[過去ログ] 統合失調症の陽性症状に苦しむ人のスレ 16 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
823: 2014/07/29(火)22:53 ID:W47sVlCm(2/2) AAS
さっき、昨日お母さんが作ってくれた炊き込みご飯食べた、涙の味がした。
寝る前の薬の時間だけど頓服も一緒に飲んでしまおう・・・。
824: 2014/07/30(水)08:57 ID:k36HBaVv(1) AAS
>>817
レスありがとうございます
妄想だと初期の頃は考えられず、家族も他人もみんな敵(権力団体のようなもの)に
思えて本当に精神的に孤独だった過去があります
今は妄想だと思えます、半分は信じてしまっていて怖くなりますが
これは妄想だ!と、完全に思えるようになりたいです
妄想だと思うほうの自分をもっと強くしたいです
ありがとうございます
頑張ります
825
(1): 2014/07/30(水)10:19 ID:wjSku51a(1/3) AAS
マスコミにずっと狙われてる。どこに行ってもやつらがいる。俺の行動を逐一監視している。
そして俺の情報を全国にばら撒いてる。
幻聴はあんまりないけど妄想がきつい。
826
(1): 2014/07/30(水)10:30 ID:wjSku51a(2/3) AAS
ずっとテレビにビクビクしてる。
簡単な手術を受ける予定なんだけどテレビ局からの依頼で消されそう。
某局を観ていたら依頼した事を伝えてきた。
827
(1): 2014/07/30(水)10:58 ID:wjSku51a(3/3) AAS
13年患ってるけど5年未治療で8年投薬治療続けてるんだけど、まだ初期のころの妄想が根強く残ってる。
一生消えないと思う。激しい症状は出なくなったんだけど初期は幻聴、妄想がバンバンでて死ぬかと思った。
陰性症状で1年ほど寝たきりだった時期もあったけど、徐々に良くなってきてる。
テレビ関係の妄想が消えたらどれだけ楽になるのか計り知れない。
薬も主治医と相談しながら減らしてきて今2錠リスパ飲んでるけどたまに妄想にとりつかれる時がある。
早く解寛しないかな。
828: 2014/07/31(木)18:48 ID:ZPwTcYhu(1) AAS
職場の床に毛虫のような虫が私の方に向かって這ってきた。
踏まないようにドアを開けて仕上げたものを部屋の中へ入れた。
この時虫はドアの隙間を目指して這っていた。
ドアを開けて出ようとした時、また同じ虫が私が目撃した位置からドアに向かって同じ様に這っていた。

人を呼んで虫が見えるか聞きたかったな。
最近また悪口が聞こえてくる。
人が多い場所に行くと私を見て気持ち悪いと言ったり。
学生に言われる事が多い気がする。

インプロメンを朝晩1錠服用のところ朝食べられないので朝の分はもう長い事服用してない。
829: 2014/07/31(木)19:18 ID:xV/1kH/8(1/4) AAS
>>825-827
何年も薬飲んで安定してきたけど、妄想が残ったタイプ?
私もそうだよ、幻聴は弱くなったのに、
妄想は消えてくれる気配なし

パソコンの前に座っている事すらできないほど、気力も体力も落ちたり
悲しくなったり不安にならない代わりに笑ったりできなくてストレスたまったり
一日に12時間以上眠る過眠状態になったり、
波が激しい時は、幻聴なのか妄想なのかわからないけど
「呪ってやる死ね死ねしね」って頭の中がなって、橋から川へ飛び降りたよ

最近は、これは霊なんじゃないかと弟に言われたんだけど
省1
830
(1): 2014/07/31(木)19:31 ID:xV/1kH/8(2/4) AAS
書いてはいけない内容だった
831: 2014/07/31(木)22:04 ID:xV/1kH/8(3/4) AAS
やはり私がお風呂に入ると物音する
物音というか、足音がする
家族が集って何か話し合いか儀式でもしているんじゃないかと思う
そしてその足音や物音がものすごい気になる
お風呂は密室だからかな?
怖いから少し隙間あけたりもしてる
でも、洗っている時はいいけど、シャワーで流す時は外までシャワーで濡れてしまうから
開けっ放しにできない
832
(1): 2014/07/31(木)22:09 ID:gbYST/Oq(1/2) AAS
>>830
大丈夫、それ幻聴だよ
当方、統失12年目、幻聴・幻覚だけ治らない
被害妄想はほぼ完全になくなったけど

幻聴さんたちの正体は不明だが、彼等は音・声などに関しては
あらまし何でもできるから
ドラえもんの声だろうが、救急車の音だろうが、
そしてそれらをあらゆる形でこちらに聞かせられる

自分も幽霊の類なんじゃないかと思ってもいるが、
本人達は、某犯罪者グループだと自称してる、
省2
833
(2): 2014/07/31(木)22:32 ID:xV/1kH/8(4/4) AAS
>>832
安心するレスありがとう
大丈夫だよね、幻聴だよね
妄想治ったのいいなぁ、幻聴と幻覚も治るといいね!
妄想が残って幻聴が減った私とは逆の人も居るんだね
幽霊じゃないと無理な状況や場所でも声はするからね
周りがすごくうるさいのに、頭の中にスッと響く声とかね
>>832さんの幻聴は犯罪者グループと名乗ってるんだ
私の幻聴は毎回バラバラで、正体は言ってくれないけど、テレビやネットでふーんと
流した事が聞こえたりするよ、あとは普段から気にしている事とかかな
省6
834
(1): 2014/07/31(木)23:01 ID:gbYST/Oq(2/2) AAS
>>833
NASAの人体実験ですか、でも自分も同じようなこと考えてますね、やっぱり
宇宙人とか幽霊とか、そうした方向性で正体を考えておかないと、
どうしても納得のできない仕打ち、沢山ありますよね、統失には

自分、幻聴さん達に24時間365日体制で頭で考えてること、
覗かれてますよ、これは被害妄想じゃなく、
現実に起きていることだからもう仕方ないですね

そして毎日、幻聴さん達とお喋りしてる、雑談ですよもう
「いなくなって!」と言っても、きちんと薬飲もうとも、いなくならないから、
こちらとしては、上手くお付き合いしていくしかない
省5
835
(2): 2014/08/01(金)17:38 ID:fmONEq0U(1/2) AAS
思考伝播持ちで
症状はこれと幻聴みたいなやつだけです。
人の少ない密室空間や知人のいる場所だと落ち着きません。
外出する時はいつも他人にどう思われようが関係ないやと自分に言いきかせてます。
これだけでも落ち着きますが、
思考伝播を治していくにあたって他にやっておいた方がいいことってありますか?
836: 2014/08/01(金)19:57 ID:u0iHheQU(1/2) AAS
>>834
考えてしまいますよね、何かとんでもない技術があるんじゃないかとか
宇宙人から知識をもらってその技術で何かの実験をしているんじゃないかって
それが違うなら霊じゃないかと考えたり
覗かれている感覚あるのですね、私は、普段は気になりませんが
妄想がモヤモヤしている時にどこからか幻聴が現れます
妄想、治したいです
働いてみるのもいいかもですね
先生が言っていました、睡眠も昼間の行動も、なるべく習慣があったほうがいいらしいです
837: 2014/08/01(金)20:11 ID:u0iHheQU(2/2) AAS
>>835
私もだいぶ過去にありました
まだ統失と診断される前の、不安神経症だった頃にその妄想はありました
やっておいたほうがいい事は、人との会話です
思考伝播や他にも色々症状があった頃、自殺未遂をしてしまって
強制入院になりました
最初はとても怖かったですが、精神科の閉鎖病棟で、
人と会話していると、自分が思考伝播だったら、
こんなにたくさん、年齢はバラバラですが友達がいっぱいできるわけがないと思いました
たくさんの人と関わってみてください
838
(1): 2014/08/01(金)22:26 ID:lpPeyREn(1) AAS
もうすぐ死刑になるのが恐い。
お母さんがまた私の好きな炊き込み御飯作ってくれた。
私は2007年に死刑宣告受けてるから、そろそろ本当に通知がくるの知ってて
最後だから優しくしてくれてるんだとしか思えない。
839
(3): 2014/08/01(金)23:18 ID:fmONEq0U(2/2) AAS
>>835
ありがとうございます
早速やってみます
まずは親からやってみます
840: 2014/08/02(土)05:21 ID:YbyuOGAo(1) AAS
>>839
親などの家族で慣れてきたら、デイケアとかに通うといいかも。
同じ病気の友達が出来るかもしれないし、もしも家族以外にはクローズで生活してるなら、
オープンで他人と接することができるメリットはでかいよ。
なんか心が休まるというか、止まり木みたいな感じで利用してる。
841: 2014/08/02(土)08:34 ID:z2ePgJSE(1/2) AAS
>>833
優しくしてくれる事が、嬉しい事なのに、
妄想になると恐怖を増やす原因になってしまうっていうのが
妄想の悲しい所だよね
>>839
やってみてくださいね
まずは親から会話を多くするのは良い方法ですね
食卓でもいいし、料理中のお母さんに「今夜はおかずは何?」と聞いてみたり
日常の中で、親と会話を増やすと、お父さんもお母さんも喜びますよ
そこからはデイケアで作業したり、
省3
842: 2014/08/02(土)08:36 ID:z2ePgJSE(2/2) AAS
>>838
優しくしてくれる事が、嬉しい事なのに、
妄想になると恐怖を増やす原因になってしまうっていうのが
妄想の悲しい所だよね
>>839
やってみてくださいね
まずは親から会話を多くするのは良い方法ですね
食卓でもいいし、料理中のお母さんに「今夜はおかずは何?」と聞いてみたり
日常の中で、親と会話を増やすと、お父さんもお母さんも喜びますよ
そこからはデイケアで作業したり、
省3
1-
あと 141 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s