[過去ログ] はじめての認知行動療法 2 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
938
(1): 2013/10/29(火)09:48 ID:eWrZyPIb(6/11) AAS
神様は置いとくとして、例えば、抗がん剤は効かないっていう近藤誠の主張に対する岩田健太郎の反論のような形ならわかるんだよ。
あー、しかしこういうのって考え出すとわけわかんなくなるな。バカだから許してくれ。
939: 2013/10/29(火)09:50 ID:eWrZyPIb(7/11) AAS
アンカーが抜けてた。>>937-938>>932へのレスね。連カキすみません。
940
(1): 2013/10/29(火)12:22 ID:CtrEDsRw(1/3) AAS
AA省
941
(2): 2013/10/29(火)12:31 ID:CtrEDsRw(2/3) AAS
>>937
言いたいことはわかるように思える。
だけど俺は、「自分の説が正しい」なんて主張してるんじゃなくて、
「認知療法の治療効果は医学的に説明できないのでは」という主張をしてるだけなのよ。
話が別なの。

よく、「認知療法がうつ病に効果がなければ、
じゃあ何が効果があるんだ」とか聞かれるけど、
現在の医学では「わからない」が正解なんだよ。

「効果があるんだ」と突っ張ってる認知療法くんを、
無理するなよ、強がるなよ、
省4
942
(1): 2013/10/29(火)12:33 ID:CtrEDsRw(3/3) AAS
>>935
ほめられついでに調子に乗って言うと、
俺は、金子みすずの、「みんなちがって それでいい」ってのも
あいつはいいこと言ってるつもりかもしれないが、
まだまだ生ぬるくて上から目線で大嫌いなんだ

俺は、「みんなちがって それが何?」って言ってるw
943
(1): 2013/10/29(火)12:54 ID:wxQ31yla(1) AAS
勝手にNGされてるとこを見るにまた難癖くんが同じような事わめいてるのか
944
(1): 2013/10/29(火)13:16 ID:yO4N+ori(2/4) AAS
>>940
臨機応変、ケースバイケースに対処できるのも目的目標を持った人間なのだよ
目的目標がなければ現実先生に屈して敗走するだけだからな
945: 2013/10/29(火)13:29 ID:eWrZyPIb(8/11) AAS
>>941
>病気も何も治してないだろ、症状も緩和してないだろ、一時的に症状を感じなくさせてるだけだろ
ここがわかんないだよね。
病気を治してない根拠、緩和してない根拠はどこにあるの?
一時的に症状を感じなくさせてることのメカニズムは何?それは何によって担保されてるの?論文?自らの経験?
認知行動療法が出す根拠は「主観的云々〜」って否定するけどさ、あなたの言ってることの根拠も主観的なものだよね。
そしたらどちらの論も否定されるんじゃないの、って言いたいのよ。
946: 2013/10/29(火)13:31 ID:eWrZyPIb(9/11) AAS
あと、「医学的説明」ってすごく難しいと思うな。常に変動するから。
褥瘡のアプローチだって昔は乾燥させろ、今は保湿が大事、だし、ピロリ菌が見つかる前と後では胃疾患の発生メカニズムの説明はずいぶん変わったし、今ならガン幹細胞か。あれが見つかったから、ガンの医学的説明が変わる可能性もあるし。
「血圧」なんて基本的なバイタルサインだって正常値と異常値が結構変わるし、「境界領域」とか「正常高値血圧」といった微妙な説明をすることもある。
947: 2013/10/29(火)13:35 ID:eWrZyPIb(10/11) AAS
六号通り診療所所長のブログを紹介したのはあなた?だとしたらそのブログ見たら、医療界において日々仮説が提唱されてることはわかるよね。
人間の体ととりまく環境にはあまりにたくさんの因子があるから、なかなか定説って難しいのよね。常に変動する。
でも今、困ってる人がそこに存在する。だから「とりあえず」でもいいからやってみる。で、それに合う・合わないでどんどん洗練させていく。
それが医療のやり方だと俺は思う。だから俺は「認知行動療法の治療効果は医学的に説明できない」とは思わないね。
みなさまへ…長文、連カキすみません。後sage忘れもして申し訳ないです。
948: 2013/10/29(火)16:25 ID:9RFZ7qDF(2/6) AAS
>>934
あらあら、結局は専門家に直接は聞けないんだな
やっぱり構って欲しいだけの孤独な爺ちゃんなんだな
本気で認知療法の疑問を解消したいなら専門家に聞くのが一番なのにね

結局はここで老後の話し相手をさせてるだけだとまたハッキリしたな
そろそろいい加減にしろよ爺ちゃん
949: 2013/10/29(火)16:32 ID:nLS/hP9s(1/3) AAS
あれだけ大野先生の名前を出しといてtwitterですら聞けないとか情けなさすぎるだろw
twitterも匿名性はあるわけだし失礼な聞き方でないなら普通に質問できるw

難癖の女々しさと意志薄弱さは気持ち悪いレベルだなwww
950
(1): 2013/10/29(火)18:38 ID:II7h9Ccg(1/8) AAS
>>944
>臨機応変、ケースバイケースに対処できるのも目的目標を持った人間なのだよ
>目的目標がなければ現実先生に屈して敗走するだけだからな

もうそれは目的や目標に縛られてるw
もっと言うと、目的や目標に負けてる。

そういう目的や目標に教条的に縛られないで、
目的や目標なんて忘れて日々現実先生の与える試練をこなして、
経験値を積んでいくと、そのうち高みに到達できるんだよ。

なまじ目的や目標なんてものを持ってると、それに固執して
現実先生の投げる変化球に対応できなくなるんだな。
省2
951
(1): 2013/10/29(火)18:40 ID:II7h9Ccg(2/8) AAS
>>941
じゃあその一行は抹消していいよ。俺の言いたい意味は通じるから。
俺の意見なんてなくてもいいんだ。
「認知療法の効果に科学的根拠が認められない」ってことだけ理解してくれればいい。
それを立証するには、他の確かな根拠のある治療法を示す必要はなくて、
認知療法の効果が信じられないということだけ示せばいいだろ?

おわかり?
952
(1): 2013/10/29(火)18:43 ID:9RFZ7qDF(3/6) AAS
はよ、大野先生に質問しろよ
孤独死手前の爺ちゃんの話し相手にスレを使うなよ
953: 2013/10/29(火)18:45 ID:II7h9Ccg(3/8) AAS
>>943
また俺の自作自演って言われるじゃないかw
お前確か、人を「ゴミメンタル」とか罵る人でなしだったな(>>840
さすが認知療法ファンの言うことは一味違うな。
954
(1): 2013/10/29(火)18:50 ID:II7h9Ccg(4/8) AAS
>>952
2chでレスすることを本当に本人に言うバカいるかよw
電凸するんじゃあるまいし。

それはともかく、今日のyahooニュースで
雅子さんが良くなってきたとか書いてあったな。
うまいこと治れば認知行動療法の一大ブームが起きるぞ。
森田療法とやらは、倉田百三とやらの小説家が
そういう広告塔の役割を果たしたが、
雅子さんならもう広告塔として遜色なしだ。

まあ俺は認知療法の効果とは思わないけどねw
955: 2013/10/29(火)18:50 ID:9RFZ7qDF(4/6) AAS
大野先生も60代か、難癖も60代と自分から話してたから同年代か
一人は認知療法の権威で、片や一人は雑用してばかりの孤独死手前の基地外民間療法のわけだからな
恥ずかしくてネット上ですら面と向かって質問すら出来ないかw
そのへんの恥はなんだかんだで心得てるのか
956: 2013/10/29(火)18:53 ID:II7h9Ccg(5/8) AAS
なあ、森田スレもつぶれて暇なのはわかるけど、
ここ認知療法スレで、俺のプロファイリングスレじゃないぜ。
スレチの話はやめてくれ。俺が言うと説得力があるだろw
957: 2013/10/29(火)18:56 ID:9RFZ7qDF(5/6) AAS
>>954
なんだ 自分が場末で暴れてるだけの基地外って自覚はあるんだな
精神療法の被害者を無くすために俺は闘う!(キリッって言ってたはずだけどw
詐欺の元凶扱いしてた大野先生に自分の本名を出すわけでもないtwitterで絡むことも出来ないとはw

情けなさすぎる60代だな 本当に終わってるw
1-
あと 44 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.083s*