[過去ログ] 【抑うつ】うつ病は治るの?治った人26【鬱病】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
249: 2013/08/23(金)09:37 ID:5Tsut/cQ(1) AAS
結婚に逃げるという人たまにいるけど、楽になるか?
逆にかえって悪くなりそうだけど…
相手の親族との付き合いや小姑や毎日の他人との生活…とてもとても…
250: 2013/08/23(金)11:47 ID:Zkve6FKk(1/2) AAS
>>735みたいなのは最悪
アダルトチルドレンみたいな性格と精神病を混同してるんだろ
251: 2013/08/23(金)11:48 ID:Zkve6FKk(2/2) AAS
>>235だったゴメン
252(1): 2013/08/23(金)16:58 ID:+y1S6mok(1) AAS
>>247
そんなことないよ。私は薬を飲みながら仕事復帰してます。
薬がまったく必要でなくなるの待ってたら何時になるか分からないし。
253(1): 2013/08/23(金)17:28 ID:XZsgN3KM(1/2) AAS
プロテインは効きますか?
うつ病ドリルとかで紹介されてるけど、
実際に効いたという声はネットでなかなか見かけない。
254: 2013/08/23(金)17:34 ID:VAKKZh18(1) AAS
プロテインなんかなんのリスクもないんだから、ゴチャゴチャ言ってないでやればいいのに。
255: 2013/08/23(金)17:37 ID:XZsgN3KM(2/2) AAS
いや、飲み始めてるんだけど、続けてる人がいたら参考にしたくて。
256: 2013/08/23(金)18:52 ID:ZP5iMaZx(1) AAS
>>252
そのとおり。一般的に、復職は治りきる(=寛解)前の段階。
逆に言えば、鬱がまだそう酷くなくて休職する程でもない人は
みんな薬飲みながら、亀の歩みで回復させつつ仕事をしてる。
そういう状態と同じと思えば分かる ?
257(1): 2013/08/23(金)23:15 ID:zma7C7Oc(1) AAS
俺も薬飲みながら復職にふみきった。
ただし抗不安薬だけ残してね。
ひとつに絞れたから、これをバロメーターにして調節もしやすかった。
いつも注目していたのは薬じゃなくてあくまで自力のほう。自力でいけるかどうかのバロメーターだった。
そして、最後にはそれも断薬した。
この壁は絶対にのぼってやる。何度でものぼってやる。
娘が初めて立った日、震える足で、笑いながら歩いてきた光景を何度も思い出しながら。
258: 2013/08/23(金)23:19 ID:eq6TwspL(1) AAS
>>257
なんか、イイ話きたー
259(2): 2013/08/24(土)00:45 ID:79K5nQNB(1/12) AAS
集中力がもたないのは何故ですか?
→緊張して頭に血が行き過ぎているのでしょう。まわりの人はスイカかカボチャと思ってね、リ、ラーックス。
記憶力が落ちたのはどうすればいい?
→見たようで見れてなかったのですね。見方が間違ってたのであって、記憶力が落ちたんじゃないので、これは回復します。落ち着いて、何度でも訓練訓練。
良い事なんて起きそうにない。とにかく不安でしょうがない。
→先案じしても何の意味もないですよ。5分先だって何が起こるか誰も確約できないでしょう?それより今、この食事、寝転べる布団、自分だけの空間を味わいましょうよ。
俺はもうダメな人間だ。でも笑われたり馬鹿にされたりするのは耐えられない。
→どうせ世の中なんてタチの悪い冗談で出来てるようなもんですから。何の確約もできない人間が寄り集まってワイワイやってるのが世の中なんですから、
そんな中でもし失敗してもただ笑ってりゃいいんですよ。悩む正気と笑う狂気。正気と狂気は紙一重ですから、自由に行ったり来たりして良いんですよ。
自分も他人も実はしょうもない人間。ほっといても7、80年のうちに皆小便垂れ流してくたばりますから。
省2
260: 2013/08/24(土)01:07 ID:79K5nQNB(2/12) AAS
親切にしてくれる人には心から感謝したし、
微妙な態度を取りやがる奴にはこころの底で笑ってやったよ。
どうせ俺の事を知ってるのは俺しか居ないんだし。
これって精神衛生上ってやつかな。自分の身を守るために自然についた態度だよ。
261(2): 2013/08/24(土)02:11 ID:RprWa2MW(1/5) AAS
>>259
見当違いもいいとこのデタラメ回答ばかkりじゃ役に立たないね
262: 2013/08/24(土)02:45 ID:LtKHuW4T(1) AAS
>>261
新型の人向けとか、万年抑うつなだけの人向けとか、治りかけの人が世間では鬱にどういう慰め方をしてるのか
学びなおすための内容かな〜と私は理解しているよ。
263(1): 2013/08/24(土)02:51 ID:XTlCAJ3D(1) AAS
>>259
楽しいことがないなんて30代の人の場合どうしょうもないような
心が回復する方法はあるんですかね。それどころじゃなくなるとかじゃなくて
264: 2013/08/24(土)09:49 ID:79K5nQNB(3/12) AAS
>>261
どう解釈しようが個人の自由ですよ。
要は、脳がどう受け止めてどう反応するかですから。
>>263
俺も急性期と、その後昼夜逆転した穴蔵生活の頃なんかそんな感じだった。すべての刺激を拒否してたね。
だけど、食欲だけは不思議と残ってたので、嫁が作る食事は身にしみたよ。
すると、もうちょっと美味いもんでも喰いに行こうかと近所をうろつくようになった。
もうちょっとすると、じゃあ温泉とセットで癒しを求めて一泊でもするか、てなことになっていった。
最初はTVや文字も読めなかったんだけど、走り書きの療養日記みたいなの書いてた。
すると、ちょっと情報が欲しいなと思い始めて、写真週刊誌なんかを買って枕元で眺めてた。
省3
265(1): 2013/08/24(土)09:59 ID:MzxFYXHJ(1/2) AAS
うつが治りかけると現実の壁が見えてきて厚くのしかかってくる
老いた両親、職なし、田舎、兄弟は家を出て自分1人
むしろうつの時より今の方が自殺したいくらいだわ
266: 2013/08/24(土)10:13 ID:79K5nQNB(4/12) AAS
快の刺激も、最大限に受け止められるように、体をほぐしました。
ラジオ体操(最高のストレッチです)とスーパー銭湯は今でも習慣にしてます。
ラジオ体操なんかCDを買っていつでも出来るようにしてますね。
首や肩まわりのストレッチは脳の血流の改善に必須だと思います。
267: 2013/08/24(土)11:23 ID:DMJD/QKl(1) AAS
わざわざスルーしたのは、図星だったからだのだろうと判断した。
268: 2013/08/24(土)12:12 ID:79K5nQNB(5/12) AAS
働ける体ならばアルバイトでもなんでもやることだろうね。
無いなら無いなりの生活をすればいいし、そうすれば稼ぎに追いつく貧乏なし、ですから。
ご両親にもそれぞれの人生がありますから、好きなようにさせてあげることですよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 733 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s