[過去ログ] 強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part71 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
914: 2013/10/06(日)03:44 ID:uBt7G62S(1) AAS
目覚ましも灰皿もすごいわかる
目覚ましはスマホだけど寝る前に何回か確認する、曜日固定だから間違えるわけがないのに確認する
灰皿もやばい。基本的に朝一に捨てる。ここは余裕。でも出掛ける前の確認がすごく手間取る、ちゃんと火種消えてるかなーとか
一時、容器に水入れてそこに捨ててたら確認作業減ったけど臭くなるから辞めた
915: 2013/10/06(日)04:41 ID:LsYMX8sB(2/2) AAS
温泉や銭湯は一番しか入れない 裸足で歩くのが気持ち悪い
916: 2013/10/06(日)05:01 ID:qXm+tMRP(1) AAS
強迫行為終えた
やっと寝れる
お休みなさい
917: 2013/10/06(日)06:44 ID:GpzEvmvJ(1/3) AAS
この病気の仕組みって、
1、この病気や、些細な悩み、問題はあるけど、今はとりあえず幸せだ。今のこの状態が
壊れないようにしないといけない。だから私はこういう行動をする。
2、今これをやらなければ手遅れになる。今なら間に合う。やったほうが良い。
これが根本にない?
「1」は普段の強迫行為。
「2」は少し大きな(大変な)強迫行為をしなければいけない時。
既に手遅れな状態になっていたら、それを受け入れるしかない。でも
手遅れではないから、やらなければいけないという事。
つまり、この病気を克服するキッカケは「手遅れ」「開き直り」にある。
918: 2013/10/06(日)07:17 ID:uyTHR1Yu(1) AAS
いやいやそんなこと分かってんだって
分かってても出来ないのがこの病気
以上
919(1): 2013/10/06(日)08:44 ID:WHKZnOeR(1) AAS
リア充はかからなそうな病気だな
920: 2013/10/06(日)08:47 ID:doWfFFii(1) AAS
なごやメンタルちょくちょく出てくるけど
新患の予約ってとれんの?
一回友の会で原井先生の話も聞いたけど
ちょっと自分には合わない先生かなって思った
診てもらうときはまた違うんだろうけど
でもどうせ原井先生には診てもらえないか
921: 2013/10/06(日)09:36 ID:GpzEvmvJ(2/3) AAS
>>919
ベッカムも仲間だよ
922: 2013/10/06(日)09:48 ID:8Chx4LtZ(1) AAS
みんな不合理だと分かっているんだよ
「合理的に考えれば治る」というのは嘘
923: 2013/10/06(日)09:50 ID:I6sG3sZW(1) AAS
レジ打ちが怖い
パニックになってしまう
本当にこのお釣りでよかったのか
不安で不安で仕方が無い...
相手を待たせちゃいけない待たせちゃいけないって感じになってパニック
もう仕事したくない
924: 2013/10/06(日)10:25 ID:0jF4AE+P(1/2) AAS
どうしたら治るねん
925: 2013/10/06(日)13:33 ID:jPhkrtCq(1) AAS
ベッカムもってことは運動不足が原因じゃないってことかもしれん
原因はなんだろう・
926: 2013/10/06(日)13:48 ID:GpzEvmvJ(3/3) AAS
ベッカムは偶数に左右対称じゃなきゃ駄目らしい。
冷蔵庫に入れる物も、右にコーラが一つあったら、左にもう一つコーラ。
もう一つコーラがあったら、その冷蔵庫から出さなければいけない。
927: 2013/10/06(日)15:00 ID:Y4LAduQa(1/2) AAS
ベッカムならいい医者に診てもらえるだろうけど、なおったのかな?
928: 2013/10/06(日)15:24 ID:DpbxiJPy(1/2) AAS
治ったら発表して「みんなに勇気を()」とかやるんじゃない?
929(1): 2013/10/06(日)15:26 ID:bo4QZMPY(1) AAS
大阪で強迫の専門家っていないですか?
この病気になって1年半(それらしき前兆があったのはもう2年前)になったけどさすがに精神的に限界と言うかかなりもうしんどい
しかも縁起、潔癖、収集癖の3つも強迫持ってるからかなり辛い・・・
幸いなのはみんな軽度だと言うこと。それでも毎日がしんどくて辛い・・・
年齢も24歳で若い(?)時期にこんな生活してたらたぶんこの先一生後悔する
一人でがんばっても良くなったり悪くなったりでなかなか改善しない
誰かに相談したら少しでも楽になるかもしれない、そう思って今、真剣に専門医探してる。
930: 2013/10/06(日)16:09 ID:PH8XZ95F(1/3) AAS
>>929
辛いよな
俺も専門医探してるんだが
見つからない
931(1): 2013/10/06(日)16:11 ID:WPo/aUjn(1/2) AAS
ベッカムなんて超軽度だろ
治さなくても十分幸せだろうよ
ハワード・ヒューズなんか晩年は超悲惨だったんだぜ
まさに天国から地獄だよ
932: 2013/10/06(日)16:13 ID:PH8XZ95F(2/3) AAS
>>931
ベッカムは重度だと思う
ただ環境に恵まれてる
努力の結果だ
933(1): 2013/10/06(日)16:46 ID:WPo/aUjn(2/2) AAS
ハワード・ヒューズの例を知ると才能があっても環境に恵まれていても重度になるとお終いだということがよく分かるな
なにもかも奪っていくんだこの病は
軽度の奴には分からない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 68 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s