[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その19 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
156: 2012/11/17(土)02:58:40.57 ID:4ZwJUqOl(1) AAS
ゆっくりでも
いつかは断薬できるでしょうか…

急性一過性精神病性障害で
セニラン
インヴェガ
レンドルミン
アンデプレ
飲んでます。

ベンゾ系はセニランとレンドルミンですね
171
(1): 2012/11/17(土)21:23:38.57 ID:4wN5NW/K(1) AAS
>>170
牛乳方
339: 2012/11/23(金)18:29:12.57 ID:/fmbrFdB(2/2) AAS
じんじんぴりぴりする頭のしびれ?みたいなものがある人はいますか?

いつまで続きましたか?
379: 2012/11/24(土)23:33:03.57 ID:FeRACzeX(4/4) AAS
ダメなのか?
俺はこのスレに出会えて良かったよ。
このスレのこと知らなかったらずっと薬漬けて原因不明の体調不良に悩まされてただろう。
419
(1): 2012/11/27(火)10:57:53.57 ID:5QxJL/aN(1) AAS
>>418
数ヶ月で終わる人もいれば、数年かかる人もいる。
服用した量や期間、体質などにより人それぞれ違うので、
いつまで続くのかという一般的な定義は無い。
しかし色々な断薬成功者のブログを読むと、服用歴は
平均4〜6年間が一番多く、離脱症状は断薬後約6ヶ月
経過で、大体の人は気にならないレベルまで改善されている。
ひとつ言えることは、期間は人それぞれだけども
どんな人でも最終的には必ず良くなるということ。
475
(1): 2012/12/01(土)02:54:43.57 ID:WP+TQSE8(3/3) AAS
472ですが
過去にそこの薬局でジェネリックでお願いしますと言ったら扱ってないとのこと
猛抗議したら担当医にお願いしますだって
503
(3): 2012/12/03(月)12:53:55.57 ID:FZHT4zzE(1) AAS
>>502
外部リンク[html]:ameblo.jp

断薬39日目(12月3日(月))
いつもと変わりません。耳鳴りにも慣れてきました。ちなみに、減薬、断薬に
関連して仕事は一日もお休みしていません。
585: 2012/12/05(水)11:27:20.57 ID:JusjNvpy(1) AAS
「メイラックス 離脱」  のキーワードでググる(google で検索する)と
約 52,300 件 (0.22 秒)  もHit する。

医師は「メイラックスは超長期型で依存や耐性がなく安全です」と
皆口を揃えていいますね。

拷問のような離脱症状・・・
外部リンク[html]:duckweed.no-blog.jp
593: 2012/12/05(水)13:29:42.57 ID:ZghHTk4k(4/5) AAS
>>589
飲んでた期間や量だけで無く、個人差そのものも結構大きいので
君個人がどうだったかで決めつけられても意味ないですよ。

気づいてもらうためにはある程度強めに表現するのも必要かなとは
思いますが。ま、私は使いませんが。

実際、自殺するほど酷い離脱症状だった人はいるわけで。
その人にとっては死んだ方がましって思うくらいの地獄だったとは思う。
814: 2012/12/07(金)20:53:23.57 ID:7nkilGmc(19/23) AAS
きゃはは
キチガイだこいつ
父親介護して死んだらうつとか精神弱すぎ
自衛隊に入ったらおまえいじめられてひきこもりだろ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s