[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その19 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
425: 2012/11/27(火)15:07 ID:NLWwDmfU(1) AAS
プラセボに騙されるタイプだから、誰かそっとラムネに替えて置いてくれないかなあ・・・
426(1): 2012/11/27(火)18:42 ID:Xms1adj5(1) AAS
断薬して一ヶ月。
目眩とか音に敏感なのは日によるけどマシになってきた。
ただ呂律がまだうまく回らない。
これが一番、強くて7年間、ベンゾを含めて眠剤、精神薬すべて一気に断った。
これで仕事もクビになった。
手に力が入らなくて文字を書くのも辛い。
断薬してどのくらいでこれらの症状が緩和されましたか?
ただ、目が座ってたのが普通に戻り朝も爽やかに起きれる事は幸せ。
427(1): 2012/11/27(火)18:56 ID:SFh0mrIt(1) AAS
>>426
免疫力が弱くなっているので感染症などに気をつけろ。
体を温めてよく眠ること。
離脱症状は徐々に緩和されていく。
細かい部分は人によるが大まかな症状は半年くらいで許容範囲に入ってくる。
428: 2012/11/27(火)19:06 ID:k12B+tEA(3/4) AAS
>>427
許容範囲になってからそれ以降よくならないってこともありますか
429: 2012/11/27(火)20:21 ID:k12B+tEA(4/4) AAS
離脱症状きつい順だとどうなりますか?
酒 タバコ 薬 などでつけるとして
430(2): 2012/11/27(火)21:55 ID:aVCUq7dt(1) AAS
ちょっと相談があります。
僕は、茨城県の笠間市にある、とある施設で生活保護を受給しながら閉じ込められて暮らしてます。
生活保護を受給申請した市町村は、茨城県小美玉市役所です。
かかっている病院は、茨城県立こころの医療センターで主治医は、ドクター 中村恵 医師です。
日が経つにすれ、頭がおかしくなっている感じがして、多剤に薬物を飲まされているような気がしてなりません。
省3
431: 2012/11/27(火)22:27 ID:zEJTfIcx(1) AAS
なんか重複している薬が多いね。
もし本当にこれ全部飲んでいるなら減らしてもらったら
432(1): 2012/11/28(水)00:05 ID:mwcfgg1B(1) AAS
>>430 これどう見ても犯罪だね
代わりに告発しといてあげるね
433(1): 2012/11/28(水)00:05 ID:FU8VfS+n(1) AAS
>>430
どう考えてもとある施設に閉じ込められている状態じゃ無さそう。
クリニック巡りして薬を収集するのは止めろ。
434: 2012/11/28(水)00:29 ID:uzqyBtCm(1) AAS
>>352
>>358
頭の曇った感じやじんじんぴりぴりする頭のしびれってやっぱベンゾの離脱で出る症状なの?!
自分は弾薬してパニック発作おこして、そのままパニック障害とうつ病になって、治療を始めて3ヶ月が経ちますが、
頭の曇った感じとじんじんぴりぴりする頭のしびれがまだ無くなりませんよ。
やっぱベンゾの離脱の被害だったのかなぁ。
仮にSSRI飲むのやめてベンゾの離脱の不安感がまた出てくると思うと怖い。
435: 2012/11/28(水)04:18 ID:Z9CbDQxm(1) AAS
>>432>>433
これ有名なコピペ
436(1): 2012/11/28(水)12:54 ID:yTeUljSp(1) AAS
アレルギー性鼻炎でアレルギーの薬貰って飲んだら眠いから抗不安薬飲まなくしたら離脱なかった
アレルギー性鼻炎治ってそのまま飲んでない
SSRIだけ飲んでる
437(1): 2012/11/28(水)13:03 ID:XDrioIZS(1/2) AAS
皮脂の量が多くなった人いませんか?
438(1): 2012/11/28(水)20:00 ID:Oi0+4Vj2(1) AAS
>>436
俺もベンゾ系切らしたときに入眠できず困り果てていたところ、鼻炎薬使ったら効いた。
しかし長期的に使ったらどうなるのか分からないし高くつくよな。
>>437
ベンゾ系飲む前まで皮膚がカサカサだったけど、今はうるおいがある。
多分皮脂の量は増える。
439(1): 2012/11/28(水)20:49 ID:TTRteLcG(1) AAS
もう10年以上も前から、いわゆる不安症(対人恐怖、今で言う社会不安障害か)で、断続的に
抗不安薬(ベンゾ系)を飲んでいるけど、いわゆる依存とか離脱症状を感じたことはないなあ。
(個人的な事実なので批判はお断りしたい)
440: 2012/11/28(水)20:53 ID:XDrioIZS(2/2) AAS
>>438
離脱中に皮脂が増え始めたので離脱と関係あるかなと思ったんだけど
服用中に増えているんですね・・・
441: 2012/11/28(水)21:14 ID:n1eu1TyO(1) AAS
>>439
飲み続けても問題出にくい人がいるのはわかっていること。
そういう人じゃ無い多くの場合でも飲む頻度が低ければ当然耐性は出来にくいし。
俺も飲み始めて最初の半年くらいは飲まない日があっても何ともなかった。
442(1): 2012/11/28(水)21:24 ID:0iiUuPs8(1/2) AAS
ベンゾの服用やめてから、物にぶつからなくなった。記憶力がマシになった。
443: 2012/11/28(水)22:15 ID:XTzq6HR1(1) AAS
>>442
何をどれくらい飲んでたの?
444(1): 2012/11/28(水)23:09 ID:0iiUuPs8(2/2) AAS
セパゾンとデパスを7年くらい。
セパゾン飲んでるとふらつくし、よく物にぶつかった。。飲みすぎてたんだろうけど
。
デパスは健忘が酷かった。飲みすぎてたんだろうけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 557 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s