[過去ログ] 鬱で休職している人・退職した人 50 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
56: 2013/04/11(木)00:24 ID:6J7ZDlVa(1) AAS
>>43
休職をしてもストレスとなる原因が上司なので、復帰してもすぐにぶり返すと思う。
上司がストレッサーと診断書を書いてもらってその上司が見たら怒り狂うのは確実でそれこそ休職どころじゃないです。
>>44
うちは休職した人で復帰した人がいないんだよね。
なら休職している意味がないかな?と。
転職活動中の休職ってどんな感じなんだろう?
あと休職を取ったとしても必ず上司から電話が来るはず。
昨日も会社を休んだのに朝一から電話が来たし。
書類をFAXしたか?って質問だったけど、きちんと上司に書類を見せてFAXしますねと言って
省1
57(1): 2013/04/11(木)01:03 ID:Kicb9Q3g(1) AAS
心療内科行ってきたけど本音を全く話すことができず
ストレス溜まってるんだねって感じで諭されて追い出された
上司の前でも強がって本音で辛いですって言えないけど
医者の前でも言えないとは・・・
自分がとことん屑人間だということを伝えることが怖くなってしまった
本当は死にたい思いがずーっと続いてて毎日寝汗びしょびしょで起きてるのに
58: 2013/04/11(木)10:25 ID:GfSBxY1S(1) AAS
>>57
まずは自分を受け入れなきゃ駄目だよ
心療内科に来てる人は同じような悩みを抱えてきてるんだから
先生だって貴方が悩みを抱えてる事を判ってるはずだよ
洗いざらい全てを吐き出せば少しは気持ち楽になるんじゃないかな。
貴方は屑人間なんかじゃないんだから手遅れになる前にもう一度医者に行ってごらん
59(1): 2013/04/11(木)11:22 ID:6Gqnv4xz(1/2) AAS
休職前は5時半起きだったのに、休職してから11時起きが普通になってしまった。
睡眠薬が効き過ぎてるのかもしれないけど、23時には寝てるのに、何で早起きできないのだろう。
復職できそうな感じがしない。
60(1): 2013/04/11(木)11:27 ID:+ZdGjNxO(1) AAS
休むべき時だし寝れないより良いよ
どうせ復職間近になれば寝たくても寝れなくなるだろうから
61: 2013/04/11(木)11:37 ID:6Gqnv4xz(2/2) AAS
>>60
レスありがと。寝たくても寝れなくなる… それが怖いなぁ
62: 2013/04/11(木)18:36 ID:lQZRXClm(1) AAS
働けやこの被害妄想の出来損ない野郎が(笑)自分に甘いからダメなんだ!お前は出来損ないだから他人に叱責されんだろ。この被害妄想野郎。しっかりしろ。皆辛い中頑張ってんだろが。怠け者
63: 2013/04/11(木)19:01 ID:SMuVPK/a(1) AAS
>>59
今は休養する時期なんだから、睡眠が増えるのはかまわないよ。
ただ寝坊し過ぎて寝付きが悪くなってきたら、必ず起床時間を早める方向で矯正を。
そこで「寝れないから」と就寝時間を遅くする方向に行くと
高確率で昼夜逆転して、そして矯正するのにものすごく苦労する。
とにかく「寝坊は可。夜更かしは不可」が基本。
64(1): 2013/04/11(木)19:01 ID:++OfuXxX(1/2) AAS
休職しはじめて7ヶ月かぁ…。なんか復帰とか転職とかどうでもよくなってきた。
静かに消えたい心境だなぁ…。
65(1): 2013/04/11(木)19:14 ID:bzbZv8zO(1) AAS
>>64
すげえよく分かる。
こんな病気を持ったら将来を考えたって明るい見通し立たないよな。
これからを考えると暗くなるばっかりだから、
俺の現在の心持は「1日1日を淡々と生きる」だな。
66: 2013/04/11(木)19:31 ID:mj7KY8wC(1) AAS
>>50
一つの病院に労災認定患者が何人もいるわけねえだろ。全国で年に300人程度なんだから。
最高裁で精神疾患が労災と初めて認定されたのが平成9年。
平均してどれくらい?最高裁なら8年くらいだろうな。
67: 2013/04/11(木)19:46 ID:++OfuXxX(2/2) AAS
>>65
1日1日を生きるってなんでもないようなことだったんだけど一度立ち止まったりつまづいたりするとこんなに苦痛というか大変なものとは思わなかった。
でも1日1日を生きていくしかないんだよね。
68: 2013/04/11(木)19:53 ID:eL7gxyQ4(1) AAS
ランニングしたら身体が重過ぎてわろた。
ちょこちょこ続けて行こうと思う。
69: 2013/04/11(木)20:00 ID:/mG33Yrb(1) AAS
10年以上も鬱をしてると無意味な一日が多い
日記を書くんだけど自分のことを書けない日がほとんどだよ
70: 2013/04/11(木)20:01 ID:RZQf9dOd(1) AAS
AA省
71(1): 2013/04/12(金)05:34 ID:i1XPG4yi(1/3) AAS
一人暮らしの人いる?
72: 2013/04/12(金)09:12 ID:ZMf2JqIi(1/2) AAS
欝で休職してからもうすぐ2年、ずっと一人暮らしで実家には内緒にしてる
学生時代含めると11年一人暮らし
実家に戻れる人は戻った方が良いんだろうねぇ
73: 2013/04/12(金)10:53 ID:1v9ekr53(1) AAS
戻るとそれはそれで大変ですよ。病人として監視されたりしますから・・・
部屋の中が唯一の安全な場所になると外に出るのが辛くなってきます。
74: 2013/04/12(金)10:57 ID:zwisSSL+(1) AAS
優しい家族なら戻ればいいんだろうけど、毒親だと戻る選択肢自体がない
一人の方がいいよ
一人でいても隣や上下に気を遣う。息をひそめて暮らしているし
周り近所の目が気になって平日には出かけられない。宅配便は居留守の有様だが
75(1): 2013/04/12(金)12:59 ID:i1XPG4yi(2/3) AAS
レスサンクス
俺も一人暮らし
金はきついけど親に心配かけたくないから一人でやってきたんだけど
一昨日医師から傷病手当の申請書の記入を拒否されちまって
実家に帰ろうか悩んでいる・・・
拒否された理由は、以前よりよくなったから働けないことは無い
との理由らしい・・・
前は風呂も入れないぐらいだったから良くなったのは確かなんだけど
まだ不安感、焦燥感はハンパないんだけどな
どうしたものか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 926 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s