[過去ログ] 【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part28 (984レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
653(1): 2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:gCaCsuuN(2/2) AAS
>>651
うつってすぐにどころか、治らないのかと思いますよ。
環境を変えればよいのではなく、うつと付き合いながら
生きていく方法を見つけることが肝心です。
死ぬまで治らない病気って沢山あるじゃないですか?
654(1): 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:cseSKMet(1) AAS
いまどき「うつ」が治ると信じているんだね。
655: 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:VB3kfhfx(1) AAS
>>653
同意。
職場を変えても結局再発して、転職を繰り返してる。
結局、頑張りすぎないとかある程度で手を抜くことはサボりじゃなく必要なこと…等のように考え方や性格を変えてうまく鬱と付き合っていくしかないと思う。
656: 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:bFR8Md0o(1) AAS
重度の鬱はもう治らないんじゃないかと思っている。
脳みそはゴムボールみたいに、ストレスを与えたり除いたりしても元に戻るけど、
ストレスを加え過ぎると破裂して戻らなくなるような気がする。
657(2): 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:eIZ3/tm6(1) AAS
>>654
鬱と違ってあんたのようなバカは治らないと思う
658: 2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:K7HPxui4(1) AAS
>>657
俺も654などに賛成だ。
そんな簡単に鬱は治らんと、最近は研究者でも言及しているが。
(例、「医者を悩ますニュータイプなうつ病がわかる本」女子医、山田教授)
659(1): 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:NRadCoIH(1) AAS
>>657
「うつ病が治った!」という人の手記を読んでごらん。
100%今も通院中で服薬中だよ。
660: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:/fiQSaWc(1) AAS
治るって事がない病気だよね。医者は治ったとは言えないし、言ってしまえば来院しないから困るし、
ずっと通ってるけど、これ行かなくなったら「今どういう状態ですか?」って電話してきたりするの?
661: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:prKnGFbc(1/2) AAS
>>659
スレチ気味だけどこのレスのみ。
うちももう4年うつ(気分障害)と戦っては負け続けてるよ・・・
治ったと思うのは「一時寛解」の状態で、ここから「完全寛解」まで持って行くのに内外のストレスに押しつぶされてまたはじめから。
登山やら一人旅やら色々やっては見てはいるんだけどね。在りし日の友人と居酒屋で馬鹿騒ぎをしたのももう遠い昔の出来事になりつつある・・・
662: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:jtXC73fj(1) AAS
鬱と10年以上たたかってるけど、良くなったり悪くなったり。治りそうもない。
663: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:JW5SAfXB(1) AAS
病気とは戦うものじゃないと思う。
上手く付き合っていくもの。
664: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:OxIY+Pg+(1/2) AAS
保険証を忘れたり、記載変更で一時的に会社に預けていたり、
あるいは退社や転居などで一時的に保健資格自体がない場合・・・
後で保険証を病院に持っていけば差額を還付してくれるが、
病院によって、
●いつまででもおk
●年度(3がつ31日)をまたながければおk
●月末をまたがなければおk
●2しゅうかん以内
って様々だが、法的な規程はないの?
665: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:OxIY+Pg+(2/2) AAS
保険証を忘れたり、記載変更で一時的に会社に預けていたり、
あるいは退社や転居などで一時的に保健資格自体がない場合・・・
後で保険証を病院に持っていけば差額を還付してくれるが、
病院によって、
●いつまででもおk
●年度(3がつ31日)をまたながければおk
●月末をまたがなければおk
●2しゅうかん以内
って様々だが、法的な規程はないの?
コピーでおkするかどうかも病院によるよな。
省6
666(3): 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:G0VDYK2N(1) AAS
これって国民保険払ってなくて、10割出してても適用されるのかな。
上限払えばそれ以上払わなくていいとか。ふと思ったので聞いてみました。
667: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:KOdSV8Kz(1/2) AAS
>>666
保険証とセットの制度。
都の福祉保健局のHPに書いてあったはず。
668: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:prKnGFbc(2/2) AAS
>>666
申請自体出来ません。
受給者証には保険証番号の欄がありますので。
669(6): 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:gkpCmfYp(1) AAS
相談させてください。
同じクリニックに9年罹っており、何回か自立支援を受けたいと申し出ましたが、
「自立支援は犯罪を犯しそうな人が申請出来る制度だから」
と言って全く取り合ってくれません。
無職歴が長く、今年から就業中ですが今月で辞める予定で経済的に余裕がありません。
転院を考えていますが、こういう断られるケースってよくあるのでしょうか?
670: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:KMThq0A9(1) AAS
保険証の写しなのですが引越しして住所が違う場合でも申請できますか?
671: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Q7LXZdDe(1) AAS
>>669
よくあるかは知らないけどうちは医者が勧めてきたよ。
自立支援でそれじゃ年金の受給にも前向きじゃないだろうし変えた方がいいかも。
672: 2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:93rxVd4f(1) AAS
>>669
うちは勧めては来なかったけど頼んだらすぐ書いてくれたよ
ただし初診とかだと駄目で数ヶ月通っている必要があった気がする
収入によっては役所で拒否されたりもするが、よっぽど年収がなければ申請はとおるよ。
転院前に転院先に状況を伝えて診断書書いてくれるか聞いてみれば?
もしかしたら紹介状あればすぐ書いてくれるかもしれないし。
9年も断り続けられてるなら、とりあえず書いてくれるところに転院するしかない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 312 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s