[過去ログ]
3月11日東日本大震災を思い出すと辛い 3揺目 (570レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
554
:
昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2015/05/23(土)20:26
ID:RTwZTrFt(1/2)
AA×
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
554: 昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 [] 2015/05/23(土) 20:26:49.30 ID:RTwZTrFt 思い出の写真2万枚超再生 津波被害の東北支援、神院大生ら 神戸新聞NEXT 5月23日(土)17時0分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150523-00000006-kobenext-l28 東日本大震災の被災地支援として、神戸学院大(神戸市)などが「あなたの思い出まもり隊」と銘打って取り組んできた、津波で傷んだ写真の修復作業が大詰めを迎えている。5万枚超が届き、修復可能な約半数の作業を進め、残りは115枚。 若者らと依頼者が手紙をやりとりするなど交流も深めてきた。残る写真は修復が難しいものが多く、同大はボランティアでの協力を呼び掛けている。 同プロジェクトは、神戸学院大の舩木伸江准教授が発案。同大や東北福祉大(仙台市)、工学院大(東京都)でつくる社会貢献学会の活動として、震災直後の2011年4月に始まった。 郵送で受け付ける写真を修復可能かどうかを選別。可能なら、布でふいたり水に浸したりして汚れを除き、画像をパソコンに取り込んで編集ソフトで修正後、印刷して返す。 宮城、福島県などから届いた写真は5万4264枚に上り、半分が修復対象に。神戸学院大の学生や卒業生、職員のほか、最大約100人のボランティアらが作業を進めてきた。 「私たちのために、と思うと、ありがたくて」。宮城県気仙沼市・大島の自宅が津波にのまれ、夫や2人の子どもと避難所や仮設住宅で3年4カ月暮らした小野寺たえさん(48)は感謝を口にする。 七五三、入学式、家族で出掛けたとき…。多くの思い出が津波に襲われたが、市役所で「まもり隊」を知り、残ったアルバムなどを郵送。約2割に当たる793枚が修復された。 「私たちの思い出に皆さんの思いが加わり、さらに思い入れが深くなりました」「仮設住宅に移りました」。小野寺さんは感謝や近況を手紙につづり、クリスマスカードや地元の菓子も送った。 同大卒業生の岸本くるみさん(28)は、小野寺さんら依頼者とのつながりを「励みになった」と振り返る。「写真は被災した人々の人生そのもので、胸が詰まった。生活の変化や喜びを手紙で知り、うれしさも大きかった」と話す。 残りは27件、115枚。いずれも修復可能と判断したが、大半は汚れた部分が多いなど複雑な作業が必要という。協力希望者は神戸学院大TKKセンター内・あなたの思い出まもり隊(TEL078・974・4569)へ。 (宮本万里子) http://peace.5ch.net/test/read.cgi/utu/1365691176/554
思い出の写真2万枚超再生 津波被害の東北支援神院大生ら 神戸新聞 月日土時分配信 東日本大震災の被災地支援として神戸学院大神戸市などがあなたの思い出まもり隊と銘打って取り組んできた津波で傷んだ写真の修復作業が大詰めを迎えている5万枚超が届き修復可能な約半数の作業を進め残りは115枚 若者らと依頼者が手紙をやりとりするなど交流も深めてきた残る写真は修復が難しいものが多く同大はボランティアでの協力を呼び掛けている 同プロジェクトは神戸学院大の木伸江准教授が発案同大や東北福祉大仙台市工学院大東京都でつくる社会貢献学会の活動として震災直後の2011年4月に始まった 郵送で受け付ける写真を修復可能かどうかを選別可能なら布でふいたり水に浸したりして汚れを除き画像をパソコンに取り込んで編集ソフトで修正後印刷して返す 宮城福島県などから届いた写真は5万4264枚に上り半分が修復対象に神戸学院大の学生や卒業生職員のほか最大約100人のボランティアらが作業を進めてきた 私たちのためにと思うとありがたくて宮城県気仙沼市大島の自宅が津波にのまれ夫や2人の子どもと避難所や仮設住宅で3年4カ月暮らした小野寺たえさん48は感謝を口にする 七五三入学式家族で出掛けたとき多くの思い出が津波に襲われたが市役所でまもり隊を知り残ったアルバムなどを郵送約2割に当たる793枚が修復された 私たちの思い出に皆さんの思いが加わりさらに思い入れが深くなりました仮設住宅に移りました小野寺さんは感謝や近況を手紙につづりクリスマスカードや地元の菓子も送った 同大卒業生の岸本くるみさん28は小野寺さんら依頼者とのつながりを励みになったと振り返る写真は被災した人の人生そのもので胸が詰まった生活の変化や喜びを手紙で知りうれしさも大きかったと話す 残りは27件115枚いずれも修復可能と判断したが大半は汚れた部分が多いなど複雑な作業が必要という協力希望者は神戸学院大センター内あなたの思い出まもり隊0789744569へ 宮本万里子
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 16 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.063s