[過去ログ] 精神の場合、生活保護と障害年金どちらがいいかい2 (273レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
210: http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1398514184/341-342参考 2014/05/07(水)11:12 ID:I6CnRDMA(1) AAS
国税38兆円+ 地方税31兆円 = 約69兆円
公務員人件費 35兆円 + 公務員もどき約25兆円 = 60兆円
+ 施設費 + 光熱費 + 消耗品 = 80兆円? 100兆円? 想像がつかねぇー
+ 仕事ができない為に大量の臨時職員雇用 = 120兆円? 余計想像がつかねぇー
公共事業費 約15兆円(材料・施設費・人件費込み) 約400〜500万人 後世に残るもの:社会インフラ
公務員+もどき人件費 60兆円 600万人 後世に残るもの:借金とうんこ
税金をウンコに変えるウンコ製造機!! ウンコ産む員〜
たまには違うの産めー このボケナス−
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
生活保護も公務員もどちらも税金で暮らしていはいるが、 だからといって「原資は税金」でひとくくりにしていいものだろうか?
公務員はまさに原資が税金。
対して生活保護は
今までおさめてきた社会福祉関連の税金を
取り返しているだけで、
いわば保険金(メンタル板的には傷病手当金や失業保険・障害年金と言ったほうが好例か)を
もらっているようなものでしょ。
原資が税金という点では同じでも、
掛け金による恩恵を受けているだけのナマポと、
文字通りの税金泥棒でしかない公務員とを、
同列視は、ちょっとできないと思う 。
(公務員と生活保護の違い 2chスレ:soc、「公務員も納税者だ」とか言う奴バカなの? 3 2chスレ:koumu)
生活保護も消費税を払ってる以上、「ナマポは税金で〜」は筋違いだが、
公務員の「納税」は、原資が税金である以上は「1000円カツアゲした相手が泣いたから100円返したのをあげたとは言わない」「母親に1000円渡されて買い物してお釣り返したのをママに小遣いあげたとは言わない」のと同様、公務員は税金を払っていない。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 63 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s