[過去ログ] ★★モナーのなんでも相談室新築本院1★★ (776レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
212(1): 2013/11/09(土)17:25 ID:8WKhMDUh(1) AAS
昨日、眠剤を飲まないで寝たら寝れることは寝れたけど、今日ずっと頭痛がした。
これなら、飲んだ方が良いですよね?
213: 代診だモナー ◆sUi7A2r5Hesp 2013/11/09(土)23:04 ID:IDkkq1/f(1) AAS
>>212
睡眠薬を飲まなかったことと頭痛の因果関係が不明です。単純な頭痛だったかもしれないし、
軽い禁断症状かもしれない。ただ、長い目で見るなら飲む薬は少ないに越したことはないです。
睡眠薬無しである程度の睡眠の質と時間を確保できたのなら、徐々に減らして最終的には
断薬したほうがいいかも知れません。質・量とも良い睡眠を確保できるかの観点でチェックした
ほうがいいと思います。
214: 2013/11/14(木)01:37 ID:aZggla0L(1) AAS
保守
215: 2013/11/18(月)21:46 ID:Tqf58HZ+(1) AAS
保守
216(6): 2013/11/18(月)23:13 ID:l1a49x/W(1) AAS
【年齢性別】20代中盤♂
【家族構成、問題】元ニート
【相談の内容】
職場で難しい問題に直面すると凄まじい眠気が襲います(30秒ぐらいで記憶が途切れる)
家に帰ると元気ですし睡眠時間もそれなりに取ってます
自分が逃げ腰になってるせいかマニュアルを覚えるようなことになるとドンドン眠気がやってきます
どうすれば治る(予防できる)んでしょうか?
今まで睡眠薬を飲んだり睡眠障害だとか言われたことはありません
診察してもらったほうがいいのかな・・・?
217: 2013/11/18(月)23:34 ID:HOyra/In(1) AAS
>>216
ただ単に甘ったれてるだけでしょうな
仕事やめてもまたニートに戻ればいいなんて思ってるんじゃないの?
どうすれば治るって、貴様が危機感をもって鉄の意志で頑張るしかねえだろうが
診察なんてして外部や薬に頼っても無駄無駄
お前自身の問題なんだから必死で自己解決しろや
頼むからニートに戻って親が死んだら生活保護なんてカケラも考えんなよ、税金の無駄使いだからな
まあせいぜいきばれや
218(5): ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 2013/11/19(火)07:58 ID:JkUuqX5n(1) AAS
AA省
219(4): 2013/11/20(水)22:37 ID:cA/wI9Dj(1) AAS
>>218
頭痛とかはないですね
睡眠障害とかなら疑ってますが
220: ここまでのまとめ 2013/11/21(木)04:46 ID:YrCZQkSg(1) AAS
>>219=>>216さん (res:>>218)
221(2): ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 2013/11/21(木)04:48 ID:ZTwaE27I(1) AAS
>>219=>>216さん (res:>>218)
BMIはどれぐらい有るのだろ?
考えにくいけど睡眠時無呼吸症候群も考えられるし、
ナルコレプシーも考えられます。(こっちのほうが確率が高いかな)
ただしこの場合脱力発作が伴います。
過去に同じ事象が起きた経験があるのなら検査してみたほうが
いいかと思います。
上記に問題がなければ心の問題かと。
222(2): 2013/11/21(木)08:22 ID:e1ADPNW8(1) AAS
肥満はまったくありません
夜目覚めることはありますが脱力発作とやらはありませんね
回答ありがとうございます
223: 2013/11/21(木)11:09 ID:IzWvnMEk(1) AAS
心の問題w
怠けでも何でも心の問題なんやなw
薬が必要なのか?役にもたたんカウンセリングが必要なのか?
メンタル系の仕事やってる奴らはクズばっかりやな。そんなに自分たちが商売繁したいのかよ。
離婚も心の問題
親との関係が悪いのも心の問題
社会に適応出来ないのも心の問題
昔からの友人の大半を切り捨てるのも心の問題
ねこに依存してるのも心の問題
何もかも心の問題w
224(1): ここまでのまとめ 2013/11/23(土)06:45 ID:7/i+T7ey(1) AAS
>>222=>>219=>>216さん (res:>>221 >>218)
225(1): ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 2013/11/23(土)10:48 ID:Mby6g8Eb(1/2) AAS
>>222=>>219=>>216さん (res:>>221 >>218)
診察してもらったほうがいいね。
その前に除外診断(内科、脳外科)で
身体疾患を除外しておいて下さい。それとストレス
発散に努めて下さい。
226(1): ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 2013/11/23(土)10:49 ID:Mby6g8Eb(2/2) AAS
>>224: ここまでのまとめ さん
お疲れ様です。
227(1): 2013/11/23(土)15:42 ID:Dguf+7pK(1) AAS
統合失調感情障害で先日リーマスが抜けました
今日になって今まで夢を見ていたかのように気分が安定していて怖いのですが髞でしょうか?
極めて冷静です
普通すぎて不思議な気持ちです
228: 2013/11/24(日)00:49 ID:7PB+mLa0(1) AAS
>>225
仕事をしようとすると眠くなるのが精神病なの?
229(1): ひとつだけモナー ◆R9XDBK8A56 2013/11/24(日)02:05 ID:M/B3RsRp(1) AAS
>>227さん
他の薬との併用の副作用が切れた結果なんかも。
テグレトール混じって無いかな。
もしくは血液検査を全くせずにリーマスを処方していて
リチウム中毒になっていたとも考えられます。
メンサロの方で一件そのケースが有りました。
>>226さん
まず仕事という行動から眠気と言う反応がある。
心因反応、もしくはストレス性の問題(適応障害)の可能性があります。
230: 2013/11/24(日)04:06 ID:cN8jguR5(1) AAS
>>229
血液検査してませんでした
今は落ち着いています
ありがとうございました
231: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:3) 2013/11/29(金)20:50 ID:ywBwcIRe(1) AAS
保守
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 545 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s