[過去ログ]
アスペルガー症候群なのに国語が得意5 (298レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
197
: 2014/07/08(火)14:48
ID:vGdwP5bc(1/3)
AA×
>>1
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
197: [] 2014/07/08(火) 14:48:01.29 ID:vGdwP5bc >>1 彼ら定型がはっきりと言わない理由な 1.自己の主張を明確にするとその責任を取る必要が出てくる。よって責任回避のため相手に想像させる。 相手は「勝手に」想像するので相手が間違えればそれを責めることで自分は得出来る。 もちろん、相手が具体的に聞いてきたらそんなこともわからないのかなどと相手の責任にすり替える 2.自己の主張を明確にすると相手に否定される場合が出てくる。これは自己愛にとっては痛い。なんとしても回避しないといけない。 3.相手に自己の欲求を推定させることを習慣化させることで相手を自分の奴隷にできる 4.自己の主張を明確化することは、特定の状況では自己主張が強く相手や周囲のことを考えない人だと思われる状況が存在する。そのリスクを低減するためだろうが この例のような状況でそのようなことをするということは、おまえは女に信頼されてないということ。つまり、分かり合える夫婦だとは思われていないってこと。 4以外、全部人格障害らの手口な たぶんアスペには意味不明だとは思う http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1361239341/197
彼ら定型がはっきりと言わない理由な 1自己の主張を明確にするとその責任を取る必要が出てくるよって責任回避のため相手に想像させる 相手は勝手に想像するので相手が間違えればそれを責めることで自分は得出来る もちろん相手が具体的に聞いてきたらそんなこともわからないのかなどと相手の責任にすり替える 2自己の主張を明確にすると相手に否定される場合が出てくるこれは自己愛にとっては痛いなんとしても回避しないといけない 3相手に自己の欲求を推定させることを習慣化させることで相手を自分の奴隷にできる 4自己の主張を明確化することは特定の状況では自己主張が強く相手や周囲のことを考えない人だと思われる状況が存在するそのリスクを低減するためだろうが この例のような状況でそのようなことをするということはおまえは女に信頼されてないということつまり分かり合える夫婦だとは思われていないってこと 4以外全部人格障害らの手口な たぶんアスペには意味不明だとは思う
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 101 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.235s*