[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その19 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
687: 2012/12/06(木)15:55 ID:CvnI7j5Z(1) AAS
>>681
>>533-536
>>550-559
に、誰かがブログを引用している「みうさん」は、メイラックス2mgの服用で、
耐性離脱(常用量離脱)が形成され、離脱症状と戦いながらも減薬を頑張って
いましたが、残念ながら、ご主人とお子さん達を残して、今年の6月末〜7月頃
に、先に一人で、天国に旅立たれたかたです。
688(1): 2012/12/06(木)16:57 ID:BdvcVzBj(1) AAS
長文連投してる奴はまだかなりの重症だと思うよ。
断薬して落ち着いてくると自制心が正常レベルに復活してきて興奮していても立ってもいられないという状態はなくなるんで。
連投してる奴恐らくまだ抗鬱剤とか飲んでると予想。
689: 2012/12/06(木)17:04 ID:ry8AfZq8(3/13) AAS
ベンゾによる常用量離脱が起きるのは服用者の50%
ID:EauNknYSは常用量離脱が起きなかった半分の中の1人だったというだけのことであって、「自分に起きなかったから残りの半分の人は嘘をついている」と述べるのは到底理解されない論理
半数の人に常用量離脱が起きるとされるベンゾについては、今後問題となって行くのは間違いない
690: 2012/12/06(木)17:10 ID:eY2kguKs(4/6) AAS
ベンゾ祭の悪寒
691: 2012/12/06(木)17:11 ID:LJGPeFAD(1/2) AAS
>>662
自分の例だけで判断しても意味ないのですよ。ベンゾの場合。
あなたは離脱症状の出ないラッキーな側の人だったってこと。よかったね。
692(1): 2012/12/06(木)17:20 ID:EK+uA7c3(2/3) AAS
なんでこんな白熱してんのww
少数のアンチがいくら喚いてもベンゾ系をとりまく世界はびくともしない。
リスクよりもベネフィットの方が遥かに上回っているからだ。
私も納得した上でベンゾ系を服用することがある。すごい薬だと思う。
693: 2012/12/06(木)17:23 ID:LJGPeFAD(2/2) AAS
>>692
精神科医は投薬以外の手段を持たないからってだけですよ。
694: 2012/12/06(木)17:34 ID:MQqlXJW9(2/2) AAS
(p)ID:EauNknYSは、平日の朝7時から夕方まで張り付いて、
こんなメンヘルのスレで連投しまくってる時点で
まともに働いてる社会人では無い。
頭がイカれてるか、業者の回し者と見た。
695: 2012/12/06(木)17:57 ID:STXhDLjs(1) AAS
抗不安・睡眠薬依存(8) マニュアル公開記念・アシュトン教授に聞いた
外部リンク[jsp]:www.yomidr.yomiuri.co.jp
――国連の国際麻薬統制委員会は2010年の年次報告で、ベンゾ系睡眠薬の
使用量が突出して多い日本を問題視し、不適切な処方や乱用の可能性を指摘し
ています。日本の現状についてどう思われますか。
――日本には、自院の経営安定のため、ベンゾを意図的に長期処方して常用量依存患者
を作り出し、通院を続けさせるケースがあります。このような使用法について、どう
思われますか。
――日本の医師の中には「常用量依存になっても、薬を飲み続ければ離脱症状は
起こらないので問題ない」と開き直る人もいます。数年、あるいは10年以上
省9
696: 2012/12/06(木)17:59 ID:ry8AfZq8(4/13) AAS
結論的に言えば、ベンゾは半数の人にはいい薬であり、残りの半数の人にとっては悪魔のような薬
勿論医者は判断できない
よく考えた上で自己責任ということになる
だが医者が無知あるいは意図的に常用量離脱の説明をしないのが問題
697(3): 2012/12/06(木)18:00 ID:EauNknYS(12/16) AAS
医師がベンゾジアゼピン投与するよりカウンセリングした方が
医師は儲かるんだけど?
保険点数の仕組みもわからないんだね
私に対する個人への名誉毀損侮辱人権侵害を
警察や法務省人権擁護局
その他関係機関へ通報します
698: 2012/12/06(木)18:06 ID:tvRkRrTc(1/2) AAS
ベンゾジアゼピンは、単独で短期間(2〜4週間)に限って使えば、相対的に安全な
薬です。しかしその場合も、例えば交通事故の原因となったり、認知障害(記憶力の
低下など)を引き起こしたりします。また、他の抑制系の薬剤との併用で中毒作用
を引き起こしたり、高齢者では転倒や骨折の原因になったりします。服用が長期に
及ぶと、マニュアルで言及した多くの有害作用が引き起こされることがあります。
例えば、過鎮静、薬剤相互作用、記憶障害、抑うつ、感情鈍麻、耐性の形成、
依存(つまり中毒)などです。
ベンゾジアゼピンは通常、不安や不眠に対して処方されますが、長期間の常用
により、当初の効果を失います。そして不安症状は悪化し、服用前にはなかった
パニック発作や広場恐怖、動悸などの身体症状、あるいは神経症状などが出現す
省2
699: 2012/12/06(木)18:07 ID:8rxduGRz(2/6) AAS
>>697
で、出た〜!通報すやつ!
700: 2012/12/06(木)18:08 ID:ry8AfZq8(5/13) AAS
>>697 君ちょっとおかしな人だね
通報してごらん
現行法下では絶対に罪に問えないよw
寧ろ君の脅迫的な表現や明らかに事実に反する書き込みの方が倫理的に問題だねw
701: 2012/12/06(木)18:08 ID:tvRkRrTc(2/2) AAS
>>688は
抗不安・睡眠薬依存(8) マニュアル公開記念・アシュトン教授に聞いた
外部リンク[jsp]:www.yomidr.yomiuri.co.jp
からの引用
702: 2012/12/06(木)18:10 ID:3E8lel4r(1) AAS
そろそろ、気違いはスルーしよう。
気違いに餌(レス)を与えないように。
気違いはスルーして、餓死させよう!
703(3): 2012/12/06(木)18:15 ID:EauNknYS(13/16) AAS
抗精神病薬や抗鬱薬を飲まず
抗不安薬を選んだのはあなたたちでしょ
医師はベンゾジアゼピン投与では全く儲からないし
心療内科や精神科は患者が多すぎて初診を受け付けないくらいですが?
明らかな嘘を辞めなさい
金儲けには全くなりません
個人への侮辱や名誉毀損は犯罪であり
警察への被害届や人権擁護局への救済申し立てにより
私の人権侵害した人は処罰されるでしょう
堂々と裁判や調停の場に出てきなさい
省1
704: 2012/12/06(木)18:21 ID:8rxduGRz(3/6) AAS
>>697
やるからにはキッチリ刑事告訴してくれよ。
通報じゃあ、名誉毀損は成立しないぞ?
証拠揃ったか?
とっとと告訴状うぷしろやw
結局口だけの荒らしじゃねーかw
以上、解散
705: 2012/12/06(木)18:22 ID:8rxduGRz(4/6) AAS
>>703
被害届じゃねーよ!告訴状!
早く持ってけ!急げ!
706: 2012/12/06(木)18:24 ID:ry8AfZq8(6/13) AAS
>>703 はっきり言おう
君はキチガイだよwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 295 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s