[過去ログ] はじめての認知行動療法 2 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
694: 2013/09/14(土)23:05 ID:Y74ixytq(1) AAS
これに引っ掛かるのは、読書量の少ない、文学・思想・芸術的経験の少ない層だろ。
695(1): 2013/09/15(日)08:14 ID:K69Gd67H(1) AAS
パニック障害に認知行動療法効きますかね…
696: 2013/09/15(日)13:48 ID:iyo+cCVT(1) AAS
>>695
『事例で学ぶ認知行動療法』伊藤絵美(誠信書房)
外部リンク[html]:www.seishinshobo.co.jp
にパニック障害への適用事例が載っていたと思います。
697(2): 2013/09/15(日)13:51 ID:lXSk1XfR(1/3) AAS
お門違いな質問かもしれませんが、「認知の歪み」について医師の方が
作成されたホームページを探しているのですが、リンク貼っていただけますか?
私はググってみたものの、中々見つからず困っております・・・・
698(2): 2013/09/15(日)15:17 ID:YIPhqYol(1) AAS
>>697
日本認知療法学会HP
外部リンク:jact.umin.jp
699: 2013/09/15(日)15:34 ID:DmXMX1Qk(1) AAS
自問自答が続くねえ・・・
700(2): 2013/09/15(日)16:44 ID:lXSk1XfR(2/3) AAS
>>698 そのサイトのどれらをクリックしていったら認知の歪みの
とこまでいけますか?
誠にお手数ですが、教えて下さい。
701(2): 2013/09/15(日)17:03 ID:lXSk1XfR(3/3) AAS
>>697 >>700ですが、認知の歪みの概要について医師の方が
作成されたホームページが知りたいのです。
主治医の先生が「医師の方が作成したものでないと当てにならない」と
おっしゃるので。 >>698のリンクでは正直よく分かりませんでした。
厚かましいようで申し訳ございませんがよろしくお願いします。
702(1): 2013/09/16(月)01:17 ID:f9Jrb0PF(1) AAS
>>700-701
699さんではありませんが…
認知行動療法を医師に指導する立場の人が、私の主治医です。
『認知の歪み』という言葉は治療で使われません。
『自分の思考のクセ』を見つけて、
ストレスを感じたときに、その思考のクセが出たら、
そのストレスの原因に対して、別の見方をするようにしたり、
過去にストレスがかかった事象を振り返り、似た事が起こったときに
どうすればストレスを軽減できるか、その対処法を自分で見つけることが
認知行動療法だと感じました。
省7
703(2): 2013/09/16(月)10:21 ID:RJRDI5OJ(1/4) AAS
ネガティブな状況の中ではネガティブな考え方を持つのは当たり前で、
そこでニュートラルやポジティブな考えを持つことこそ「認知の歪み」なんですよ。
すべては「ポジティブ洗脳」です。
洗脳するのに誰が本当のことを言うでしょうか?
認知療法をうけるときは、
どうやって医師やカウンセラーは私をポジティブに洗脳しようとしてるのか、ということを
常に頭の隅に置いておいてください。
704: 2013/09/16(月)14:56 ID:H0iXgdkv(1) AAS
>>690
> このスレの今後の展開が楽しみ…ムフフ。
> 難癖くんの出方によって、某HNの人物かどうか大体分かるからな。
>
> 変にカシコイ奴なら、今後一切このスレには顔出さないし。
> それが目的でもあるが。
難癖の言動はほとんど変わらんみたいだからそろそろ次の一手を試してみたら?
705: 2013/09/16(月)16:40 ID:RJRDI5OJ(2/4) AAS
そうだね。いくらつまらない自問自答で手法議論に持っていこうとしても、
俺はちゃんと阻止するからね。
706(1): 2013/09/16(月)18:18 ID:YqXajfxQ(1) AAS
難癖さん
このスレを荒らすことで、あなたの人生は幸福になるんですか
よく考えてください
707: 2013/09/16(月)18:41 ID:RJRDI5OJ(3/4) AAS
>>706
幸せになるわけねーじゃんw
幸せはリアルの人生でつかむもんだよ。
ただ、認知行動療法にはまっても幸せにはならないと思うぜ。
708: 2013/09/16(月)18:55 ID:RJRDI5OJ(4/4) AAS
ちなみに俺は荒らしてるんじゃないよ。
認知行動療法そのものに根本的疑問があるので、
それを素直に出してるだけさ。
勉強すればするほど、調べれば調べるほど、考えれば考えるほど、
ただの「ポジティブ再洗脳」にしか過ぎないように思えるんだよ。
自己啓発本と変わらないように思えるんだよ。
それで病気が治せるとは思えないんだよ。
709: 2013/09/16(月)19:39 ID:2pUS9D71(1) AAS
見えないけどまた沸いてるのかあいつ
710: 2013/09/16(月)19:49 ID:pUF+Ow5J(1) AAS
害虫は完全駆除は難しいからね たまに湧いてくるのはしょうがない
711(2): 2013/09/16(月)19:57 ID:0mdtLJ1y(1) AAS
過換気症候群・パニック障害でも、認知行動療法ってこうかありますかね。
死にたい・自分に生きてる意味がない
そう思えて来ます
早く健康体に戻りたいです
712: 2013/09/17(火)10:19 ID:T5xPaM24(1) AAS
ほんと>>2の文章には吐き気がします。
---
>>711
病気になると痛みや焦りで余裕がなくなります。
そんなとき自分にどんな言葉をかけていますか?
私が病気だったときの思考は、「全然よくならない」とあります。
合理的思考として「前よりよくなってきた」を出しました。
マイナス化している思考から、それは絶対ではない
いい部分もあるのかも、と思考しました。
713(1): 2013/09/17(火)12:13 ID:MxqGGI0a(1) AAS
>>702-703
>>701ですがレスありがとうございます。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 288 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s