[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その32 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
410: 2013/10/16(水)18:38 ID:qrkO8+5w(11/14) AAS
>>406
はいではセルシンを少し戻してみます。
戻すことって大丈夫なのでしょうか?。
411(1): 2013/10/16(水)18:39 ID:0jZMYHjM(28/44) AAS
>>407
リボはベンゾではかなり力価の強い薬で急激に減らす事は無理。
それでセルシンに置き換えても脳がリボを飲んで普通になっていたのに
少ないセルシンでそれを安定させようと思っても無理なんじゃないかな?
つまりセルシンに置き換えたにしてもそれを凄い速度で減らしてしまっては
身体が付いて行けなくて当たり前なんだ。
だからリボを戻すのが嫌ならセルシンを身体がどうにか耐えられるぐらいまで
戻してそこからゆっくり減薬して行くしかないと思うよ。
412: 2013/10/16(水)18:44 ID:qrkO8+5w(12/14) AAS
>>411
なるほど。セルシンを身体が耐えられるくらいまで戻して、そこからリスタートですね。
それしか方法がないみたいですね。
413(5): 2013/10/16(水)18:49 ID:YsSRbnJv(4/4) AAS
>>390
一気にです。
お医者さんは「メイラックスに離脱なんてないから(笑)」
って感じでした。
あんまりにも体調がおかしくなったので
色々検索して、2ちゃんのスレを見つけました。
お医者様のいう事だと信じてしまい、薬貰うときの紙にも
特筆した離脱云々の副作用は書いていなかったような。
徐々に減らしていくんですね…
414(1): mim 2013/10/16(水)18:51 ID:VKoT03dJ(1/4) AAS
対話がお上手ですね。
5)反復投与と薬物血中濃度というところにある概念も必要ですぜ!
外部リンク[html]:park12.wakwak.com
増量でも、減量でもころころ毎日量を変えたりすると、
同じ量を飲み出した時に、血中濃度は予測つかないほうへ変わりますから。
増量してこれくらいと思って、毎日飲み出すと、その後さらに血中濃度は上がりますから。
もっと、こ難しくないサイトがあればいいが、このサイトを。
415(1): mim 2013/10/16(水)18:57 ID:VKoT03dJ(2/4) AAS
だから、アシュトンは一週間に定めてる。
当初飲んでる量から換算して、アシュトンなりを参考に計画プランを立ててみて、
今この辺りかなって見当をつけて、それで決める。
個人の違いがあるので、換算はおおよそですし、耐性の変化も個人差がありますし、
もちろん脳の回復も個人差があります。そこで調整が入りますね。
>>414とかも考慮すると、三日ペースとかは無理です。
下げていって、この辺かと思ったところから、ガクッと下がりますから。
計画プランをある程度目安にして調整する。
416: 2013/10/16(水)19:19 ID:R/sj71/v(2/2) AAS
もう荒らしには来て欲しくないんだけど…
417: 2013/10/16(水)19:20 ID:8z40KH9v(1) AAS
一行荒らしウザ
418: 2013/10/16(水)19:24 ID:PDE52wgz(1) AAS
↑mim自演乙
419: 2013/10/16(水)19:34 ID:Zj77WfuB(7/26) AAS
>>383
セディールって依存や離脱はないの?
420(1): 2013/10/16(水)19:37 ID:8B40qT1X(4/4) AAS
リボはリボのまま減薬した方がいいんじゃないか。
リボはベンゾでもてんかんの薬に使われるくらいだからちょっと特殊な薬。
ジアゼパムで置き換えてもジアゼパムでカバーしきれない部分が出ちゃうよ。
421: 2013/10/16(水)19:37 ID:0jZMYHjM(29/44) AAS
>>415
じゃそんな分かり難い説明じゃなくて、もっと分かり易く困ってる本人にちゃんと説明してあげたら?
どうしたら良いのかをね。
ごちゃごちゃ人の揚げ足ばかり取ってるんじゃなくてさ。
ほんと気分悪いヤツでしょ?mimが人に嫌われるのはこれだよ。
422(1): 2013/10/16(水)19:43 ID:0jZMYHjM(30/44) AAS
血中濃度など毎回測れるわけ無いんだから
自分の感覚で調整して行くしか無いだろ?
こーんな意味不明な文章↓で説明されても分かるわけないだろ?
それが調整出来る方法が有るならここに書いてくれよ!
>だから、アシュトンは一週間に定めてる。
>当初飲んでる量から換算して、アシュトンなりを参考に計画プランを立ててみて、
>今この辺りかなって見当をつけて、それで決める。
>個人の違いがあるので、換算はおおよそですし、耐性の変化も個人差がありますし、
>もちろん脳の回復も個人差があります。そこで調整が入りますね。
423: mim 2013/10/16(水)19:52 ID:VKoT03dJ(3/4) AAS
猫山がワザと荒らしで絡んでくるのか
424(1): 2013/10/16(水)20:00 ID:fhQmRmiC(1) AAS
mim君、関係ない人に絡むのいい加減止めてはどうですか?
>>422さんを猫山に仕立てようと企むなど人として最低だと思いますが。
425: 2013/10/16(水)20:07 ID:0jZMYHjM(31/44) AAS
>>424
mimは頭おかしいんだよ。
俺が猫山だってさ。ほんとアホみたいw
426: 2013/10/16(水)20:12 ID:Xn/yFcEe(1) AAS
また荒れそう。
もうヤダ、この流れ。
427: mim 2013/10/16(水)20:23 ID:VKoT03dJ(4/4) AAS
前々:アルコール依存と同じGABA受容体の離脱症状なので危ないですよ。
アルコール依存と一緒にするな!!ふんにー!!
前:抗精神病薬は離脱症状が強い時には危ないですよ。
どうして抗精神病薬が危ないんだ!!ふんにー!!
今:薬には血中濃度の定常がありますよ。
理解できない!!ふんにー!!
一人は猫山系の名無しだね。
両方ともいちいち「自分が無知だ」という理由でめちゃくちゃに荒らすね。
428: 2013/10/16(水)20:23 ID:Zj77WfuB(8/26) AAS
mimは昨日ここに居たぞ!
2chスレ:utu
もうずっと行ってろ!
429: 2013/10/16(水)20:25 ID:YVJ08/2Q(1) AAS
ほんと嫌いこの状態 mimも嫌い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 572 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s