[過去ログ] 本当に凄い勢いでマジレスが返って来る質問スレ-240 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
700(4): 2013/06/14(金)02:45 ID:8vIp9Rk2(1) AAS
病名と対処を知りたいです。
不安神経症と診断されていますが、これは10年ほど前に不安発作を起こした時の診断のままです。
今の症状は、主に緊張と肩や首などの強張り、次に不安感です。
抑うつ状態は少なく、不安発作も起こしません。
緊張と強張りは連動していてほぼ一日中で、職場にいるだけでどんどん緊張が高まり、体も強張ります。
のぼせるような感じで交換神経が勝ってる感じで、仮眠したあとは数分は楽になります。
薬は抗不安薬と抗うつ薬を飲んでいて、抗不安薬の筋紙管作用と眠気で楽になります。
薬の副作用が辛いのと根本を少しでも治すために、病名と対処を知りたいです。
よろしくお願いします。
701(1): 2013/06/14(金)02:45 ID:rNVyjNI+(2/3) AAS
>>700
ここに医者はいないので診断はできません。
主治医に聞いてください。
主治医の説明が納得いかないならセカンドオピニオンを。
702(1): 2013/06/14(金)02:45 ID:rNVyjNI+(3/3) AAS
>>700
あと、対処法に関しては原因がどこにあるのかここじゃわからないのでなんとも。
おそらく何かトラウマとか心理的な原因があるのだろうけど
カウンセリングを受けてもらうなりして、じっくり探り出してもらうしかないかと。
703(1): 2013/06/14(金)02:45 ID:7VMgpt3r(2/2) AAS
>>700
病名は、その薬を処方してくれてる医者に聞けば教えてくれるだろうけど
病名がわかれば薬の副作用がなくなるわけじゃないし、根本が消えるわけでもない。
病名にこだわってもあんまり意味ないと思う。
読んだ限りでは仕事が原因っぽいから仕事内容を軽くしてもらえるよう
医者に意見書書いてもらうのはどう?
業務そのものよりも職場の人間関係が原因なら転職が良いけど、そう簡単なものではないし
結局のところ「現状にいかに適応していくか」になる。
いくら楽になるからって、眠たい状況で仕事はできないでしょ。
仮眠とっても効き目が数分じゃ無意味だし。
省2
715(3): 700 2013/06/14(金)02:46 ID:+75OgNLI(1) AAS
>701>702>703
回答ありがとうございます。
主治医に聞いても「まあ、そういうもんだから」的な返事で投薬以外の指導がないんです。
病名については、心の問題なのか、器質的問題か、障害なのかが分かれば対処法を見つけるきっかけになるかと思いまして…
症状に該当しそうなスレやサイトありましたら誘導ください。
全般性不安障害、SAD、あがり症、発達障害…
やはり治療は変わりますよね?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s