[過去ログ] ★★モナーのなんでも相談室新築本院1★★ (776レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
163(1): ここまでのまとめ 2013/11/02(土)07:37 ID:JG7MJ2WW(1) AAS
>>162=>>158-160さん (res:>>161)
164(1): 2013/11/02(土)10:44 ID:/Qf7fvpw(1) AAS
【年齢性別】
男
【学歴職歴】
接客業
【通院歴】
無し
【家族構成、問題】
母と二人暮らし
【相談の内容】
最近出勤時に玄関で縮こまり、時には何が悲しくてか涙がぽろぽろと出て、なかなかあと一歩を踏み出せず、遅刻、欠勤することが急増しました。
省9
165: ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 2013/11/02(土)13:15 ID:O0s5RTwQ(1/4) AAS
>>162=>>158-160さん (res:>>161)
わしは子供がいない。貴方は孫の顔を見てから死んでほしい。
何歳を余生と決めるのはいいかもしれないけど
死ぬ時期は決めないで良いと思います。
わしは長男で妹だけ、後を継ぐものもいません。
モウ結婚も、諦めました。60まで(ねこの寿命まで生きたら
わしはモウ生きなくてもいいと思っています)
貴方の総合的な環境、嫁の反対もあるかもしれないけど
考えてみたらどうでしょう。お互いどうしたら生きやすくなるのか?
考えられてもいいかと思います。
省1
166(2): ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 2013/11/02(土)13:22 ID:O0s5RTwQ(2/4) AAS
>>164さん
会社が辛いんかな。余り本気で会社に務めると
しんどいです。程々に行きませ。
欠勤、わしは何回もしてます。『やってられるか』と一日
パチスロやった日もあります。大阪城の横で
寝たこともあります。もう少し不真面目になってもいいと思いますよ。
タイプA行動パターンになってないかチェックして見て下さい。
何事も程々に行きましょ。辛いことは吐き出して、涙は恥じゃありません
心を洗い流してくれるのです。
167(1): ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 2013/11/02(土)13:24 ID:O0s5RTwQ(3/4) AAS
>>163: ここまでのまとめ さん
いつもありがとうございます。m(__)m
168(1): 2013/11/02(土)16:20 ID:ZkdvIb55(1/2) AAS
再誘導されてきました
生まれつき字を書くのが下手で絵などとてもじゃないのですが
先日心理テストをうけて手と目の供応運動の能力がとても劣っていることを知らされました
その時に心理テストをおこなった先生に聞けばよかったのですが
この能力を高めるにはどういった練習をすればいいのでしょうか
ネットで調べたら幼稚園児にたいする対処法などしかなく非常に困っています
メンヘルサロンのほうでシューティングゲームなどをして鍛えるなどのアイデアをいただき試そうとおもうのですが
他に対処法や状態の解説などをおこなっているサイトなどご存じでしたらお教え願えないでしょうか
また、このような人の集まるコミュニティはないでしょうか
169(2): ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 2013/11/02(土)20:16 ID:O0s5RTwQ(4/4) AAS
>>168さん
外部リンク[pdf]:www.tulips.tsukuba.ac.jp
こういうのもあります。
オートテニスでもいいですね。それとかビーズ、
編み物、眼球運動の方は
ハエも眺める(うちは猫がいるのでよくやっている)
供応運動に関する団体は、すいませんわかりませんでした。
それと余り気にしすぎないことです。
貴方が野球のバッターなら別ですが‥
性活の支障がるなら別ですが。
省3
170: 2013/11/02(土)20:34 ID:ZkdvIb55(2/2) AAS
>>169
ありがとうございます、親にもしょっちゅう字がへただのなんだのと言われているのでちょっと気にしすぎているのだと思いました
編み物もやってみようと思います
171(1): 2013/11/03(日)21:03 ID:Jr8hN4e9(1) AAS
>>166
レスありがとうございます…タイプ別行動パターン、というものは全く知りませんでした
Aはあたっているような、Cもあたっているような…残念ながら成功しやすいと書かれていたBは全くあたっていませんね…(苦笑)
お酒もタバコも、パチンコもしないので、なかなかそういったはけ口を持っていないのも原因かなとも感じました
正直休みの日ほど動悸や息苦しさを感じるのですが、少しお休みをいただき、ゆっくり休み、考えようかなと今は思っています
172: ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 2013/11/04(月)01:15 ID:oM6Y5AAX(1/2) AAS
168=>>167さん ( >>169)
ひとつの才能が弱かったら他の部分で秀でで居る
そういうもんです。
ちなみにわし、字が汚くてわしにしか判読できないですわ。
173: ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 2013/11/04(月)01:19 ID:oM6Y5AAX(2/2) AAS
>>166=>>171さん (res:>>166)
ストレス溜まるとやっぱり不調につながります。
適度に遊んでください自分への投資やしね。
174(5): 2013/11/04(月)21:15 ID:QFUkizgL(1) AAS
携帯から失礼します。
メンタルヘルス総合案内板でも書き込ませて頂きましたが、こちらの方がよさそうだと判断したため書き込ませて頂きます。
恋人のことなのですが、カウンセリングではなく、セラピスト??のような心の奥深くまで探り治療してくれるような人が必要だと言われました。
調べてはいるのですが、資格などのサイトばかりでどう調べて良いかわからず、セラピストであってるのかどうかもわかりません。
そのことでの通院、投薬経験はありません。
DVなどの経験もない、とは聞いています。
しかし彼は記憶のない部分で大きなトラウマがあるような雰囲気、自分の周りは全て敵であるかのような感じだったりします。
いきなり攻撃的になったり、好意の行動(コーヒーいれてあげようとか)も何か裏があるんじゃないかと警戒するような感じです。
家族に大事にされてなかったのかな…私や私の母が、外食に連れて行ったり、服を買ってあげたりしても、びっくりするような態度でして。
攻撃的な部分に関しましては、直接手を出すわけではなく、関係のないことで私に八つ当たりすることが多いのです。
省10
175: ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 2013/11/05(火)04:58 ID:YtSwLYSn(1/4) AAS
>>174さん
セラピストね。一応まともな団体といては
臨床心理士学会があります。
外部リンク:www.jsccp.jp
こちらに問い合わせてもいいかと。技量の波はあれですが‥
個人的には親元kラ離れたほうが良いと思います。
彼はやさしいんやね。それが仇となった。
治してあげたい気持ちはわかるのですが、本人が『治りたい』と
思わなければ治りません。実時時間のかかる作業だと思います。
あなた達が接するのは無条件の愛です。
省4
176(4): 2013/11/05(火)06:57 ID:hpVDzQ51(1/3) AAS
【年齢性別】
27男
【学歴職歴】
高校中退後21歳くらいまでバイト現在無職
【通院歴】
19?20〜23?歳 今は通院していません
【処方】
ジプレキサ
コンスタン
アキネトン
省12
177(3): 2013/11/05(火)06:58 ID:hpVDzQ51(2/3) AAS
>176の続き
自分自身失調症っぽいような気もしますしそうでないような気もします
うまく説明できませんが自分と接している人達がぼやくんです
タイミングは様々ですがわざわざ私に聞こえるような声量で批判してきます
やんわり聞き返すと「そんな事は言ってない」と返ってきます
以前働いていたバイト先の同僚、友人、家族親族みな決まって同じような反応をします
言動に一貫性が無いんです
それまで自分が気づかなかっただけで人間なんてこんなものなのかもしれません
虫唾が走ります
でももしかしたら自分の接し方がそうさせるようなひどいものなのかもしれません
省7
178(4): ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 2013/11/05(火)13:35 ID:YtSwLYSn(2/4) AAS
>>174さん
ちとラリってた(笑)
基本的にはセラピー(カウンセリン)というものは
自分が治る手助けをする役目です。
そこを念願において一度彼に『治りたいか?』
聞いて見るのも良いと思います。それと
あなたがしっかりと反応すること。好ましくない
敵意などがあれば『悪い子』でいいんです。あなたが心配するのも
仕方がありません。でもいつでも甘やかすのもあまり良くないです。
悪いフィードバックには嫌悪するフィードバックを与える
省16
179(3): ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 2013/11/05(火)13:45 ID:YtSwLYSn(3/4) AAS
>>176-177さん
兄弟に相談はしましたか、親族も。
病名が出ていれば治療するべきです。
>>177は症状でしょう。
なんとか一度病院に親を連れて行って
親を説得させることは出来ませんでしょうか?
もし無理なら保健センターの無料相談室で
相談し措置入院と言う手もあります。(入院費用無料)
ぜひ動いて下さい。貴方の人生を無駄にするわけには
行きません。症状がこれ以上ひどくなる前にぜひ。
180(3): 2013/11/05(火)14:57 ID:N5/r10Qx(1/2) AAS
うつ病から、統合失調になるコットってありますか?
181(3): ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 2013/11/05(火)15:10 ID:YtSwLYSn(4/4) AAS
>>180
なるというより出世魚みたいなもので
陰性症状が最初のエピソードで
次に陽性エピソードがでた場合(躁転なら双極性障害)
幻覚、妄想、思考奔逸があった場合
統合失調症となります。
気分障害(うつ)のエピソードと統合失調症のエピソードを
持つ(詳しく言うなら基準A)なら統合失調感情障害(失調感情障害)
にあります。
182(3): 2013/11/05(火)15:12 ID:JL3lzRFS(1/2) AAS
>>178
丁寧にお返事頂けてとても嬉しいのですが、とても動揺している為二点だけ報告させてもらいます
親元は離れています。
今は彼が飛行機でしか実家に帰る手段がないため、昔ほど搾取されたりはないようですが、彼の末妹が重度の障害者なんです。
その方が長く入院されるなど、お金がかかると彼にお金がないとメールがきたりするようですが…
二点目、この事でかなり動揺しています
ソシオパスについて調べました
ソシオパスの可能性が高いです
私自身が彼を見て、11項目の特徴と比較したのですが、11項目中、10項目が彼とピッタリ当てはまりました…
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 594 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s