[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その19 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
87: 2012/11/14(水)22:17:27.83 ID:jVWsXc/L(9/10) AAS
>>83
初診は、パキシル、ドグマチール、デパス。
どんどん量が増えていき、2ヶ月後に>>65のような処方になった。
496: 489 2012/12/03(月)00:11:20.83 ID:rVvbYCu5(1/4) AAS
>>493 >>494 のような事しなくても、普通にゆっくりと減薬すれば大丈夫。
メイラックスの場合は、4週間ごとに1/2で大丈夫。離脱症状がでてきたら、
そこで暫くスティしましょう。
外部リンク:ameblo.jp
>>495
そもそも、メイラックスを飲み始める原因となった要因が無くなったからです。
6年間、最大容量を飲んでいたけど、離脱症状は意外に大したことはありません
でした。(耳鳴りが今も酷いけど、ただ五月蝿いだけで無害です)
544: 2012/12/04(火)22:24:49.83 ID:ZBKO2WoB(1/2) AAS
>>542
私はメイラックス2mgを6年服用後、今断薬40日目、断薬はうまくいってます。
同じ、メイラックス2mgを服用して 常用量離脱症状が でてしまった
みうさんの最後を今日知って、涙を流しました。
ベンゾを長期服用して常用量依存になった人の約50%が最後は
常用量離脱になるので、(ならない人も50%はいる)可能ならば、
なるべく早いうちに減薬、断薬ができればいいと思います。
732(1): 2012/12/06(木)22:54:38.83 ID:SfAyhiIh(1) AAS
なんか暇になった鳩山由紀夫がほざいてるな
ハイハイ トラストミー トラストミー
889(1): 2012/12/09(日)12:50:40.83 ID:aqi/Rqyh(6/7) AAS
>>886
ベンゾの離脱症状は個人差があり、中には急に断薬しても大丈夫な人もいるけど、
多くの人はゆっくりと減薬したほうが安全。
ベンゾを急にやめると、例えば
外部リンク[html]:ameblo.jp
59日メイラックス服用 離脱BBSをみて怖くなり2mgからの一気切りで6日後
離脱がでる それはすさまじい症状で3日目にメイ1mgを再服用、この三日間は
死にかけました、ほんと阿鼻叫喚 這いずりまわって寝ることもできない 不安感
焦燥感 絶望感 全身硬直 それでも仕事はいきました
何度も物を投げたり、奇声を発したり、目がいってたそうです。歯はガチガチいう
省5
938: 2012/12/09(日)20:35:44.83 ID:VJnXnCOw(2/3) AAS
世の中、不景気でどこもかしこも世知辛い。
ギスギスイライラしていてストレス溜ってしょうがない。
ベンゾでも飲まないとやっていけません。
ベンゾ否定する輩は誰かに養ってもらってるの?
ワーキングプアでも必死で働いている者の気持が分りますか。
しかも家族まで食わせて、親の借金の肩代わりまでさせられている。
こんな自分はベンゾにSSRIを併用している。
でないともうとっくの昔に自殺していたよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s