[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その19 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
8: 2012/11/13(火)12:55:31.79 ID:9X1O2dxj(3/8) AAS
外部リンク:kakaku.com
「ひるおび!」 2012年11月13日(火)放送内容

読売新聞

読売新聞に掲載されていたストレスによる過呼吸などの症状から不安障害と診断
された男性は、5年前から抗不安薬を飲み始めたが徐々に薬の効果が薄れ会社を
休職せざるおえなくなり現在は薬をやめているが復職できる状況ではないとい
う記事を紹介。

欧米では治療指針で処方期間を4週間以内とする対策が講じられていて、英国で
は薬剤をやめるための専門施設もある。しかし日本では多くの精神科医や内科
医が飲み続けても安心と漫然と使い続けているとスタジオで解説。
省3
65
(3): 2012/11/14(水)15:26:31.79 ID:jVWsXc/L(1/10) AAS
>>64
(夕食後)
パキシル--20mg

(毎食後)
セパゾン--1mg
フルメジン--0.25mg
タスモリン--1mg

(不安時)
デパス--1mg
ソラナックス--0.4mg
省5
69: 2012/11/14(水)19:18:12.79 ID:CRk77jTc(2/3) AAS
躁鬱病の処方に何故デパスが必要なのですか?
ベンゾ依存にさせるためでしょうか?
92: 2012/11/14(水)22:41:16.79 ID:A3bo1S0l(2/2) AAS
>>79
>またそのような変化は、離脱後部分的にしか回復しない場
>合があることが示唆されてきました。

本当にその通り。もう元に戻れないんだろうな。
126: 2012/11/16(金)13:13:23.79 ID:BRurMxi+(1/3) AAS
>>125
あんただけは許さんからなw
130
(1): 2012/11/16(金)13:52:59.79 ID:xulGyw1s(3/7) AAS
>倦怠感、寝付けない日々が続いていて
薬の影響なのかはわかんない。
ただし、俺の経験では、一度、身体のバランス崩すと、全身の活力がなくなるよ。
全身というより脳や神経の影響なのかな。
耳鳴りとか続いてないかい?
俺はパニックやってから数年間ずっと耳鳴りが止まらない。
141: 2012/11/16(金)15:19:15.79 ID:xulGyw1s(7/7) AAS
性欲だけ戻したいなら、タイマッサージや回春マッサージを受けてみては?
230
(1): 2012/11/19(月)22:33:06.79 ID:nedSFKE8(8/9) AAS
>>227
そうだよね。知らなかったもんで。
ベンゾ服用期間はどれくらいでした?
どれくらいかけて断薬の予定ですか?
394
(2): 2012/11/25(日)23:35:26.79 ID:DZZPsQbK(2/2) AAS
ベンゾ依存は確かなんだけど
服用しながら離脱症状が出る確率と
出たときの治療はどうするのだろう?

ベンゾを出来る限り少ない量の服用まで持って行っても
ダメかな?

私は前に離脱症状のことを知らずに4ケ月ぐらいかけて
断薬しましたそしたらすごい激しい身体症状、不安
とても仕事どころではありませんその後離脱と知らず
再服用2,3年苦しみました。服用しても元に戻りませんでした。

離脱のこと知らないでベンゾ服用してる人いっぱいいるよね?
省2
407
(1): 2012/11/26(月)19:22:28.79 ID:Vm1SbsNu(2/2) AAS
>>406
そうなんだよね
ホリゾンはレキソタンが耐性付いたから追加、抗不安薬はもう増やせない職場環境を変えろって医者に言われてる
異動にも通院中のお荷物を引き取ってくれる他部署は無いと言われるし
産業医からは異動より周りの環境に適応する努力しろと言われ、上司も自助努力で減薬せよとの事
何も言えなかったわ
535
(3): みうさんのブログ 2012/12/04(火)20:07:54.79 ID:YRR83zIS(1/3) AAS
メイラックスの常用量依存で天国に旅立たれた「みうさん」のブログ
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
                         2012/5/31(木) 午前 7:04
メイラックス2mgから、常用量で離脱症状を起こし、
牛乳に溶かして、減薬してまだ日が浅い。
離脱症状は、減薬する前から、あるので大変。
症状は、日によって波があり、よくつかめない。
おとといは、最悪、昨日は、少し落ち着いていた。
今日は、早朝、少しだけ、散歩してきた。
朝は、車も少なく、空気も澄んでいて、気持よかった。
省1
669: 2012/12/06(木)13:22:25.79 ID:1WyJ7fYE(5/9) AAS
怒ってる方は苛立ちが顕著なので薬飲んで寝ててください。
20年も飲んでて断薬してたら、結構な年だろうが年収500万で威張ってる。
私も病気前の27歳当時は年収510万、正社員でした。
薬飲んで数年の今は300万に落ちた。
826: 2012/12/07(金)22:26:54.79 ID:cfJOvRT/(2/2) AAS
>>749
どんな抗うつ剤も飲んだだけで太るわけではなく
増進する食欲を自制出来ずにデブデブ食うから太る
つまり自己管理すれば太らない
907: 2012/12/09(日)15:57:14.79 ID:uwzNwl6g(6/7) AAS
>>902
あなたのほうが精神病なのは間違いない。
減薬・断薬しても自殺もしてないし、入院も一度もしたことがない。
オーバーワークで具合が悪くなり、精神科クリニックにかかったのが間違いの元。
ちゃンと勉強してるなら、そんな薬出さねばいいだけの話。
つらい状態から抜け出したいから救いを求める。求めた救いに対して
精神科医が与えたものがSSRIでありベンゾであり、非定型抗精神病薬なのです。
どこの病院に行っても同じ料金??? What
内科医に処方されてる人と、くそ精神科医では点数が違うぞ3,300円は
精神科でしか算定できないんですがね?? 知らないの?
省1
940
(1): 2012/12/09(日)20:50:39.79 ID:XsTeaZI0(8/12) AAS
でもさ金取ってる以上プロとして応対して欲しいんだよね。

こっちも病んでて薬飲んでます。ベンゾどころかパキも飲んでますよだから手抜きさせてもらいますねとか
いい訳にも成らない。
病気ならちゃんと休んで治したらと思う。

ちゃんと仕事休んで収入も途絶えて不安な中で治療してる人も多いのに、こっちも病人だから仕方ないとか適当な対応されると正直迷惑だよ。
きちんと治すために毎日身を切る思いで金出してる気持ちを考えて欲しい。
985: 2012/12/10(月)19:41:41.79 ID:Uf/Z/3cs(1/2) AAS
>>983
支持します。前にも書いたが。漢方だろうがベンゾだろうが。人の弱みに付け込む
クソどもが、西洋薬より漢方が聞きます、依存性もありません。なんて言ってるけど、
大柴胡湯なんか常用したらそれこそ「間質性肺炎」で命を落とす。
漢方推奨する人間も、結局は金儲けの手段の一つ。騙されるな。自分の意志をしっかり持つこと。
減薬・断薬はつらいけれど、少しずつ、本当に少しずつではあるが、改善していく。

自分を信じないでどうする。もうすでに一回以上、医療と言う名の「悪魔」に騙されてただろう?
減薬中の人は減薬のみに集中、他の奴らの言うこと見目をくれるな。
また騙されるぞ。
漢方の添付文書を見てみなさい。こんないい加減なことが書いてある。それでも飲みますか?
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s