[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その31 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
333(1): 2013/10/11(金)14:20 ID:wSG0/3rK(6/7) AAS
>>331
ありがとう。
自分はあなたの意見に賛成するよ。
希望を持つことは大事だよね。
ホントにありがとう。
334: 2013/10/11(金)14:21 ID:fCOgKkxa(7/8) AAS
>>330
すべてをイコールで結びつけられないが、脳梗塞と麻薬の回復が脳の可塑性であることは明確な共通点だぞ
で、離脱何年でなんの症状がまったく変化せずに固定してるの?
あとね、俺みたいに信じて…と人のせいにするやつは結局抜けだせていない
335: 2013/10/11(金)14:25 ID:fCOgKkxa(8/8) AAS
>>333
頑張る人には出来るだけアドバイスしたいし希望を持たせたいよ
もっとも、激しい離脱症状の前では焼け石に水程度のことしかないけど…まぁちょっとでもマシになれば自分も恩が返せる
気にくわない人はスルーして下さい
336(1): 2013/10/11(金)14:28 ID:ChnjqMRk(1) AAS
現在進行形で減薬や断薬のこと書いてるブログ知ってたら参考にしたいので教えてください
337(2): 2013/10/11(金)14:29 ID:99cFE1Uh(2/10) AAS
>>332
今3ヶ月ぐらいだと思う。うろ覚えなんだ。
断薬直後は強張りがひどくて日時がはっきりしない。
びっくりするぐらい話できないね。ほんと辛いわ。
338: 2013/10/11(金)14:38 ID:iWB1vrhk(1/2) AAS
>>336
デパス、ランドセン、グランダキシン減薬中 クマです!
で検索してみて。ちょい今 URL貼れないので
この人も今格闘中だけど頑張ってるよ。
それからそこに来てる人達のブログとか
339(2): 2013/10/11(金)14:38 ID:X8A7/AIV(2/5) AAS
>>337
日時がわからないってのも凄いわかる。
自分は6月から耐性離脱が出てそれからの日付わからない。
でも段々分かるようになってきてるから治ってくると思うよ
340(1): 2013/10/11(金)14:41 ID:2O/gKrxA(3/5) AAS
外に出ることもままならないのに
役所にいって相談ってのはハードル高いなぁ。
でもいろんな人が前向きに取り組んでいるんだから
自分も諦めないようにしたい。
341(1): 2013/10/11(金)14:41 ID:XdtkFcTE(2/16) AAS
>>337
>だいぶ長く飲んでて5年経ったところで頭がバカになった気がして辞
めようとさらに5年。
のさらに5年の間は普通に飲んでたの?減薬期間はどれくらい取った?
342(1): 2013/10/11(金)14:44 ID:XdtkFcTE(3/16) AAS
>>339
耐性離脱出てくると
やっぱり減薬しかないのかな?
どうしてますか?
343(1): 2013/10/11(金)14:45 ID:iWB1vrhk(2/2) AAS
>>331
時間の経過で症状が良くなるのはその通りだけど
治る、治る・・と期待持たされ手治らない人もいるのも事実だと思うから
余り簡単には言わない方が良いかも?
文章の最後には場合によっては後遺症も一部残る場合もある・・とかも書いて
おいた方が良いかも。
344(1): 2013/10/11(金)14:49 ID:99cFE1Uh(3/10) AAS
レスありがとう。涙出た。
>>339
んだんだ。
治りたい・・・
>>341
弾薬に失敗して5年。戻しては減らし・・・
このあたり明確な日時がはっきりしない。
減薬期間は多分一ヶ月ごとに半分づつ減らして断薬したあと1ヶ月後に耐えられず戻すだったかな。
345(2): 2013/10/11(金)14:49 ID:X8A7/AIV(3/5) AAS
>>342
耐性離脱出て、認知症っていうかヤク中みたいになっちゃったから
減薬せざるを得なかった。
洋服とかめちゃくちゃだしチャックはいつも開いてるし、会話は出来ないし仕事もめちゃくちゃ。
今は断薬できるか出来ないかくらいの段階です。
346(1): 2013/10/11(金)14:50 ID:s1No5LqL(1/2) AAS
自分は断薬後、寝たきり状態からほぼ完治と言っていいぐらい回復したんだけど、
そこで学んだことは結局、運動と日光が最重要ということ。
毎日30分のジョギングを数ヶ月欠かさず続けた結果劇的に回復した。
脳を鍛えるには運動しかないは事実だったのね。
347(1): 2013/10/11(金)14:52 ID:99cFE1Uh(4/10) AAS
>>345
全く同じだわ。+動きが老人並み。
落し物しそうだから荷物ほとんど持たないことにしてるよ。
348(1): 2013/10/11(金)14:57 ID:sy6/HU7A(1/8) AAS
>>343
うん
だから、時間とともに良くなる、なんだけど?
治るとは一っ言も書いてないし。すり替えないで欲しいな
10辛かったものが、3年も経過すればまあだいたいは治ってるか、残存しても3か2、気にならない程度にはなるね
良くなるってことだよ
治らない人がいるのも事実?事実と言い切るなら症例を知ってるんだよね?あげて下さいよ
3年以内、まったく症状が変化せず、固定したままって人こそ見たことがないんだが
離脱の妹さんにも横ヤリが入ってたけど離脱スレなのに離脱したくない人もいるわけ?
349: 2013/10/11(金)14:58 ID:WGc99U48(1) AAS
スレチで悪いのですが
ベンゾだけでなくロナセンとジェイゾロフト最低量も断薬してるんだけど
1年経つというのにさっき食事をとったかどうかも忘れているほど健忘がひどい
ベンゾの情報はあるけどメジャーの離脱症状の情報がない
どこか相談機関はありませんかね
350: 2013/10/11(金)14:59 ID:sy6/HU7A(2/8) AAS
ID変わってる
351: 2013/10/11(金)14:59 ID:X8A7/AIV(4/5) AAS
>>347
落し物、判るー
財布落としそうで怖い。
>>346
そういえば自分はジョギングやめた頃から耐性離脱出始めたんだ。
体は動くようになってきたから、ジョギング再開してみよ。
352(1): 2013/10/11(金)15:02 ID:sy6/HU7A(3/8) AAS
ID変わってるけどfCOgKkxaなんで。
自分は希望を持たせることしか書かない
そんなもの読みたくもない、期待するほうが辛いって人は今のIDといっしょにNG登録しといてくれ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 649 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.334s*