[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その32 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20: sage 2013/10/12(土)00:36:16.43 ID:w6z/tTjD(2/2) AAS
厚労省の研究班がまとめた睡眠薬の適切使用に向けたガイドライン

――ベンンゾジアゼピン離脱症候群に長期間にわたり苦しむ人が多数いる現状
  とかけはなれれているとの批判がある

睡眠薬の適切使用に向けた初の指針 NHKニュース 2013.6.13
外部リンク[html]:megalodon.jp

「睡眠薬の適正な使用と薬のための診療ガイドライン」の策定と発出について
独立行政法人 国立精神・神経医療研究センター 平成25年6月13日
外部リンク[html]:www.ncnp.go.jp

睡眠薬の適正な使用と休薬のための診療ガイドライン
ー出口を見据えた不眠医療マニュアルー
省1
71
(1): 2013/10/14(月)22:16:11.43 ID:l0UddgEB(2/2) AAS
mim先生・・・ 減薬指導で相当病んでますね。
76: 2013/10/14(月)22:24:04.43 ID:jWHBq0aM(8/8) AAS
ギャバ受容体は腸にも有るらしいからね。
224: 2013/10/15(火)20:42:20.43 ID:PQnhPU+4(2/4) AAS
ちなみにメイかセルシンに置換しようと思ってるけど、どっちがいいのか…
迷います
358: 2013/10/16(水)15:31:46.43 ID:0jZMYHjM(12/44) AAS
妹の離脱さん いつもレポート有難う。
カプセルに自分で詰める事によって頭の中のイメージとして薬をこれだけ飲んでる
と言うのを認識させるのが大事なんだね。
タイトレーションもその意味ではこれだけまだ飲んでる・・と言うのが目に見えて
良いのかもしれない。
477
(1): 2013/10/16(水)21:54:01.43 ID:Zj77WfuB(21/26) AAS
>>475
1まで行って1.5の戻したの?
581
(1): 2013/10/17(木)22:55:23.43 ID:q2JP2UAA(3/6) AAS
>>579
うん、言っても無駄かなと思ったけど、
私自身リボトリール飲んでいて苦しめられた末なんとか断薬できた身なので
その経験を真面目にレスつけたつもりが「リボのことも知らずに!」とか言われてムカついてしまったんです。
愚痴ってしまいすみません。スレ汚しすみません。
643: 2013/10/18(金)14:10:44.43 ID:5OpnfRy2(1) AAS
今日の荒らしのIDは
BPt3E5tO
SZIG2Z/g
だな
719
(1): 2013/10/18(金)20:23:55.43 ID:Es2tagEs(2/5) AAS
結局ベンゾ系が一番離脱するのに辛い薬なの?。
パキシルとかは??。
抗うつ剤は??。
898: 2013/10/19(土)21:52:07.43 ID:/SCHA8It(1) AAS
>>869
悪質な医者は有罪になる。
949: ◆.CzKQna1OU 2013/10/20(日)14:51:41.43 ID:K4Hv7Pey(5/8) AAS
>>948
名前欄に半角#と任意の文字列で表示される成りすまし防止の機能だよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s