[過去ログ] 境界例について心理学よりで考察するスレ (512レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
383: 2013/01/16(水)02:17 ID:q009Dqyk(2/7) AAS
>>371
どっちにしても危ない人とは距離置いて離れた方がいい。
自分の周りもまったく仲良くはないけど犯罪者がいて
みんな自己愛っぽいなと感じる共通点がある。
自分ルールでモラルに従おうとしない反社会的な考えて持ってて頑固な人が多い。
自己愛といえば、ボダと違って感受性弱かったり洞察力皆無な為、自分を顧みようとすることがない。
省みることができない、だから繰り返す。
384
(1): 2013/01/16(水)02:33 ID:ZO5SU4/l(1) AAS
自己愛はボダに比べると安定した状態と言われているけどね。
ボダが回復過程で自己愛を経るのもその為。
自己否定型の自己愛=ボダと言える。

>>371のはやっぱりサイコパスくさいわ。
385
(1): 毛糸 2013/01/16(水)05:27 ID:R9aRi7gj(1) AAS
学問としての心理学は皆様の想像するものとはかけ離れている可能性があります。
とくに「○○の心理を分析してください」、「夢判断をしてください」といった依頼に
学問的に回答することは困難です。

したがってこのスレはスレタイやコンセプトが既に学問的に破綻していますので、これで終了します。
386: 2013/01/16(水)07:44 ID:XlSPLbe0(1) AAS
>>385
いい加減に人の名前を使うのはやめてはいかがでしょう?
387
(1): 2013/01/16(水)09:20 ID:q009Dqyk(3/7) AAS
>>384
あれ回復過程で辿るのは自分もなっといてなんだけど不思議
劣等感いっぱいで自信なかったボダが自信付けると
悟りを開いた如く周りの人の行動発言がバカに見えて、加減わからず極端に偉そうになるし自分好きになるんじゃないかなと思ったわ
友達に指摘されて自分は気づいたけどねw
388: 2013/01/16(水)12:59 ID:M0TK3rdN(1/2) AAS
>>387
自己愛っていうと、その名称からも
根拠の無い自信に満ち溢れている人かのように勘違いされやすいけど
彼らも根底にあるのはボダと同じく劣等感と、自己像の曖昧さだと思う。
ボダと自己愛は、表面化する特徴は違うけど根っこは同じ。

ボダが回復過程で自己愛を通過するのは理に敵ってると思う。
回復の為には歪であっても自己肯定が必要って事だと思う。
389: 2013/01/16(水)13:05 ID:q009Dqyk(4/7) AAS
自己愛で劣等感あるって人見たことないし考え方も違うし
個人的には‥根っこが同じとは思えないけどね
390: 2013/01/16(水)13:19 ID:nj6epRwN(1/3) AAS
ありのままの自分を愛せないという意味で、根っこは同じでしょ
391: 2013/01/16(水)14:41 ID:q009Dqyk(5/7) AAS
そうかー?ありのままの自分を愛せないって漏らしたり苦しんでる人は自己愛でいないような
自己愛は自分好きが多いから。
家族も自分も大好きっていう感じがするけどね
ま人間それぞれ型にはめ込む理由もないけど
392
(1): 2013/01/16(水)15:04 ID:M0TK3rdN(2/2) AAS
自己愛本人が自分の劣等感を認める事は無いと思うよ。
ただしそれを指摘すると、猛烈に反論される事が容易に想像出来る。
それは図星だと認めているようなもの。
本当に自信を持っている人なら、他人に何を言われても揺るがない。

自己愛のプライドの高さは劣等感の裏返しなんだよ。
393: 2013/01/16(水)15:07 ID:nj6epRwN(2/3) AAS
デキる自分大好き!ぐらいの意味かな
自己愛は他人を羨望のまなざし通して自分に酔う
ボダは承認欲求から他人に構ってもらって満足する
どっちもありのままの自他を愛することはできない
こういうやつらが、あいつ使えねーとか言ってんだろ
394: 2013/01/16(水)15:22 ID:q009Dqyk(6/7) AAS
>>392
ああ、それは言えてるね
知合いの自己愛は私のこと劣等感持ったまま生きてると勝手に思い込んでいて
(同一視っていうのかわからないけど)
全部賛同できないし、とても失礼なことばかり言ってくるから同じ考えの元とは思えなくてね。
自己愛は合わないわ
395
(1): 2013/01/16(水)15:36 ID:KoFPs/q1(1/3) AAS
元ボダってスゴイね
どうやってボーダー状態から変化したの?
396
(1): 2013/01/16(水)15:57 ID:nj6epRwN(3/3) AAS
海老蔵ってボダと自己愛どっちだと思う??
河合俊一いわく、人を怒らせる天才だとか…
海老蔵の劣等感ってなんなんだろうな
397: 2013/01/16(水)16:03 ID:KoFPs/q1(2/3) AAS
歌舞伎の評価という意味じゃかなり低い評価らしいからな
歴代海老蔵との比較になるわけだし、一般人にはわからない世界だけどな
398
(1): 2013/01/16(水)16:12 ID:q009Dqyk(7/7) AAS
>>395
私のことかな?
認知行動療法のカウンセリングで。
ひたすら自分のことをノートに書いて、いろんな方向から逃げずに考えた時にわかってきたというか
ストレス溜まりそうになると散歩とかでちょくちょく発散するようにしたり
なるべく逃げ道を作るようにするし、本意じゃなくても避けるようにするし
周りの反応がおかしいなとか気になるなという時期は人に会ったりせず静かに過ごしてる。
寂しくなくなったという点では、私の場合愛する可愛いペット飼ってるからそれも一役買ってると思う。
考え方変えるのは性格変えるようなものだから、一言では言い切れない大変さではあったよ。
今思うと静かでつまらなくなったかなとも思うけど、前は考え方がエキセントリックだったなーwと思うよ。
省2
399: 2013/01/16(水)16:23 ID:KoFPs/q1(3/3) AAS
>>398
そうかー
実際ボダ特有?の振り回し?というかああいう症状おさまる人もいるんだな
やっぱり意志の強さみたいなのが大事なんだろうな

ボダの人って自分の考え方を変化させようって人少ないから新鮮だったわ
400: 2013/01/17(木)01:41 ID:OOUfU+SK(1) AAS
>>396
海老蔵は可能性があるとしたら自己愛のほうだと思う。
ただ河合俊一も潔癖症だったり異常に神経質な所があるらしいから
この二人はただ単純に性格合わないだけだろって思う。
401
(1): 2013/03/28(木)17:04 ID:rJeHanVH(1/2) AAS
自分もこれなのかな。人間付き合いはうまくて
相手に合わせたりその場で相手の心に溶け込むことができる
ジムで気難しそうな男性にロック。男性側から以前声をかけてきてくれたから
瞬時で自分に好意があると気が付く。相手の理想どうりに演じてセックスなしで半年引っ張ったけど周りに邪魔され男性は叩かれ
来なくなり被害は自分のほうまで及び
噂であいつはたぶらかすなどと言われた。
しかし女性からの信頼は得ているので女性群からは叩かれなかったけどね
402
(1): 2013/03/28(木)17:06 ID:rJeHanVH(2/2) AAS
いつも誰かに恋愛を邪魔される。しかもなぜか
自分に執着を持つ相手が必ず1人はいる。どこの場所に行っても
粘着される。自分が惹かれる相手もなぜかメンタルとか性格に
難ありの人ばかりだし引き寄せる
1-
あと 110 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s