[過去ログ] 【聴力異常なし】話が聞き取れない5【え?はい?】 (982レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
352: 2014/02/15(土)03:34 ID:wP0rU1Gc(1) AAS
>>328
うん、違う
同様の症状あるけど、俺は発達障害だって言われたよ
353: 2014/02/15(土)03:53 ID:kD1qDV/d(1) AAS
〜ここ数日の流れ〜
「原因を見つけて努力してる?w」
「してますーw」
「では原因とはブツブツ……」
「原因とかどうでもいい。何かアイデアクレクレ」
「聞き取れないよねー」

>>1 に戻る
354
(1): 2014/02/15(土)11:21 ID:j59+rjRl(1/2) AAS
相手が日本語で話してるのに、東南アジアあたりの知らない言語で話してるように聞こえる時が、たまにある。
355: 2014/02/15(土)12:14 ID:Z/SdDVRB(1) AAS
>>354
本当にそれ、聞こえてるのに言葉が認識できない。目の前でも。
疲れたりストレスがかかると頻度が高くなる気がする。
いくら説明しても普通の人にはこの感覚はわからないらしくここは安心する。
何度聞き返しても言葉がわからない時はどうしたらいいんだろう…
356: 2014/02/15(土)12:32 ID:lVqS2S1Q(1) AAS
うわっ。同じ人いるのか
成人してアスペや多動がマシになったと同時にこの症状もマシになったよ
なにか関係あるんかな
357: 2014/02/15(土)13:15 ID:j59+rjRl(2/2) AAS
俺は左利きだから、それが原因だと思ってる。
358
(1): 2014/02/15(土)13:36 ID:2dP0W6jp(1) AAS
一種の解離みたいなもんかなと思ってる
359
(1): 2014/02/15(土)18:15 ID:hAR/UMOF(1) AAS
こんなスレあったのか。今の職場は騒がしいし、急いで自分の担当した仕事をしないといけないから
話を聞くモードに入ってないと急に話しかけられても頭に入ってこないことがよくある。
その時は適当に返事をして、後でこの語感からしてこう言ってたんだなと思い出してる。

耳鼻科では聞き取りにくい音域はあるけど日常生活には支障のないレベルだとい言われた。
発達障害の気がうっすらあるけどやっぱりこっちの影響なんだろうか。
ラジオでもしばらく聞いておこうかな。
360
(1): 2014/02/16(日)01:45 ID:nSYKtoDl(1) AAS
ただのコミュ障な気もするが
361: 2014/02/16(日)09:48 ID:eIjAHKIu(1) AAS
>>359>>360
たしかになー
自分も含めて音が聞けない、言葉が分からないって結局コミュ障なんじゃないかって思う
それと周りの話しについて行けないのも、社会の話、仕事の話分かっていないんだよね
今ならオリンピックの話とか全然ついて行けなくて、笑うしかない・・これすごくつらいんだよね
話を聞く以前のところに問題を抱えていると言っても過言じゃないと思う(自分は)
362
(1): 2014/02/16(日)12:37 ID:uSLmMqty(1) AAS
コミュ障な俺の場合
相手の言葉が聞き取れない→そんな状況をコミュ能力で補えず会話が噛み合わない→ますます自分の殻に引き籠もる→コミュ障悪化→\(^o^)/
渋かっこいい大人になりたかったぜ…
363
(1): 2014/02/16(日)15:02 ID:anJb50Qx(1) AAS
会話中に少しでも雑音が入ると聞き取れなくなるか、空耳みたいに別の言葉に聞こえる
なんかしゃべってるのは分かるけどゴニョゴニョしてて分からない
全く知らない国の言葉みたいに聞こえる
五回くらい聞き直したら流石の温厚な上司もイラついてたわ
しかし聞き取れなくなるのはともかく空耳の方が生活に支障が出るな
理解したつもりで全く違う認識になるからトラブルが起きやすいわ…
364: 2014/02/16(日)17:58 ID:01eZhJIx(1) AAS
音楽聴いても何言ってるかわかんない(´・ω・`)
365: 2014/02/16(日)18:39 ID:NtXfKDml(1/2) AAS
>>363
指示を受けたあと、それはこうこうこう言う事ですか?と確認してるか?
366
(1): 2014/02/16(日)19:23 ID:ZfP3JVdu(1) AAS
私の女性上司は復唱確認すると
今言ったよね?と真顔で切れる
367: 2014/02/16(日)20:34 ID:eS45k3s/(1) AAS
>>362
同じだ・・・
頓珍漢な受け答えしてしまって
え・・・って反応されたり
368
(1): 2014/02/16(日)23:16 ID:NtXfKDml(2/2) AAS
>>366
しつこいと思われても大事なことなら確認したほうがいいよ。
369
(1): 2014/02/17(月)09:55 ID:RQT2ZG9G(1) AAS
>>368
そうなんですよね…
言葉を尽くしてもう一度教えて欲しいと伝えても、一度で理解出来ないのが悪い、反省しろと突っぱねられて、絶対に教えてくれない
私以外にも復唱確認しては怒られる人が続出してるけど、他の人は一回怒られたら次からは聞かずにできるのですが、私だけがいつまでも復唱確認してるので、めちゃくちゃ怒られてます

と、まあ現在形のように書きましたが、鬱になって退職しました
370: 2014/02/17(月)14:24 ID:K0VEomlw(1) AAS
>>369
教える側に問題があるな。気にしなくていいよ。
371
(1): 2014/02/19(水)11:42 ID:9dd8PaQh(1) AAS
メンタルの問題だったのか・・?
折れも知らない人が電車の中で会話しているのを何と無く聞いていると
ああ最近は外人が多いなあって思ってたら普通に日本語だったという事がしばしば
とにかく知らない人だと話が日本語に聞えないことが多いし
よく知っている人でも、何か話すぞと構えないと最初は確実に意味不明
そうか・・メンタルか
訛りのある人なんか何度も聞き返すので、それで確実に馬鹿にされてると怒って険悪だし
参っちゃうよな・・・
一度自分の喋りを録音して聞いてみるといいぞ
難聴の人の喋り方にそっくりだから
省2
1-
あと 611 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.120s*