[過去ログ]
メンヘル板的 副腎疲労症候群に対処するスレ (986レス)
メンヘル板的 副腎疲労症候群に対処するスレ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1362643861/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
102: 優しい名無しさん [sage] 2013/04/14(日) 08:25:40.22 ID:DIDH0rOh ビタミンCなんかは、かなりの量を飲まないと効果が感じられないかもしれませんね。 ※上の本には、個人差があると書かれています。 通常量のマルチビタミンとかは、前から飲んでいたのですが、あまり効果を感じませんでした。 といっても、特定のビタミンの大量摂取で効果があるかどうかは、まだ未確認です。 最近、大量摂取を始めたばかりですし、他にも色々とやっていますから。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1362643861/102
240: 優しい名無しさん [sage] 2013/06/21(金) 18:04:34.22 ID:Ou4Hr0Zv 50mg60錠入りを買ったんだけど 一日何錠飲めばいいんだろう あと、持病があって薬飲んでるんだけど 医者(薬剤師)に話したほうがいいんだろうか http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1362643861/240
511: 優しい名無しさん [] 2013/10/25(金) 21:36:53.22 ID:mqYWDH1i >>509 そうなんだ・・・こまめに補充しないといけないんだね 難しいね、いろいろ。 >>510 慢性副腎不全てアジソン病とは違うの?ステロイドは医師から 処方されてるんだよね? http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1362643861/511
548: 優しい名無しさん [] 2013/11/08(金) 21:26:30.22 ID:abOEV7jg >>546 確かにカフェイン過多かも。お茶類好きだし、コーヒーも何日かに 一回は飲んじゃう。紅茶はノンカフェインのルイボスティーにしてるんだ けどね >>547 ・・・斎藤は初耳だ スーパーに売ってるのかな 今度探してみる ・・・斎藤^^ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1362643861/548
552: 優しい名無しさん [sage] 2013/11/09(土) 17:58:12.22 ID:E0K/1/Qm >>551 レスさんくすです。 副腎疲労の人は状況に応じたコルチゾールの分泌ができなくなっている、という理解だったので、 仮にPS服用下で強いストレス来た際分泌抑制だとマズイかなとちょっと思ったりしたわけです。 まあ、就寝中に強いストレスが来ることは通常あんまりないかなと思うので PS飲んで眠れてその間副腎が休まればいいなと思います。 日中飲むのはどうなんだろう... http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1362643861/552
556: 優しい名無しさん [] 2013/11/12(火) 14:48:59.22 ID:GXAEhx9D http://jp.iherb.com/NatraBio-Adrenal-Support-1-fl-oz-30-ml/6643 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1362643861/556
563: 優しい名無しさん [] 2013/11/13(水) 19:00:55.22 ID:7KhuxH47 >>556 ほんと安い。これが例の液体のってやつかな。気になる・・・ http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1362643861/563
600: 優しい名無しさん [] 2013/11/23(土) 18:33:02.22 ID:6TGvC1bB >>599 ほんとその通り 抑鬱を引き起こす原因は、副腎疲労症候群、甲状腺機能低下症、機能性低血糖 症とかがあって、どれも気分の抑鬱とともに身体が重くて動かない、背中の 筋肉痛のような痛みとかも出るからいわゆる「鬱病」って診断されるけど 抗鬱剤や安定剤だけ飲んでても治らないんだよね 副腎疲労ならそれに対処しないといけないし、甲状腺ホルモンが足りないなら 甲状腺ホルモン剤を飲まなきゃいけないし、低血糖症なら食事や生活を 変えないといけないし でも一般のクリニックじゃイマイチ浸透してないから、検討違いな薬を 長年続けてそれでも一向によくならずに苦しんでる人も多いと思う まぁ自分で調べて、原因がたぶんコレだろうってココにたどり着いた人 でもなかなか難しくて元気になるには時間はかかるけど http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1362643861/600
612: 優しい名無しさん [sage] 2013/11/26(火) 15:16:38.22 ID:oNop8bv3 >>611 おお、自前OKなんだ! 珍しく良心的だね http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1362643861/612
798: 優しい名無しさん [sage] 2014/02/09(日) 21:20:00.22 ID:+SLLTbqI 連続で失礼ー DHEAで以前副作用が出て、色々大変だったからDHEA飲まないで pregnenoloneでDHEAの量を増やすことやってるですが、 (余り変わらないのかな?DHEA直接取るのと・・?) 飲んだ翌日にはっきり調子が良くなってきてるのが分かります。 50mg(MAX)で一ヶ月以上取らないでって書いてあるので、 1ヶ月後にはReloraに移行しようかなって思ってます。 http://toro.5ch.net/test/read.cgi/utu/1362643861/798
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.157s*