが、何社か点々として、経験者採用で政令市に入った。
経験者採用なので、入庁数年目で昇任試験を受けられる。
受かれば中間管理職。
ADHDなので管理職が勤まる自信は無いし、そもそも勉強にもあまり集中できていない。
子2人(一人は知的障害児)の共働きなので、育児・家事の負担が大きいこともあり、そもそも勉強時間がとれず、たまにとれてもすぐに集中が切れる。
仕事の評価は悪くはない。
ありえないミスをいろいろやらかしているのだが、優秀な上司のフォローで外から見るとあまりボロが出ていないのと、前職の知識が担当業務に生きていたり、
文章作成等は得意(言語性IQは140)なので、ミスと差引されても「プラス」と評価されているようだ。
そろそろ、昇任試験なのだが、勉強はほとんど進んでいない(妻から時間をもらっているのだが)。
出身大学が地方自治体にはめずらしい(霞ヶ関にはうじゃうじゃ)ところなので、周囲から本命視されているのが凄くプレッシャー。
省3
188: 2012/09/23(日)23:50 ID:RgocAX9x(1) AAS
140凄いな
189: 2012/09/23(日)23:57 ID:9bz+YG10(1) AAS
ほんと、読みやすい文章だもんな。
うらやましい。
頭は良いけど変わり者ってレベル。
190: 2012/09/24(月)00:48 ID:LI09LAMc(1) AAS
まぁ 最期はウツに追い込まれるタイプだわな
191: 2012/09/24(月)00:53 ID:zbkTOIWr(1) AAS
adhdでもIQが高いなら工夫次第でなんとか生きていけるね。
普通以下のやつは・・・
192: 2012/09/24(月)00:56 ID:yK8xnh/d(1) AAS
>>174
あいつ銃の才能が開花して狙撃部隊か何かに抜擢されてたよな。
優れた才能があればなぁ
193: 2012/09/24(月)06:03 ID:7qkWEUio(1) AAS
IQだけ高くても学生時代にまともに国語の勉強やってない俺は今からでも取り戻せるだろうか
たぶん無理だろうな悲しいわ
194: 2012/09/24(月)09:22 ID:Dl09wbii(1) AAS
言語は勉強で伸びやすいかと
195: 2012/09/24(月)11:50 ID:zk8+I3xi(1) AAS
申し訳ない気持ちと
どうやって謝るか考える気持ちと
自己嫌悪でなかなか集中に入れん
アイデア勝負の仕事だから自分自身のことばっかに考えいくとまるで進まない
どうやったらもっと図太くなれるんだろうか
196: 2012/09/24(月)19:10 ID:OeB08rhY(1) AAS
>>182>>184
>>179ですが、ASの特徴なのか
口数は多いんだけど、とにかく要点を絞って話すことが苦手 ニュアンスで話す(動作性優位です)
私はコミュニケーションは苦手というわけではないし、規則正しさの欠片もないので、
残念ながらASには到底成り得ないんだけど、
ADHDでもAS要素が入る場合もあるのかしら?
ASベースでADHD要素ありっていう人もいるけど、共存し難い相反する2つだと思うんだけどなあ
197: 2012/09/25(火)19:00 ID:CGQrSYju(1) AAS
生きていける気がしない
198: 2012/09/25(火)21:52 ID:H2nu5x0l(1) AAS
新しい仕事に就くたびに鬱でクビ、トンズラを繰り返してる。
今回でもう何度目だか。
初めてではないけどやっぱりすごくショックだし、自分の職歴では
過去最長に続いた職場だったし、あまりに突然のことで呆然としてる。
一応、ちゃんと専門家と医者には相談する予定だけど。
ここまで来るとさすがに手帳取得とかも視野に入れざるを得なくなってきた。
元気ならバリバリ働いてお金いっぱい稼ぎたいのに・・・
199(1): 2012/09/27(木)08:57 ID:C9ixWWSN(1) AAS
本スレにも書いたけど、督促系コルセンは慣れるまでは大変だった。
慣れるとゲーム感覚で出来て、数字出すことに熱中してた。
人のお金や生活に関わる業務だから緊張感は凄かったし、変な客に捕まると
ダメージがすごかったけどね。
ハンコの押し忘れとかささいなミスは多かったし、全体的に突っ走りがちではあったけど
まあなんとかなってた。慣れたらミスも減ってきた。
頑張りが認められたのか、どんどん部署変わっていったけど
途中でどうしても合わなくなり心身を壊し、残念ながら退職。
ただ、自分の中ではもっとも長く続けられた職場にはなった。
会社自体がユルめだったせいもあるかな。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 802 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.134s*