[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その19 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
56: 2012/11/14(水)09:07:26.48 ID:CP752xoh(1/3) AAS
○各国の処方規制ガイドライン

イギリス
医薬品安全性委員会: ベンゾジアゼピンは短期的な救済(2-4週間のみ)に適用される。
ベンゾジアゼピンはうつを引き起こしたり悪化させ、また自殺の危険性を高める。
国民保健サービス: 2-4週以上の処方について認可しない。

カナダ
カナダ保健省: 依存のリスクがあるため、連続使用は2週間を超えてはならない。

ニュージーランド
保健省: 最近では依存性のリスクが知られており、4週間を超えた使用は有害である。
106: 2012/11/15(木)11:29:29.48 ID:/cryEDg7(2/2) AAS
>>103
萎縮するよ、もうあなたの人生は終わったんだよ

ベンゾジアゼピンは、単独で短期間(2〜4週間)に限って使えば、相対的に安全な薬です。しかしその場合も、例えば交通事故の原因となったり、
知障害(記憶力の低下など)を引き起こしたりします。また、他の抑制系の薬剤との併用で中毒作用を引き起こしたり、高齢者では転倒や骨折の原因になったりします。
服用が長期に及ぶと、マニュアルで言及した多くの有害作用が引き起こされることがあります。例えば、過鎮静、薬剤相互作用、記憶障害、抑うつ、感情鈍麻、耐性の形成、依存(つまり中毒)などです。

 ベンゾジアゼピンは通常、不安や不眠に対して処方されますが、長期間の常用により、当初の効果を失います。そして不安症状は悪化し、
服用前にはなかったパニック発作や広場恐怖、動悸などの身体症状、あるいは神経症状などが出現することがあります。依存は数週間、あるいは数か月の常用で起こり得ます。いったん依存に陥ると、薬からの離脱が非常に困難になる場合もあります。 
165: 2012/11/17(土)17:44:03.48 ID:hyoyI9xQ(1) AAS
離脱症状が激しく出ないで成功した人は知ってるよ。そらちょっとは出るみたいだけど。
257
(1): 2012/11/21(水)12:08:12.48 ID:qaI/YcF2(1/4) AAS
離脱症状は人にもよるが
2年3年4年続くとある。

とてもじゃないが耐えられそうもない。
340: 2012/11/23(金)18:32:17.48 ID:Ks0Li1IA(1) AAS
笑ってろ。タバコ酒も問題だろ。統計の信憑性はどうする
360: 2012/11/24(土)14:57:01.48 ID:+rYeMhMl(1/3) AAS
>>314>>316>>322>>330>>332 ID:UMqDvJ8Wはこんな奴。たぶん薬漬けオナニー介護福祉士リスラン。
外部リンク[html]:hissi.org

メジャートランキライザーは飲んだら最後 第2章
2chスレ:utu
246:優しい名無しさん [sage] 2012-11-23 18:39:25 ID:UMqDvJ8W コメント2件
ベンゾ系は安全だが基地外の逆恨みの矛先が向かいやすいからな。

●リスラン発言まとめ。リスランは他人になりすますこともある。
外部リンク:m.logsoku.com
362
(1): 2012/11/24(土)15:30:08.48 ID:+rYeMhMl(3/3) AAS
インチキ統合失調症介護福祉士リスランの代表的な出鱈目抜粋
外部リンク:logsoku.com
188:優しい名無しさん [sage] 2012-10-12 21:58:42 ID:2/ErRYh2
俺はデパスに10年間以上耐性がつかないからよくわからんが。
デパスの力でドーピングして鬱を克服してしまったから
その勢いで無理して現状あまり余裕のない生活になってしまってる。
デパスが無ければ社会的に優位に立つなんて考えもしなかっただろう。
自分のことで精いっぱいだっただろう。生きて行くだけでも苦痛だったろう。
ベンゾ系の力で本来の能力以上のことをやってしまい、もっと欲しくなる。
それが常容量依存の本質ではないだろうか。
省4
434: 2012/11/28(水)00:29:59.48 ID:uzqyBtCm(1) AAS
>>352
>>358

頭の曇った感じやじんじんぴりぴりする頭のしびれってやっぱベンゾの離脱で出る症状なの?!
自分は弾薬してパニック発作おこして、そのままパニック障害とうつ病になって、治療を始めて3ヶ月が経ちますが、
頭の曇った感じとじんじんぴりぴりする頭のしびれがまだ無くなりませんよ。
やっぱベンゾの離脱の被害だったのかなぁ。
仮にSSRI飲むのやめてベンゾの離脱の不安感がまた出てくると思うと怖い。
438
(1): 2012/11/28(水)20:00:47.48 ID:Oi0+4Vj2(1) AAS
>>436
俺もベンゾ系切らしたときに入眠できず困り果てていたところ、鼻炎薬使ったら効いた。
しかし長期的に使ったらどうなるのか分からないし高くつくよな。

>>437
ベンゾ系飲む前まで皮膚がカサカサだったけど、今はうるおいがある。
多分皮脂の量は増える。
448: 2012/11/29(木)08:48:37.48 ID:RJ0mw57D(1) AAS
>>447
アブラマシマシ?
483: 2012/12/01(土)12:05:47.48 ID:QSI1IdVy(3/3) AAS
>>482
漢方は長く飲んでじっくり体質改善なんて言うけど。嘘だよ。
ピタリと合ってれば1包飲んだだけで、確実に聞く。
せいぜい3日から1週間、その間に効かなければ止める。
666: 2012/12/06(木)12:55:47.48 ID:eY2kguKs(3/6) AAS
ベンゾ神話依存性の人達が暴れはじめたお。

ベンゾ神話依存性の離脱症状でつか?www
683: 2012/12/06(木)15:35:40.48 ID:1WyJ7fYE(8/9) AAS
アシュトンマニュアルってネットで検索してみたら?
いーっぱい書いてありますよ
712: 2012/12/06(木)18:39:27.48 ID:C6P98pRs(3/5) AAS
ベンゾ支持している奴は自分が長期服用で徐々に廃人化していることに気づいてないだけ。
記憶力低下しても歳のせいだから・・とかいって自分を誤魔化し、
感情が平坦化して楽しみを感じなくなっても鬱病かと思ってssri追加される。
精神科医の食い物にされても、それでも医者にすがりつく哀れな廃人
762
(1): 2012/12/07(金)13:19:03.48 ID:nhOtx+vJ(1/2) AAS
>>759
信頼できる医師に診察してもらわなければわからないけど、信頼出来る医師が
いないのが問題なんですね。離脱は可能性として十分に考えられるよ。
この >>86 は、貴方ですか?

2chスレ:utu
86 :優しい名無しさん:2012/11/14(水) 22:13:31.29 ID:CRk77jTc
>83
アモバン2週間で立派な常用量依存、離脱で苦しんで
自殺企画までしてうつになった俺が通りますよっと。
アモバンは非ベンゾと入ってもちゃんとしたベンゾジアゼピン作動薬
813: 2012/12/07(金)20:50:47.48 ID:yoQQcpwb(9/10) AAS
>>810 自分に言ってるんだと思うよ、多分www

このスレおもちゃがいて面白いね
真面目に話している人には悪いけど
864
(1): 2012/12/09(日)01:20:14.48 ID:aZFfvbEx(1/2) AAS
>>861
副作用多すぎでいちいち医者に言わないだけだからなw
性機能障害とか言いづらいしなw
945: 2012/12/09(日)21:12:54.48 ID:XsTeaZI0(9/12) AAS
つーかこの板自体全国から気違いが集まる所だから。

病棟内で右見ても左見ても気違いしか居ないのと同じだよw
お互い様。
989
(1): 2012/12/10(月)20:44:00.48 ID:7d1w9lOf(1/2) AAS
私は17年!
今月五十路になりまする
いつか止めて元気ないじわるばばあになりたい…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s