[過去ログ] はじめての認知行動療法 2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
625: 2013/09/08(日)17:07 ID:rFPBeXnp(12/12) AAS
>>624
返す額が少なくて、返済が長くなる場合はどんな場合でしょうか?

すみません、毎日毎日奨学金返済について考えてしまい、また自分の病気がいつ治るのかとか考えてしまい、とても辛いです。

初恋の人にフられてとてもショックです…
今考えても仕方ないと言われますが、体も心もボロボロで死にたくなります。
626: 2013/09/08(日)17:26 ID:sD48DQKx(12/12) AAS
>>624
親御さんのこともあり、あまり借りたくないからバイトをしよう、ということですね。うーん、やってみないことにはわからないことですから、今は何とも言えません…そのときに通院している医師と相談しながら判断してみてください。
傷病・失業中・経済困難・無職・災害、などがあります。割と柔軟に対応してくれますよ。
たくさんのしんどいことがありますね。でもこうやって助けを求められることは大切だと思いますよ。できたらネット上じゃなくて、周りの親御さんや医師とよく話してみてはどうでしょうか。責任持って付き合えるのはリアルにそばにいる人たちですから。
627: 2013/09/08(日)17:26 ID:d3zDxfQe(1/2) AAS
認知行動療法なんて忘れて、福祉の利用法を考えて下さい。
ここで答えてる人間のように
優しい言葉で困ってるあなたからお金をさらに引き出そうとするのが手です。

不安は頑張って克服できるものではありません。
仕方ないんです。
628: 2013/09/08(日)17:28 ID:d3zDxfQe(2/2) AAS
自分と反対意見の人を追い出すのに、自作自演を繰り返すという
手あかのついた手法がありますが、やり方がなんか似てますねw
629
(1): 2013/09/08(日)19:57 ID:hAMjOCx0(1) AAS
>>548
星和書店や金剛出版が精神医学の本だけで食ってると思ってるのかよ。
630: 2013/09/08(日)20:03 ID:8K76+BNx(7/9) AAS
>>629
外部リンク[html]:www.seiwa-pb.co.jp見たらそう思うけどね。
資本金1000万円の小さな会社が大手新聞にサンヤツ広告出してんだから
必死なんだとは思うよ。
631: 2013/09/08(日)20:11 ID:8K76+BNx(8/9) AAS
まあとにかく認知行動療法の本は
ワークブックを含めて買う必要はない。借りれば済む。
どうせ図書館でもホコリかぶってんだし
借りてあげたら本も喜ぶよw
632: 2013/09/08(日)20:19 ID:8K76+BNx(9/9) AAS
星和書店も金剛出版も財務諸表を公開してないのかなあ
見たいものだ。

もしこの二つの出版社が精神医学の本だけで食ってないのなら
いくらでも図書館で借りたらいいねw
633: 2013/09/09(月)09:18 ID:eN5qzL93(1/3) AAS
治療効果があるかないかより、経済的に可能かどうかをまず考えるべき
634: 2013/09/09(月)09:25 ID:eN5qzL93(2/3) AAS
経済的に有利なのはなんといっても薬物療法。
現在は生活保護なら薬代は無料ではないかな。
もし無料でなくとも、自立支援手続きをすれば無料になるかもしれない
(自立支援とは、基本、医療費が1割になる制度だが、収入によっては
ゼロになる)

入学後は親の扶養を離れてバイトで生計を立てるかな?
その時から健康保険料も支払うと仮定すれば、やはの自立支援は受けられる
(1割負担)

認知行動療法は自立支援は適用できないんじゃないのかな
いくらかかるのか計算した方が良い。
省1
635
(2): 2013/09/09(月)20:48 ID:n7XGadcU(1/4) AAS
明後日までにやることが多すぎてパニック&鬱が酷くなりました
フル回転しなきゃいけないのに、動けない・・・
薬も効かない 助けて

リスト化もしましたが、できるかどうか分からないです
「多分無理だ」「もう動けない」「死にたい」まで来ました
自己教唆とか効果あるのかな
死んでもやらなきゃならないことなので、何か自分を奮い立たせる方法とか
あったら教えてください!これさえ終われば死んでもいいので
一時的なもので構いません・・・覚●剤ってこういう心境の人が使うのかなorz
漫画で読んだらテスト勉強にすごく集中できるという内容だった。
省1
636
(1): 2013/09/09(月)20:53 ID:n7XGadcU(2/4) AAS
すいません sage忘れました

やらなきゃいけないのに、動けなくなってしまった
何もかも「とても無理だ」「もうダメだ」と思えてしまう
まだ、初めて間もないのに、もう挫けてしまった
必死で頑張れば出来るかもしれないのに、体が動かず頑張れない

えーと、全か無か思考、あとフィルターがどうとか・・・?
認知療法の典型ですよね
コラム法みたいなの、すっかり忘れてしまってます

なにかアドバイスいただけると助かります
637
(1): 2013/09/09(月)21:02 ID:eN5qzL93(3/3) AAS
認知療法でかえって自分を追いつめてやしませんか?
638
(2): 2013/09/09(月)21:07 ID:bDsL+GXM(1) AAS
完全主義をやめて すべてをほどほどにやるか、
すべてをやろうとするのをやめて やることを絞ったらどうか。
現実的にこなせる量なの?

もし、友人が同じような状況なら何と言いますか?
639
(1): 2013/09/09(月)21:55 ID:9i6bILq+(1/2) AAS
>>636
お医者さんに行きましょう。
640
(1): 2013/09/09(月)22:15 ID:n7XGadcU(3/4) AAS
>>637
分かりません。ただ薬があまり効かないので、認知療法で
乗り切れたことも多いです。

>>638
ありがとうございます。そうですね「完全」を求めて
全か無か思考になっていました。
現実的には「かなり無理をすればこなせる」量です。
完璧に全部やろうとせず、優先順位の高い順にやっていって、
出来ないところは・・・まあ頑張ります

>>639
省2
641: 2013/09/09(月)22:26 ID:n7XGadcU(4/4) AAS
>>638
友人だったら何と言うか
これ大事なのに見落としてましたすいません。

「とりあえず、○○から始めてみなよ。それクリアしたら、
あとがスムーズにいくよ、大丈夫大丈夫」

って感じでしょうか。友達(自分w)のアドバイスどおり
○○から始めてみます。ありがとうございます。
642: 2013/09/09(月)22:27 ID:9i6bILq+(2/2) AAS
認知療法で乗り切る、ってのが無理してる証拠なんですよ。
お医者さんが薬局状態でも、今あなたがレスした内容を
そのまま言えばいいんです。
何も聞いてくれない医者なら、医者を変えましょう。

自分でどうにもならないのに自分でどうにかしようとするのは
それ自体が病気の症状と言えます。
643
(1): 2013/09/10(火)19:44 ID:PRVW0JbP(1) AAS
パニック障害に認知行動療法は聞くかもしれませんね。

頑張ります
644: 2013/09/10(火)20:54 ID:bt6SC8om(1) AAS
>>643
効きません。悪化するから止めた方がいいと思います。
特に暴露療法というのは絶対止めた方がいいと思います。
1-
あと 357 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s