[過去ログ] 【MTB】マウンテンバイク購入相談スレ 10台目 (270レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
25: 2013/03/04(月)11:21 ID:rVCnG99g(1) AAS
>>24
パンクってタイヤじゃなくてチューブなのよん
空気入れも要るね
26: 2013/03/04(月)16:14 ID:whlO92Jl(2/3) AAS
そうなんだ
そりゃ失礼
27: 2013/03/04(月)18:24 ID:nYcwavYR(2/2) AAS
調べてみたら、チューブレスタイヤなるものがあるらしい
奥が深いな
28: 2013/03/04(月)19:49 ID:m8ZRE03J(1) AAS
あらかじめチューブの中に入れておいて、小さい穴なら自動的にふさいでくれるタイプのパンク修理剤ってのもある。
29(1): 2013/03/04(月)20:02 ID:8wZZKMsi(1/2) AAS
パンクってバケツに水いれて穴の位置調べるじゃん?
旅先でパンクした時ってもちろんバケツなんて持ってないだろうから、どう対処したらいいのん?
やっぱチューブごと交換か?
30(1): 2013/03/04(月)20:30 ID:ou03ryqi(1) AAS
>>29
頬または耳で、漏れてる空気やその音を感じて、場所を特定します。
雨が降ってたり風が強いとかなり困難です。
とりあえずチューブ交換をして後でパンク修理するのがお勧めです。
31: 2013/03/04(月)20:34 ID:8wZZKMsi(2/2) AAS
>>30
わかりました!ありがとねん!
32: 2013/03/04(月)22:32 ID:whlO92Jl(3/3) AAS
意外に伸びてますねこのスレ
33: 2013/03/04(月)22:52 ID:pNiwAZ6m(1) AAS
ほっこりした、裂けたんじゃなければノリ入りのパンク修理剤を使えば穴も塞がるし空虚も入る
心配ならノーパンクタイヤに変えれば大丈夫だお(^ω^)
34: ◆XzaVjGAcAQ 2013/03/04(月)22:53 ID:iM9284rc(1) AAS
うつにサイクリングって相性がいいのではないか
と思いながらこのスレを見ています
35: 2013/03/04(月)23:30 ID:Sj8dGVgV(1) AAS
なんでこの板にw
GIANTかMERIDAかGT買っとけば間違いない
パンク修理は100均のパンク修理キットでおk
やはり100均の蛍光黄色タスキすると職質されにくいし事故防止にもなる
アイウェア(サングラス)すれば他人の目も多少は怖くなくなる、これはアマゾンでポチれ
36: 2013/03/05(火)18:14 ID:XKdhkoG+(1) AAS
アイウエアは実物を見て買わないと、恐ろしいほど顔の形に合わないものもあるから気をつけろ。
37: 2013/03/05(火)18:17 ID:rVFUXo0z(1/2) AAS
メガネかけてるやつはどうしたらええんや?
度が入ってるアイウェアもあんの?
38: 2013/03/05(火)20:18 ID:Fqt036zg(1/2) AAS
ルディプロジェクトはインナーメガネ、オークリーは度が入ってるやつじゃなかったっけ?
比較的都市だから、自転車の方が便利いい。
giantのdefy3にキャリアつけて走り回りたいわ―。
39: 2013/03/05(火)20:20 ID:NgNsyMJA(1) AAS
ある
普段してるメガネの上からかける”オーバーグラス”ってのもある
画像リンク[jpg]:megane-off.ocnk.net
40: 2013/03/05(火)20:30 ID:rVFUXo0z(2/2) AAS
今ゴツイやつ付けてるからオークリーの度入りの方が良いなぁ
ありがとう
41: 2013/03/05(火)20:59 ID:fOz/uYsW(1) AAS
何かこのスレ見てるとほっこりするなw
42: 2013/03/05(火)21:47 ID:Fqt036zg(2/2) AAS
つか、ここ自転車全般じゃなくてMTBなんだった(;´Д`)
MTB日和見てると、テク磨き用のアクションバイクと
街乗り兼山に行きたくなるようなオールマウンテンもしくは
ハードテイルでサスが120mmくらいの二台体制にしたくて
堪らなくなる。
43: 2013/03/06(水)00:25 ID:Zl4uRw+q(1) AAS
トリックライドするとしたら、小さめのフレームがいいんだっけ
44(3): 2013/03/06(水)00:45 ID:cSOennmi(1/3) AAS
せやね、トップが低いからサドルを思い切り下げられる
MTBでハードに走るのもいいが、既出だが田んぼのあぜ道や、里山をトコトコ行くのもいい
動画リンク[YouTube]
> 人の暮らしと多様な生き物を育む自然が見事に調和した日本ならではの美しい環境、里山。
> 田んぼや雑木林、放牧地や茶畑、さらに海辺や神社など日本全国には人と生き物が共存する里山がたくさんある。
外部リンク[html]:www.nhk.or.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 226 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.101s*