[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その32 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
256: 2013/10/15(火)22:42:51.37 ID:HMGugCwH(4/6) AAS
テレ朝で薬の副作用で苦しんでる人が厚労省へ訴えてた
ベンゾじゃないけどね
529: 2013/10/17(木)01:21:50.37 ID:Dmhj5f5F(1/4) AAS
納豆は免疫力を上げるので離脱症状が和らぐ。
つまり、納豆やチーズ、味噌、ヨーグルトなど「発酵させたもの」がいい。
プロテインも良い。
※免疫力が上げながら、薬の減量は「少しずつ、少しずつ」やりましょう。
急激に減らすと脳が損傷し、長期的な離脱症状や後遺症になる。
580
(1): 2013/10/17(木)22:49:17.37 ID:s+2SWoEv(3/3) AAS
サプリとハーブ系が効いてきたのか少しマシになりました。
あと試しに加湿器をつけてみます。
658: 2013/10/18(金)15:56:56.37 ID:sQVvtgWb(8/20) AAS
今ここずっと読んでるが、運動したらいいってあるね。
そう言えば闘病中に薬物抜こうとしたとき頭の中で
「体動かしたほうがいい!」
という衝動に駆られてジョギングしてた。暫くは好調なんだけどまた戻るんだよ。
今思うと走ってる時はセロトニン出てて、やめると止まったからか?と思う。これ何とかならんのかな。
693
(3): mim 2013/10/18(金)18:45:29.37 ID:yadGbRPd(13/27) AAS
抗うつ薬の離脱症状は、ベンゾジアゼピンの離脱症状に似ていますよ。
ちゃんと論文がありますよ
外部リンク:www.ncbi.nlm.nih.gov
803: 2013/10/19(土)09:17:55.37 ID:Abyv52ob(6/6) AAS
>>796
ベンゾで訴えられた心療内科医か精神科医と言ってるがそんな訴訟いつあった?妄想か?

自分の意見をみんな、とすり替え、自己中なことをがなり立て、勝手に人をプロファイル
したがるあたり精神科医のやってることとソックリ同じだなwwww

精神科にいまだ及ぼされていることに気づけてないようだし、おまえは離脱出来そうもないね
御愁傷様
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s