[過去ログ] 強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part71 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
83: 2013/08/27(火)14:17:12.49 ID:hqEKnoDE(1) AAS
>>62
おれも無視し続けるぜ!
99: 2013/08/27(火)23:47:33.49 ID:9qXIRoH5(9/10) AAS
抗鬱薬もそんなに慎重にならないとダメ?
1年くらいで大丈夫でしょ?

ベンゾの断薬を医者に相談しても1ケ月くらいで断薬まで持ってかれるよ。
医者はベンゾの離脱の事知らないやつが多いんだよ。

ようやく読売新聞に東京女子医大がベンゾ減薬方法指導って記事が出たから
変わってくると思うけど。

ベンゾ出されたないなんて珍しいんじゃない?普通抗鬱薬とセットでしょ?
あなたは幸運だよ。
169: 2013/08/31(土)12:57:05.49 ID:TmAxkpNd(1) AAS
>>167
運転止めればいい
もう更新もするな
182: 2013/08/31(土)20:22:27.49 ID:qcXmdD4p(2/3) AAS
>>164
やはりそうですか。ありがとうございます。

昔はそれこそお風呂に2時間入ったり、運転中に引き返したり、何か踏んで壊したんじゃないかと確認したり。
夕方に部屋の不潔なもの触ったかと思って動かず確認してる間に日が暮れて動けなくなったことも。
今は仕事と運転以外はほとんど良くなったので安心?してましたがまだまだですね。
また前の生活に戻りたくないって気持ちもダメなのかも。

聞いてくれてありがとう。
231: 2013/09/02(月)21:07:18.49 ID:p66yh2PP(1) AAS
僕は、普段ある言葉を繰り返していないと不安になります。
その言葉があると落ち着くし、生きやすくなります。
人と話すときなんかは特にその言葉を繰り返してます。
こんな方、世の中に、日本にいるでしょうか?
いたら会ってみたいです。。仲間がいなくて不安なので。。
238: 2013/09/03(火)12:09:19.49 ID:yX+fEzgw(1/10) AAS
>>232
「暴言や汚言を言いそうになる」
実際に言うとトゥレット症候群になるよね。
347
(1): 2013/09/10(火)15:34:37.49 ID:lKJmF5oC(1/3) AAS
>>344
俺も買ったよ、その人の教材
ジョギングを勧められたけど、毎日は体力的に無理だな
今は、坐禅している
効果はあるようなないような良くわからんね
走ってると爽快な時もあるけど、じゃあ、それで強迫に良い効果があったかと考えると
まぁあったかもな
坐禅の効果かもしれないけど
401
(1): 2013/09/13(金)18:59:54.49 ID:eWtPg7Ds(1) AAS
この病気って遺伝率高いですよね? 父がこの病気で姉がうつ病で私が不安障害

440: 2013/09/14(土)17:56:44.49 ID:W0lgwRXZ(1) AAS
行動治療は人によって合う合わないがあるから
無理しない程度に色々な治療に挑戦してみればいい
あととにかく運動早寝早起きは絶対
478: 2013/09/15(日)22:44:12.49 ID:zoGaZXd8(1) AAS
自分がやってたのは、確認脅迫であれこれ考えたり行動するのは息を止めてる間だけってルール作ったりしてたら幾分か上手くいって次の行動に行きやすくなった
あとは回数制限つけたり
636
(1): 2013/09/23(月)01:19:51.49 ID:jYw5jdsF(1/5) AAS
>>635
変なことってどうゆう行動?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.028s