[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その32 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
93: 2013/10/14(月)23:09:44.69 ID:lDaVKEuh(5/9) AAS
>>92
これは少しオーバーだと思うけど。
でも自分も少しだけ効いた・・と感じたから
少しは効き目あるかも?と思う。
219(1): 2013/10/15(火)20:37:27.69 ID:+tt4F/cT(3/6) AAS
>>207
その薬も気になっていたので、疼痛スレを覗いてみたら便秘の副作用が出る人が多いようで
体質的に便秘と尿閉だけは無理なので飲めそうにないですね・・
眠気だけならどうにか耐えてみようと思うんですけど 残念です ありがとうございます
287(2): 2013/10/16(水)01:27:23.69 ID:7NKZQP2p(1/10) AAS
>>285
カフェインが離脱の頭痛を和らげるという例は何件かみたことがある
交叉作用はなかったはずだが、カフェインも薬物(脳神経に作用する)だし自制は必要だと思うけどね
420(1): 2013/10/16(水)19:37:09.69 ID:8B40qT1X(4/4) AAS
リボはリボのまま減薬した方がいいんじゃないか。
リボはベンゾでもてんかんの薬に使われるくらいだからちょっと特殊な薬。
ジアゼパムで置き換えてもジアゼパムでカバーしきれない部分が出ちゃうよ。
542(1): 2013/10/17(木)09:56:18.69 ID:z42LF/OX(1/2) AAS
GABAは効いてる時間が短かすぎるんだよな
しかも頭や身体がピリピリするだけで
薬の抗不安作用には全然及ばない
645(4): 2013/10/18(金)14:14:29.69 ID:sQVvtgWb(1/20) AAS
>>673
癲癇薬ラミクタール飲んでるんだけど躁鬱じゃない者です。
気力の押さえ込み効果があり死ぬ気力がない。
SSRIだったら元気になるからタヒねる。
ベンゾの抗不安薬も元気になるからタヒねるかな。
そういやあ、睡眠導入剤はやばかったな。夢遊病で。
これどう思う?レアケースかな?
807: mim 2013/10/19(土)10:25:52.69 ID:9wVhusxH(3/13) AAS
自分の「体験」を絶対視して名無しに絡む猫山断薬体験.cmだけでもなくて、
もともと他の名無しにも絡んでる荒らし自体が何人か居るから
mim、mim荒らし続けることだけは言っておく、>>806は荒らし自身
外部リンク[html]:hissi.org
867(3): 2013/10/19(土)19:26:00.69 ID:KZfAMbJl(3/5) AAS
>>856
854です。
眩暈と疲労倦怠感が強くて立つ事も座ることさえ出来ず、不安、恐怖感が半端なかったので入院を決めました。
入院中は点滴を毎日打ってましたが、食欲もなかったので、多分栄養剤的なモノだったと思います。
入院した事で安心感はありました。
実はいきなり飲むのをやめました。
先生にその事を告げたら、そのせいだとハッキリ言われましたよ。
入院中は今まで飲んでいた量の半分から再服薬。
心療内科クリニックではロヒプノールでしたが、入院した近所の病院の内科ではサイレースでした。
同じ薬だから、どっちでもイイですがw
省3
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.037s