[過去ログ]
☆メンヘルで生活保護98☆ (1001レス)
☆メンヘルで生活保護98☆ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1354924256/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
623: 優しい名無しさん [sage] 2012/12/17(月) 04:50:36.19 ID:dm9Oublg 精神障害者の法定雇用義務化も同時にやって欲しいね 今も雇えばみなし規定でカウントされるけど、それでも殆ど働き口すらない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1354924256/623
624: 優しい名無しさん [sage] 2012/12/17(月) 04:55:42.56 ID:8ozuK+3/ >>623 そうだね 雇用義務化が一番良い解決法だよな 好きで働いてないわけじゃないのだから、、、 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1354924256/624
625: 優しい名無しさん [sage] 2012/12/17(月) 05:05:29.33 ID:8TjWcqB5 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S51/S51F04101000038.html この法律施行規則の第三章にある「身体障害者と知的障害者の雇用義務等に…」に精神障害者を追加するだけだから 今までと変わらないと思うよ みなし規定だったのを正式な規定としますよってだけかと http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1354924256/625
626: 優しい名無しさん [sage] 2012/12/17(月) 05:16:20.82 ID:dm9Oublg >>625 みなし規定と正式規定じゃ扱いに雲泥の差が出るよ 正式規定になれば、障害種別による格差が顕著に出るから、国はそれに応じた施策を講ずることになる なにせ今の精神障害者就労割合が低すぎるから http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001vuj6-att/231125houkoku.pdf のP.6とか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1354924256/626
627: 優しい名無しさん [sage] 2012/12/17(月) 05:21:08.70 ID:zmimSW3v だね http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1354924256/627
628: 優しい名無しさん [sage] 2012/12/17(月) 05:21:48.41 ID:/0uFX3uT >>622 選挙は望んだとおりですが…。 医者が簡単に就労可との診断書を書かない 作業所では最低賃金に届かない これで、健常者同様働き、自立していけと それはないでしょう。 昔は糖質は閉鎖行きでしたし…。むしろテンカンのほうが働けるし 鬱は直ったら働くのが筋 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1354924256/628
629: 優しい名無しさん [sage] 2012/12/17(月) 05:27:34.18 ID:8TjWcqB5 >>626 期待したいのはわかるけど あまり変わらないと思う 仮に増やすとしたら多分、精神障害者向けの特例子会社がたくさん作られると予想する あとは変な仕事を増やしたりとか、低賃金の仕事が増えたりとか? 企業側にメリットがないとなかなか精神障害者を雇わないと思うよ 某シンポジウムの分科会とかで散々聞いた話だから、これくらいのことは十分想定できる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1354924256/629
630: 優しい名無しさん [sage] 2012/12/17(月) 05:32:20.82 ID:sttzJhXX 他の病気は働けるけど自分の病気だけは働けないと自分勝手な自己主張する人が大嫌い。 他の病気の人の立場も理解していないくせに「自分だけは無理」とか。 まず自分から頑張るか、頑張れないなら「@自分だけは無理」なんて卑怯すぎる。 言ってみれば内職みたいな仕事なら出来るだろ。 お互いに頑張ろうぜ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1354924256/630
631: 優しい名無しさん [sage] 2012/12/17(月) 05:46:07.45 ID:dm9Oublg >>629 スタートは特例子会社や低賃金雇用(最低賃金)でもいいじゃない 今はそれすらない 企業側にメリットが見出せないのは、どういう部署にどんな仕事を割り振るか、判断できないからだと思う こういう面とか、国による精神障害者雇用の大幅な推進施策や周知があるかどうかだけでもずいぶん変わる 今も障害差別は根強いし >某シンポジウムの分科会とかで散々聞いた話だから、これくらいのことは十分想定できる そういうシンポジウムに俺も参加して勉強したい。探してみよ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1354924256/631
632: 優しい名無しさん [sage] 2012/12/17(月) 06:10:02.37 ID:uCLqOYIw 憲法9条と生存権も改正されますか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1354924256/632
633: 優しい名無しさん [sage] 2012/12/17(月) 06:23:44.02 ID:uCLqOYIw ん、参議院も3分の2必要って書いてあるから改憲は無理じゃないか http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1354924256/633
634: 優しい名無しさん [sage] 2012/12/17(月) 06:29:49.52 ID:9X7OFQJn 今度の参議院の改選議席数が自民党圧勝なら議席数は3分の2は超えないのかな? そこが心配 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1354924256/634
635: 優しい名無しさん [Sage] 2012/12/17(月) 07:59:41.40 ID:MnOrl3GG 何も変わらないよ(笑) http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1354924256/635
636: 優しい名無しさん [] 2012/12/17(月) 08:18:00.03 ID:3NlBPOAJ 憲法改正でナマっぽ終わったw メシウマww http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1354924256/636
637: 優しい名無しさん [sage] 2012/12/17(月) 08:29:31.90 ID:Bl9O02SO 来年の参議院選挙までは大丈夫 それまでの猶予期間に身の振り方は考えといた方がいい http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1354924256/637
638: 優しい名無しさん [sage] 2012/12/17(月) 08:58:06.74 ID:nZIecz37 次の参議院選挙て片山を落とせばなんとかなるかな? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1354924256/638
639: 優しい名無しさん [sage] 2012/12/17(月) 09:06:05.31 ID:0SRNFwY2 ナマポはネット禁止 現物支給 集団生活 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1354924256/639
640: 優しい名無しさん [] 2012/12/17(月) 09:35:17.64 ID:CtH9E0W4 自民党圧勝だね ナマポは国民から嫌われてるしね さぁーて、実家の世話になる準備をしとくかな 実家の無い人はホームレスか樹海旅行の準備しとけ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1354924256/640
641: 昼間ライト点灯虫マニャデチ性欲性知識欠落アスペ同性愛シャロシ池沼番長2.7重ハンデ [] 2012/12/17(月) 10:01:44.63 ID://033dwB 生活保護の不正受給を取り締まるっていうなら分かるが、 どうして生活保護費自体を削減っていう流れになるんだ? 公約にもなってるんだっけ? 精神疾患を五大疾患に認定とかの動きに逆行するやん 包丁で殺人が起きたら 殺人者ではなく包丁を取り締まるのか 俺もかつてはナマポを批判してた時代があるからこそ、 批判は自分達の首を絞めるだけということがよく分かる。 ナマポ議論を見てると 「まずは働け」という前提ありきであって 次の3〜4点の視点が欠落しているのが気になる。 ・働けない人もいるんだが。真にナマポが必要な人。 ・現物給付はコストがかかるし、何より自分がナマポを受ける境遇になった時のことを考えないのか。 ・扶養義務の強化はめぐりめぐって自分の首を締めるし不景気の遠因にもなる(自身が高収入でも身内に貧乏がいれば扶養義務が発生し、自身の息子へ私立に行かせることができないとか:参考http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/567958/) 就労努力をナマポの加算にするとかいうのも、 もし面接回数で評価するとしたら、 筆記試験や書類で落とされて面接にありつけない人はどうなるのだろうか。 「生活保護受給問題 米英では子が親に対して扶養義務負わない」:イザ! http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/567958/ フランスではあり得ない生活保護バッシング | 東京に住む外国人によるリレーコラム | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト http://www.newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2012/07/post-531.php ニンニン速報: 日本人「政府は弱者を助けるなよ…」 米英仏独中「は?」 http://ninninnsoku.doorblog.jp/archives/6065600.html http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1354924256/641
642: 優しい名無しさん [] 2012/12/17(月) 10:29:21.38 ID:CtH9E0W4 >>641 自業自得だろ。甘えんな。だからナマポは嫌われんだ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/utu/1354924256/642
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 359 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s