[過去ログ] 強迫性障害(旧称 : 強迫神経症) Part71 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
5: 2013/08/18(日)01:46:50.74 ID:9QxI8uV/(1) AAS
物事に対してしつこく深く考える強迫的思考だけど、深く考えすぎることって努力でよくなるの?
思考についての行動治療は深く考えない、強迫観念を無視するくらいしかしかないよね
25(1): 2013/08/18(日)18:51:14.74 ID:38W4lRYJ(2/3) AAS
>>20
よくわかる
強迫は懐疑的思考の暴走を実証的思考で抑制しようとしているのかなとも思っている
だから必要以上に現実としてどうあるかについて拘泥しているのかと
自分の場合はメモを取る時、疑念が差し挟まれないように写真で記録するようにしている
186(1): 2013/08/31(土)23:02:04.74 ID:c0pE3Zy6(1) AAS
入院の効果も個人差あるよ、良くなるとは限らない
例えば病院内で強迫が出なくなったとしても、病院というのは非日常の場所
だから帰宅して簡単に元に戻るとかね
そういう場合は宿題として何度も家に持ち帰るようなタイプのが良い
スレでよく出てくるのは名古屋、合宿とかやってる
193: 2013/09/01(日)00:40:03.74 ID:aeMHV1aA(1) AAS
医者が気にするなとか言うんだw
203(1): 2013/09/01(日)10:57:20.74 ID:Lw0vr1PL(2/3) AAS
>>201
観念に襲われたときに、それに従って行為をしたり気にし続けたりしないこと
論理的に理由つけても何でもいいから、興味をそらすこと
これが出来るのは初期やかなり回復した状態でないと難しい
348: 2013/09/10(火)15:36:23.74 ID:lKJmF5oC(2/3) AAS
まぁ期待したほどの成果は出ていないというのが現時点での感想だな
毎日欠かさずやってますとかでもないし、仕方ないのかもしれないけど
344さんは、どうなんですか?
387: 2013/09/12(木)17:52:37.74 ID:edoVgSnW(1) AAS
>>384
(`_´)•••。
435(1): 2013/09/14(土)13:51:24.74 ID:UjlASE1y(2/7) AAS
>>430だけど、もう少し書くと、
考え方を変えろで変わる人なんていないんだよ
強迫は無意識がかかる病気だから、無意識(脳内化学作用)を変えなきゃいけない
で、そのためには思考を変える以上に、行動を変える必要がある
行動を変えることで思考(脳内化学作用)が変わることは、これまでの研究で実証されてるから
ちなみに、それを実証した初めての病気が強迫らしい(前にも書いたけど)
強迫のおかげで脳と心についての理解が深まったということだな
詳しいことは個々人が本などで勉強するしかない
本当に頼れる行動療法士や精神科医はほとんどいないから(これは本にも書かれてる)
本気で治そうと思うなら四段階方式(詳しくはウェブで)しかないよ
省2
501: 2013/09/17(火)09:19:31.74 ID:Zs6c1nja(1) AAS
薬は個人差があるのでどちらがいいとは言えません
興味があるなら処方してもらえばいいのでは
675(6): 2013/09/24(火)19:28:22.74 ID:bJhvV3+D(1) AAS
最近は頻繁に頭の中で汚いイメージが湧いてくる
その汚いイメージが湧いたら次は綺麗なイメージで上書きしないといけない
例えばだが腐った果物をイメージしてしまったら不快感でとにかく気分が悪い
だから次は新品の綺麗な果物をイメージする、それで何とか落ち着くことができる
でも、なかなか綺麗なイメージの上書きが成功しない時も多いからキツい
酷い時は何時間も強迫行為やってる
なんて言うか汚れたイメージのままでは物に触れることができない、汚れが物に感染る気がして
だから綺麗なイメージにしてからじゃないと物に触れることができない
ちなみに自分にとってどうでもいいような物なら綺麗なイメージにしなくても、なんとか触れることができるんだが
それに手洗いや風呂に入ってる時間が長いし、ちょっとしたミスでも、いちいちやり直すようになってきたし
省2
690(1): 2013/09/25(水)11:04:12.74 ID:kyvgE9CU(1) AAS
>>685
両方発症してる自分はやっぱりどんなに楽しい時でも死にたいって気持ちは消えないな
いつかふらっと死にそうで自分で自分が信じられませんわ
764(1): 2013/09/28(土)20:24:18.74 ID:Ie2hmnRa(1/2) AAS
>>761
お前さ
騙されてることわからないの?
メールで直し方教えるとかおかしすぎるだろ
目を覚ませ
856: 2013/10/03(木)08:33:26.74 ID:nY2f7EGo(1) AAS
自分も強迫性障害と鬱でパキやらデパスやら漢方やら飲んでるけど
前は不安と強迫観念、絶望感で無気力だったのが
下手に精神安定させてるからなのか自暴自棄になって
ODしてリスカしてたり、周りに感情のままメールしてたり(すべて記憶無し)
確認や加害恐怖には特に変動は無し
周りにも病気のこと知られてしまったし
明らかに今の方がたちが悪い…
生きるのがしんどい
864(1): 2013/10/03(木)20:49:03.74 ID:YmQ6jYsq(1) AAS
>>861
・強迫行為は直ぐにやらない後回しにする癖を付ける
扉を開けて(その後閉めて)向こうへ行く、退室するからその部屋の電気を消す
など、どうしても生活上避けられない部分とかはどうされてましたか?
890(1): 2013/10/05(土)08:42:09.74 ID:jClUi8le(1/2) AAS
田舎だとそうも言っていられない
953: 2013/10/07(月)07:58:01.74 ID:p2s2qgcY(2/2) AAS
ま、返事もなにもないですけどね…。解決もなにもないから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.131s*