[過去ログ] 【医療費1割負担】障害者自立支援医療 Part28 (984レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
72: 2013/02/19(火)18:55 ID:VfWZC9FC(1) AAS
>>69 >>70
役所に電話して聞くのがいいよ。

>>70
役所のサイトから用紙がダウンロードできるところもあるから
一度、役所のサイトをチェックしてもいいかも。
73: 2013/02/19(火)18:56 ID:I7uHZD6P(2/2) AAS
>>69
更新ですよね?
担当の方に直接聞いてみてはいかがですか?電話でも直接でもすぐアドバイスしてくれると思いますよ。

>>70
うちのクリニックでは申請用の書類は全てクリニック側が用意してくれるんですが・・・
書類様式の変更が市側であったのかも知れないので、電話ででも役所に問い合せてみてはいかがでしょう。
でもクリニック側が様式変更を把握していないということがあるのか不審な点があるのですがね・・・
74: 67 2013/02/19(火)18:59 ID:SafAXg8y(2/2) AAS
>>68
安心しました。ありがとうございます。
75: 2013/02/19(火)21:12 ID:87nRr0+i(2/2) AAS
>>70です。
ありがとうございました。
勇気出して役所に電話してみます。
自分は隣の市の病院に通っていて
病院側は所在地の申請書はストックあるし情報も詳しいそうです。
でも隣の市町村については詳しくありません。
76: 2013/02/20(水)13:49 ID:p2xVdZEd(1) AAS
>>70です。
勇気出して役所に電話してみました。
申請用の診断書が変わったんだそうです。
だから大丈夫ですと。
アドバイスくださった方ありがとうございました。
77
(1): 2013/02/20(水)22:25 ID:Q/X8tjP4(1) AAS
医者変えたらダメなのかな?
変えた医者から新に診断書用紙に記入してもらって提出すればよい?
今のとこは、すぐ医師が1〜2年で変わってしまうし
思うように話ができなくて、個人医院のほうがいいような気がしてきた
自分からはいつも何をどう話していいのかも分からず
体調どうですか?と聞かれても、まあ体調は今は何事も無いですで終わる
医師とのコミニュケーションとりにくいし
遠慮して悩みとか、不安に思ってることも言えなくて
言ってもしょうがないから、とくに話さずに体調は大丈夫とこれだけでおしまい
なんだかなあ。。。
省2
78: 2013/02/20(水)23:35 ID:NiO+2kMk(1) AAS
>>77
適用期間中に病院/薬局を変更する場合は基本的に役所での変更手続きが必要みたいです。
継続中の場合、転院先での診断書は必要のない自治体が多いようです。

但し、転院先が自立支援医療(精神通院)の指定を自治体から受けていない場合、当然自立支援医療自体の申請は出来ないことになりますが・・・
ここは転院予定のクリニックに事前に確認しておいたほうが良さそうですね。

実はうちも現在通院しているクリニックの通院歴が長くなってきた事もあるのか、応対が適当になってきてるなーと思い始めて、近所の評判の良いクリニックに転院しようか
迷っているところなのですけどね・・・
79: 昼間ライト点灯虫9.4億系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ 2013/02/21(木)00:45 ID:Tp5NAr1p(1) AAS
金持ちならば人を殺してもどうにかなるのが資本主義だが、
小沢一郎はその中でも「金があったのに何度も抹殺されそうになった」
という珍しいケースだな

〜〜

障害年金を申請した。
申請の診断書に「妻へのひどい行為」とか書かれていたが、
「妻からのひどい行為」に書き換えておくか。

abcdをいじるわけじゃないし
これくらいなら偽造にならないだろう
80: 昼間ライト点灯虫9.4億系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ 2013/02/21(木)03:57 ID:Ae0xQL/z(1) AAS
病院の待合室の本を
間違えて家に持ち帰ってしまったが
どうすればいい?
〜〜〜
傷病手当金書類送る時って、封筒になんか添え状入れてる?
〜〜〜〜
手帳・年金・自立支援の診断書は、住所氏名生年月日の欄は自分で書いても医者が書いてもどっちでもいいの?
〜〜〜〜〜〜〜
セカンドオピニオンだと健康保険使えないから
重複受診にすればいいのに、そうすりゃ保険使えるのに
省16
81: 昼間ライト点灯虫9.4億系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ 2013/02/21(木)16:25 ID:EO561p0C(1) AAS
障害年金の診断書みたいな
公的な書類は、
住所をちゃんと書くべきなのに
医師が「1−2−3−501号室」みたいに書きやがったw
建物名もちゃんと書けよw

診断書を医師が虚偽記載をすれば公文書偽造だが、
患者が勝手に書き換えた場合は公文書偽造?私文書偽造?

つか、みんな、在職中(休職中)に年金申請してる?それとも退職してから?
在職中だと休職中であったとしても2級は困難なんじゃ?
82
(2): 2013/02/21(木)19:13 ID:qbPHHG2T(1) AAS
今まで1ヶ月何回同じクリニックに行っても2500円だったけど、障害年金の収入によって、来年自立支援申請後、2500円より高く取られるらしいけど、なぜなの?高くなったら辛い。
83
(3): 2013/02/21(木)19:19 ID:o/IGZsuy(1) AAS
今日、市役所で新規申請してきた。
「医療機関によっては、受給者証が届くまで、申請用紙の控を見せれば 1割負担で済む場合もありますので」
と窓口の人に言われた。

医療機関によって判断違うのかな
84: 2013/02/21(木)19:26 ID:ZftlpS7W(1) AAS
>>83
私のところは届くまで3割で
届いたら後日1割で計算して払い戻しといわれました
医療機関によって判断はまちまちみたいです
85
(2): 2013/02/21(木)21:50 ID:9cRK/ocp(1/2) AAS
自分はクリニックで申請した日から
届くまで3割負担で支払い
届いたら1割で計算して
差額分から診断書の料金を引かれて
払い戻しされた
86: 2013/02/21(木)22:05 ID:EIxQIeLs(1) AAS
>>85
それは別に変じゃない
87: 2013/02/21(木)22:07 ID:9cRK/ocp(2/2) AAS
>>83
>医療機関によって判断違うのかな
に答えたまでだけど
別に変だとか思ってないし
88
(4): 昼間ライト点灯虫9.4億系マニャテチ性欲欠落アスペ同性愛ハセトウ池沼番長2.8重ハンデ 2013/02/21(木)22:47 ID:hS4vmPCS(1) AAS
>>82
障害年金は自立支援上の収入に含むため、
2500円限度額世帯から外れちゃうということでしょう。
ちなみに傷病手当金は自立支援上の収入にならない

>>85
本来はそれが正当。
申請書の控えで1割にしてくれるのは
病院が便宜でやっているだけ
89
(2): 2013/02/21(木)23:21 ID:MXzBuGis(1) AAS
>>82

>>48を参考に。障害年金と言っても厚生なのか基礎なのか、また等級によって状況が変わってきますよ。
90
(1): 2013/02/21(木)23:22 ID:0N/mNkqg(1/2) AAS
>>89
年金の種類で何が変わってくるの?
91: 2013/02/21(木)23:28 ID:l38L2dTQ(1) AAS
>>90
額だよ
1-
あと 893 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.167s*