[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その19 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
182(1): 2012/11/18(日)09:28:02.25 ID:jRSQ8h85(1/2) AAS
>>181
何が残ってるの?
231(2): 2012/11/19(月)23:20:07.25 ID:5IhkQ/h0(3/3) AAS
>>230
3,4年くらい。
最後は薬の量が少なめに処方されていたから、
飲まなくても大丈夫かと思って止めたら体調おかしくなってきたってパターンだよ。
体調崩してからネットで調べて色々知ったから、
計画減薬じゃなくて参考にならない悪い例だね、ごめん。
今は少し辛いけどもう断薬してしまったからこのまま離脱症状が治まるのを待とうと思う。
でも訳分からず具合が悪いのはものすごい不安だったし、医者に言っても再び薬飲まされるだけだったと思うけど
今は原因が理解できて薬をやめようと決意できているからそれは良かった。
411(1): 2012/11/26(月)21:14:13.25 ID:kx9JCkNl(2/3) AAS
>>409
ベンゾが脳に及ぼす作用はどれも似たようなものだから
ベンゾを多く飲んでいた人が1つを断薬しても断薬したとは言えない。
減薬したのと同じ。
全部止めてようやく断薬と言える。
474: 2012/12/01(土)02:39:42.25 ID:QiIx+4w1(2/2) AAS
こころの医療センターも県南の有名大学のお偉い先生と同じ考えをもった医師だらけ
こころの医療センターに出向している
外部リンク[htm]:www.alpha-net.ne.jp
東京地裁八王子支部での1審で、○庭は精神鑑定を受けた。筑波大学教授の小田晋(すすむ/現・帝塚山学院大学教授、国際医療福祉大学客員教授、筑波大学名誉教授。医学博士)
による検察側の鑑定では「責任能力あり」とし、脳波検査では「異常なし」とした。
精神科医医師の○見武光による鑑定では、責任能力は裁判所の判断事項であり、直接書かない主義としており、
責任能力は減弱していたとし、脳に萎縮がる。両側則脳室前部が拡大。脳室周囲低吸収域が認められるところから髄液循環障害がある。手術中、止血用に使用した金属製クリップが脳に
残存したままになっている。脳波検査では「異常あり」とした。
1993年(平成5年)7月7日、東京地裁八王子支部は、小田晋鑑定を採用し、○庭に対して無期懲役を言い渡した。死刑を求刑していた検察側が控訴した。
省2
613: 2012/12/05(水)17:37:11.25 ID:9ixCPNp1(2/2) AAS
>>612
メイラックス2mgを6年間服用してました。今年の7月から4ヵ月かけて減薬、
10月26日から断薬、今断薬41日目ですが、一番辛かったのは、断薬してから
9日目から15日目でした。(メイラックスの半減期は122時間〜5日間:断薬
して5日後に血中濃度は1/2, 10日後に1/4, 15日後に 1/8 になります)
それ以降は、波はありますが、ゆっくりと回復していると思います。といって
も、毎日五月蝿い耳鳴り(高い音)、と動悸、時々不眠があります。
ベンゾの離脱症状は人によって大分違うと思います。
691: 2012/12/06(木)17:11:30.25 ID:LJGPeFAD(1/2) AAS
>>662
自分の例だけで判断しても意味ないのですよ。ベンゾの場合。
あなたは離脱症状の出ないラッキーな側の人だったってこと。よかったね。
956: 2012/12/09(日)21:56:46.25 ID:u6vKIYOe(4/4) AAS
>>950
働かなきゃ通院も出来ないし、帰る実家もなければ内服しながら働くだろ
いい加減なこというな
私だって人間だわ。
999: 2012/12/10(月)22:24:23.25 ID:lUEv/bgh(5/5) AAS
>>994
2年かけてもそんなに症状出るのですか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s