[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その19 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
57: 2012/11/14(水)09:08:05.01 ID:CP752xoh(2/3) AAS
デンマーク
国立衛生委員会: ベンゾジアゼピンの処方は、睡眠薬では最大2週間、抗不安薬では最大4週間に制限することを推奨する。
アイルランド
ベンゾジアゼピン委員会の報告書: ベンゾジアゼピンの処方は通常1ヶ月を超えるべきではない。
ノルウェー
国立衛生委員会: ベンゾジアゼピンの日常投与は4週間を超えてはならない。
スウェーデン
医薬品エージェンシー: 薬物依存を引きこすため、不安の薬物療法にベンゾジアゼピンは避けるべきである。
薬物中毒の可能性があるためベンゾジアゼピンは数週間以上の治療には推奨されない。
177: 2012/11/18(日)02:44:12.01 ID:nz5ab8ut(2/3) AAS
>>175へ
425: 2012/11/27(火)15:07:03.01 ID:NLWwDmfU(1) AAS
プラセボに騙されるタイプだから、誰かそっとラムネに替えて置いてくれないかなあ・・・
533(5): 2012/12/04(火)19:25:40.01 ID:4elP8yul(1/2) AAS
>>532
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
2012/5/9(水) 午前 11:56
ジュディーさん、はじめまして。
みうと申します。今、抗鬱薬のリフレックスとメイラックスを。飲んでいます。
三月末に、急にメイラックスの耐性が出来、常用量離脱で身体症状最悪です。
リフレックスは、以前メイラックスを一気切りして入院した時、飲まされまし
た。メイラックスはただでさえ、離脱症状が出ているので、ほんの少しずつし
か、減らせません。
:
省13
597: 2012/12/05(水)14:43:08.01 ID:HKIj+sGb(1/2) AAS
SSRIのパキシルや抗不安薬(ベンゾ)は、飲んでたら病気が治る訳じゃ無いからなぁ。
その場しのぎの対処療法だから、だらだらといつまでも飲んでたら
飲んでても苦しくて後で酷い目に合う。服用開始したら、なるべく早く病気の元になった
原因を問題解決して有酸素運動して調子良くなったら減薬していき断薬した方が良いよ。
こんなに離脱で苦しむとは思わなかった。
659: 2012/12/06(木)12:18:44.01 ID:EauNknYS(7/16) AAS
医師の指示で人生台無しなら訴えろよ
医療過誤なんだろ
嘘ばかり書くなよ
なぜ誰も訴えないんだよ
医療訴訟増えてるがベンゾジアゼピンの訴訟はない
薬飲まないで仕事できないなら薬飲めよ
社会不適合の自覚ないの?
普通の精神なら働けなくて悪いと思うだろ
ベンゾジアゼピンが効かないならそれほどの病気ということ
抗精神病薬飲めよ
省4
842(1): 2012/12/08(土)16:45:00.01 ID:9kW2kc4w(1/2) AAS
>>839
離脱だよ
パニック障害の治療で薬服用してまたスパイラルになりどんどんひどくなっていくのが見える
外部リンク:ja.wikipedia.orgベンゾジアゼピン離脱症候群
998: 2012/12/10(月)22:23:53.01 ID:OuygFWyF(2/3) AAS
ベンゾジアゼピンうまく減薬、断薬できたら、その後のセックルライフは天国!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s