[過去ログ] ★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」147 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
836: 2013/09/12(木)16:57 ID:UBvHWBQw(2/7) AAS
mimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmim
mimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmim
mimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmim
mimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmim
mimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmim
mimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmimmim
お前人気者だな。
837: 2013/09/12(木)17:03 ID:UBvHWBQw(3/7) AAS
mim新宿で発見ラりってた!mim新宿で発見ラりってた!mim新宿で発見ラりってた!mim新宿で発見ラりってた!
mim新宿で発見ラりってた!mim新宿で発見ラりってた!mim新宿で発見ラりってた!mim新宿で発見ラりってた!
mim新宿で発見ラりってた!mim新宿で発見ラりってた!mim新宿で発見ラりってた!mim新宿で発見ラりってた!
mim新宿で発見ラりってた!mim新宿で発見ラりってた!mim新宿で発見ラりってた!mim新宿で発見ラりってた!
mim新宿で発見ラりってた!mim新宿で発見ラりってた!mim新宿で発見ラりってた!mim新宿で発見ラりってた!
838
(2): 2013/09/12(木)19:39 ID:8x5pt62Y(1) AAS
5年前から不眠で内科でマイスリーもらって飲んだりデパスやらでだましだまし生きてきたけど
なんだかもう限界を迎えてしまって今日初めて神経内科に行ってきた。
処方されたのはサインバルタカプセル、リフレックス、ロンラックス、グランダキシン、リスミー。
眠れるのかが不安でしょうがない。
839: カイゼルひげ ◆ecHige/H3g 2013/09/12(木)21:06 ID:H841bpc+(1) AAS
>>827
そのうち詳しいかたがレスを下さると思うので、レス待ちして下さい。

>>835
どちらがどれだけ増えたのかが分かりませんが、両方とも躁転/軽躁状態になる可能性はあります。
ジェイゾロフトにもドグマチールにも不眠の副作用があります。
主治医と連絡をとって状態を報告して指示を仰ぐのがベストですが、不可能なら次回診察時に。

>>838
処方されたクスリの中ではリスミーが睡眠薬です。
眠気が出る副作用を逆手にとって処方されているのがリフレックス
(サインバルタとグランダキシンでも眠気を訴える人がいます)。
省2
840
(1): mim 2013/09/12(木)22:36 ID:ePYV3X2X(4/4) AAS
>>827
一度で離脱症状はないと思うのです。
病気か他の薬が原因とかじゃないかな。

>>838
種類が多いから眠れると思います
>>11-13のようなうつ病学会とか、睡眠学会のガイドライン的にいきなり薬の量が多すぎる。
それでも一月後、三ヶ月後とかに眠れるかはわからないので、それくらいの頃合いでチェックしなおしたほうがいいと思うのです。
>11の睡眠学会のガイドラインにあるように、慢性的な不眠症を治す薬というものはないので。
薬が増えていってしまう一方とかになります。

睡眠だけに特化するなら、不眠症専門外来で色々と検査をうけてもいいのではないかと思います。
841
(1): 2013/09/12(木)23:05 ID:75ImMeUg(1) AAS
精神科に「明るくなる薬をください」と言って、すぐに出してくれるものですか?

そういうのは医者によるものなのかな?
医者が拒むなら、病院を複数変えるしかない?
早いところ、明るくなる薬が手っとり早く欲しいです。
今まで サインバルタ、ソラナックス、リーゼ、レクサプロを処方されたが全く効かないです。
医者への説明のしかたが悪いのかな?
「ぶっちゃけ、明るくなる薬をください」と必死に懇願したほうが良いのか?
842: 2013/09/12(木)23:07 ID:UBvHWBQw(4/7) AAS
>>840
お前は本物か?
843
(1): 2013/09/12(木)23:08 ID:UBvHWBQw(5/7) AAS
mimお前のIDはなんでころころ変わるんだ?
844: mim 2013/09/12(木)23:20 ID:v/KAFOQG(1) AAS
>>843
知らねーよ。
もしもしからだからか?
何か関係あんのかよ!
やんのか!カス!
845: 2013/09/12(木)23:21 ID:UBvHWBQw(6/7) AAS
何やんだよ。
846
(1): 2013/09/12(木)23:24 ID:UBvHWBQw(7/7) AAS
mim
パソコン変えないのか?
働けよ!
847: mim 2013/09/12(木)23:44 ID:adNy7dRD(1) AAS
>>846
俺はダメ人間だから働けねーんだよ!
やんのか!カス!
848: 2013/09/12(木)23:45 ID:2YQz3MsI(1) AAS
こう言うスレを荒らすなよ
849: 2013/09/13(金)00:05 ID:wTS64rIj(1) AAS
末尾の行除けば荒らしてるように見えないけどなぁ
850: 2013/09/13(金)00:23 ID:cGeZv7eX(1) AAS
mimさん前トリップ付けてなかった?
851
(2): 2013/09/13(金)00:43 ID:6wKddaQL(1/3) AAS
眠るために飲むなら、デパスとハルシオンでは、
どちらが優しいですか?
852
(2): mim 2013/09/13(金)00:59 ID:UhcRYjsc(1/4) AAS
>>851
優しいというのはちょっとわからないが、
その二つだと急速吸収排出型なのはハルシオンなので激しいよね。
健忘とかならハルシオンのほうが起こりやすいかと。
>>11睡眠学会は睡眠薬の有効性は同じと書いてます。
853
(1): カイゼルひげ ◆ecHige/H3g 2013/09/13(金)01:03 ID:hUEzxJQI(1/3) AAS
>>841
「明るくなる薬を下さい」だけでは、少々あいまいな気がします。
主訴(例えば「一日中気分が沈んでいて苦しい/悲しい」・「夕方にかけて不安が出る」など)
をいくつか医師に伝えたほうが良いでしょう。

それぞれのクスリの服用量が書かれていないので何とも言い兼ねますが、
徐々に服用量を増やして治療域を探るテはあると思います(増量すると薬効が出る場合があります)。
まだまだあなたが試されていない抗鬱剤や抗不安薬はたくさんあります。
焦らずに地道に根気強く、あなたにフィットする抗鬱剤や抗不安薬を探すしかないでしょうね。

>>851
デパスは少々依存性が強い一方、ハルシオンでは記憶障害(「前向性健忘」と言います)
省2
854
(1): 2013/09/13(金)01:04 ID:6wKddaQL(2/3) AAS
>>852
デパスが他板でメチャクチャ叩かれてたので
気になってました
ありがとうございました
855
(1): カイゼルひげ ◆ecHige/H3g 2013/09/13(金)01:09 ID:hUEzxJQI(2/3) AAS
>>852
リロードせずに書き込んでしまったのでかぶってしまいましたね、すみません。
1-
あと 146 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.901s*