[過去ログ]
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その19 (1001レス)
ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その19 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1352551460/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
749: 優しい名無しさん [sage] 2012/12/07(金) 11:53:00.37 ID:n1LOWMAr ドグマチールを飲んでたけど、副作用でかなり太った。乳汁がタラタラ出たよ(未婚女) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1352551460/749
750: 優しい名無しさん [] 2012/12/07(金) 12:11:29.13 ID:7nkilGmc 甘えだと精神鍛えるしかないと言われても うつ状態と診断されてます 自殺したらあなたの責任だから http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1352551460/750
751: 優しい名無しさん [] 2012/12/07(金) 12:14:28.62 ID:7nkilGmc パニック障害で薬飲んで抑えられてるのに 甘えだとか酷いね あなたは何様なんでしょ 甘えじゃない精神病ですか 病状悪化して自殺したら恨みます http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1352551460/751
752: 優しい名無しさん [sage] 2012/12/07(金) 12:22:52.52 ID:heCRARk1 >>751 どうぞ。 次の方どうぞ〜。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1352551460/752
753: 優しい名無しさん [] 2012/12/07(金) 12:28:41.89 ID:7nkilGmc あなた人間の屑だね 精神病なんでしょうね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1352551460/753
754: 優しい名無しさん [sage] 2012/12/07(金) 12:30:05.74 ID:aBYJ5Q+d >>747 離脱症状が出たら又飲めば良いだけだろ?馬鹿なの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1352551460/754
755: 優しい名無しさん [sage] 2012/12/07(金) 12:39:03.31 ID:tTiKjRna >>754 >>680 の耐性離脱(常用量離脱)(長年、ベンゾを服用していると 50% の人に出現) がでると、飲んでも、飲んでも離脱がでる。まさに生き地獄。 それでお亡くなりになった方もいる。 >>533-536 >>550-559 に、誰かがブログを引用している「みうさん」は、メイラックス2mgの服用で、 耐性離脱(常用量離脱)が形成され、離脱症状と戦いながらも減薬を頑張って いましたが、残念ながら、ご主人とお子さん達を残して、今年の7月初頭頃 に、先に一人で、天国に旅立たれたかたです。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1352551460/755
756: 優しい名無しさん [sage] 2012/12/07(金) 12:39:47.63 ID:15ihG2Bz パニックならSSRI一択だろ? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1352551460/756
757: 優しい名無しさん [sage] 2012/12/07(金) 12:48:57.15 ID:iIQ2WqPz それはそうと精神ってどう鍛えるんだ? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1352551460/757
758: 優しい名無しさん [sage] 2012/12/07(金) 12:55:07.80 ID:VvduWUzK 3年服用のベンザリンに常用性離脱が出てるな・・ 何に置き換えればいいのかな?ロヒプノール以外でさ。 ユーロジンだと、多分、超短期型も併用しなきゃならないし。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1352551460/758
759: 優しい名無しさん [] 2012/12/07(金) 13:05:23.15 ID:gTyP4RBJ アモバン2週間飲んで、1日飲まなかった日の朝、強い不安感に苛まれパニック発作起こしました。 その時の主治医に離脱症状じゃないか。と聞いたら、「関係ないよ。君が不安に思うのがいけないんだ。」と言われ帰らされました。 その後、パニック障害なんだか離脱なんだか分からずの生き地獄を2ヶ月過ごし、 別の病院へ行って全部話したらパニック障害と言われ今SSRI飲んでいますが、 自分は本当にパニック障害なのかな?離脱だとしたらたったアモバン2週間で運が悪すぎただけでしょうか?・・・ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1352551460/759
760: 優しい名無しさん [sage] 2012/12/07(金) 13:05:37.92 ID:15ihG2Bz >>757 鍛える目的は? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1352551460/760
761: 優しい名無しさん [] 2012/12/07(金) 13:15:44.62 ID:yoQQcpwb >>757 精神力を鍛える方法はいくらでもある 例えば俺は高校の時勉強頑張って難関大学に合格した その時の苦しみを思えばその後の困難など屁でもない 運動でも仕事でも辛いこと苦しいことを我慢してやり抜いた経験がないからすぐに薬に頼ろうとするんだよ 麻薬やアルコールやギャンブルに依存する人は揃いも揃って精神力の弱いダメ人間ばかり 精神力の強い人は多分離脱症状にも耐えられると思うが、精神力の弱い人は一生薬に依存して生きるしかないね http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1352551460/761
762: 優しい名無しさん [sage] 2012/12/07(金) 13:19:03.48 ID:nhOtx+vJ >>759 信頼できる医師に診察してもらわなければわからないけど、信頼出来る医師が いないのが問題なんですね。離脱は可能性として十分に考えられるよ。 この >>86 は、貴方ですか? http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1352551460/86 86 :優しい名無しさん:2012/11/14(水) 22:13:31.29 ID:CRk77jTc >83 アモバン2週間で立派な常用量依存、離脱で苦しんで 自殺企画までしてうつになった俺が通りますよっと。 アモバンは非ベンゾと入ってもちゃんとしたベンゾジアゼピン作動薬 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1352551460/762
763: 優しい名無しさん [sage] 2012/12/07(金) 13:24:30.06 ID:iIQ2WqPz >>761 わかったからはやく鍛え方教えてくれ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1352551460/763
764: 優しい名無しさん [sage] 2012/12/07(金) 13:28:17.43 ID:nhOtx+vJ >>763 精神力を鍛える方法 https://www.google.co.jp/#hl=ja&tbo=d&sclient=psy-ab&q=%E7%B2%BE%E7%A5%9E%E5%8A%9B+%E9%8D%9B%E3%81%88%E3%82%8B の中から、自分で出来そうで、自分にあったものみつけて! http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1352551460/764
765: 優しい名無しさん [] 2012/12/07(金) 13:28:35.70 ID:yoQQcpwb 例えばほとんどの人は風邪ひいたらすぐ風邪薬飲むだろ? 俺は元々体強くないし(体重48s)風邪ひきやすいけど、絶対風邪薬飲まないよ いつも自力で治してしまう 勘違いしてる人が多いけど、風邪のウイルスを死滅させる薬なんてこの世には存在しないんだよ 最終的に自分の免疫力で風邪ウイルスを死滅させるしかない だから俺は冬でもジョギングしたりして免疫力を高めるようにしている 向精神薬も風邪薬と同じで、病気そのものを治す作用などない 体鍛えたりして精神力強くした方が健康的だな http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1352551460/765
766: 優しい名無しさん [sage] 2012/12/07(金) 13:37:04.20 ID:iIQ2WqPz >>765 だから精神はどうしたら鍛えられるのかと聞いている 体を鍛えても精神は鍛えられない 筋トレや有酸素は毎日やってる http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1352551460/766
767: 優しい名無しさん [sage] 2012/12/07(金) 14:10:34.70 ID:HQ716FtQ 人に寄って弱さはそれぞれだからこうすればみんな強く成るってのはないだろ。 朝起きて長時間の昼寝せずに夜ちゃんと寝ろとかの基本ぐらいまでは同じでも。 仕事の上司がストレス源の奴と、外に出る事すら出来ずに困ってる奴が同じ鍛え方に成る訳がない。 監督や他の選手と折り合いが悪くて結果出せない奴と、ウェアすらなくて練習にすら出れないのとは乗り越える壁がまるで違うのと同じ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1352551460/767
768: 優しい名無しさん [sage] 2012/12/07(金) 14:29:14.33 ID:15ihG2Bz 対象とするストレスに少しずつ晒して体を慣れさせるしかないんじゃないか。 目標を段階的に設定して一歩一歩達成していくみたいな。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1352551460/768
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 233 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s