[過去ログ] ADHDの人間に向く仕事、職種、働き方 26 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
197: 2012/09/25(火)19:00 ID:CGQrSYju(1) AAS
生きていける気がしない
198: 2012/09/25(火)21:52 ID:H2nu5x0l(1) AAS
新しい仕事に就くたびに鬱でクビ、トンズラを繰り返してる。
今回でもう何度目だか。
初めてではないけどやっぱりすごくショックだし、自分の職歴では
過去最長に続いた職場だったし、あまりに突然のことで呆然としてる。
一応、ちゃんと専門家と医者には相談する予定だけど。

ここまで来るとさすがに手帳取得とかも視野に入れざるを得なくなってきた。
元気ならバリバリ働いてお金いっぱい稼ぎたいのに・・・
199
(1): 2012/09/27(木)08:57 ID:C9ixWWSN(1) AAS
本スレにも書いたけど、督促系コルセンは慣れるまでは大変だった。
慣れるとゲーム感覚で出来て、数字出すことに熱中してた。
人のお金や生活に関わる業務だから緊張感は凄かったし、変な客に捕まると
ダメージがすごかったけどね。
ハンコの押し忘れとかささいなミスは多かったし、全体的に突っ走りがちではあったけど
まあなんとかなってた。慣れたらミスも減ってきた。

頑張りが認められたのか、どんどん部署変わっていったけど
途中でどうしても合わなくなり心身を壊し、残念ながら退職。
ただ、自分の中ではもっとも長く続けられた職場にはなった。
会社自体がユルめだったせいもあるかな。
省1
200
(1): 2012/09/27(木)10:14 ID:umquqkEX(1/2) AAS
一応いっとくと障害者雇用は発達の入る隙全然無いよ
東京ならあるかもだが
201
(2): 2012/09/27(木)10:23 ID:b97qACSN(1) AAS
ageんなカス
202: 2012/09/27(木)13:30 ID:umquqkEX(2/2) AAS
>>201
スレ内で結構ageレスあるじゃん
キレんなよ
203: 2012/09/27(木)16:36 ID:v2AuiF+o(1) AAS
>>200 発達被害経験のない場合は採用あるかも

実害食らった会社は絶対に二度と雇用なんてしない
10年後くらいには発達傾向確認マニュアルが確立されて新卒でも怪しきは採用されなくなるだろう
204: 2012/09/27(木)17:55 ID:P0nRrSZM(1) AAS
>>201
はわわ・・・

ご、ごめんなさいなのですっ!
これから気をつけますねっ!
205
(1): 2012/09/27(木)18:00 ID:67Oo2A8W(1) AAS
>>199
コルセンって覚える量が半端ないし、いじめもすごい多いよ?
よくやっていけたね?
206: 2012/09/27(木)18:35 ID:1IVs/ovv(1) AAS
>>3の便所飯マン隔離スレが落ちてしまったようなので、勝手ながら新スレを立てさせて頂きました。
>>980 次回新しいスレを立てる際、テンプレに追加してください。
これからも便所飯マンには一切構わず、スルー推奨でお願いします。

【在日】便所飯マン監視スレ【ウジ虫】
2chスレ:utu
207
(1): 2012/09/28(金)00:59 ID:GXO8xxIe(1/2) AAS
>>205
覚える量は確かに多いけど、いじめに関しては会社や部署によると思う。
入ってから3年くらいはいじめなんて一切なく、皆精神的に大人のベテランさんが多くて
雰囲気もよく、助け合いの精神があって問題なく続けられたよ。

ただ途中で新人をガンガン採った時期があって、そこから入ってきた人は
おとなげない人が多くて、すっかり雰囲気変わっちゃったけどね・・・。
確かにそこからはいじめ、嫌がらせがあった。
けど(ごく一部の)そいつらが異常なだけで、全体的にはとても雰囲気の良い職場だった。
だから続けられたんだと思う。会社自体もギスギスしてないし。
208
(2): 2012/09/28(金)01:43 ID:PodCx0DV(1/2) AAS
君は勘違いしている>>207
子供だから許され可愛がられるわけであって成人しても子供のままであっても受け入れてもらえない

職場でも同じように新人だから許容されているだけで在籍なりの責務と進歩がなければ居場所がなくなる
209
(1): 2012/09/28(金)02:14 ID:GXO8xxIe(2/2) AAS
>>208
あなたこそ何か大きな勘違いをしてるようだ。
職場では猛烈に努力したので上司の引き立てもあり、上の部署へどんどん
引き抜かれていったんだよ。新人気分でやってるわけがない。
むしろ後輩に教えて引っ張っていく立場だった。数字もしっかり出してた。

何をどう勘違いしたのか、妄想なのかしらないけど
こういう変な人とまともに会話する気はないな。放置でいいよね。
210: 2012/09/28(金)06:22 ID:iK4AhsrT(1) AAS
落ち着けよw
211: 2012/09/28(金)09:00 ID:Gwb0LzHK(1) AAS
まぁ、ミスが多かったり、業務管理能力に難があっても、ちゃんと前向きに努力する、ミスした時にはちゃんと謝る、反省する、というのが出来てれば、よほど酷い組織でない限り、そんなにいじめられることも無いよ。

そこで逆ギレしたり、不貞腐れたりするような奴は、逆にどこに行ってもいじめられるか、みんなから避けられる。

>>208はそういうタイプの人間なんでしょ。

まわりとちゃんとやっていくよう努力するのは自己責任、ADHDだからできない、という性質のものではない。
212: 2012/09/28(金)10:59 ID:Zt5c6eI2(1) AAS
>>209 それじゃぁどうして辞めたの
ちゃんとやれていたと思っていたのは自分だけじゃないの
213: 2012/09/28(金)13:03 ID:umpyzbAK(1) AAS
じゃぁ(笑)
214
(1): 2012/09/28(金)14:02 ID:4FDF4wRE(1) AAS
それは発達特有の高自己評価機能が働いているからだよ
215: 2012/09/28(金)17:50 ID:n32/AWb7(1) AAS
>>214
デタラメな高評価機能が働いているのはおまえだよ、便所飯ウジ虫w
最低以下のクズのくせに自分は有能だと思っている最悪のバカがおまえ。
はよ死ねゴミ害虫
216
(1): 2012/09/28(金)19:16 ID:JfzLyf1Q(1) AAS
まぁ無能を有能を思い込むのは発達の特徴だからね
1-
あと 785 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s