[過去ログ] ベンゾジアゼピン系薬物からの離脱その32 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
211
(3): 2013/10/15(火)20:23:13.96 ID:6aI2cXMK(14/23) AAS
自分はセルシンの効き方があって無いのかもしれないと置き替え進行中に思ってましたが、今でも離脱症状のみを軽減させてる(抑えてる)だけの感じです。
メイラックスの方が良いのかなあと最近考えています。
356
(3): 妹の離脱 2013/10/16(水)15:23:11.96 ID:hd+L5Pi2(1) AAS
薬をすり鉢みたいなので粉々にして、カプセルに自ら薬を図って詰め込む

という作業をやっている患者さんがいるらしいです。
妹は医者からの処方そのまま飲んでます。

減薬プログラムの話です。
ミルクタイトレーションでなかなか効果が出ない時などに
「薬積めてる。カプセルちゃんと飲んだから効果はでるはず。量も減ってる。よし。」と脳に思わせることで
ちょっとでも離脱症状などを軽減するやり方?らしい。

一種のプラセボをねらったやり方らしいです。
粉にして自分でカプセルにつめるので、
これだけの量を飲んでる、または減薬もこれだけ進んでる、見える化でき自信に繋がる事もあるとのこと。
省8
438
(2): 2013/10/16(水)20:52:24.96 ID:XC2L6BqJ(3/18) AAS
>>433
そのリンク先みて、怖くなったわ
俺もすごい早さで減断薬して、すぐ再服用したけど、不安感とか神経過敏おさまらないもん
もう治らないのか…?
488: 2013/10/16(水)22:13:05.96 ID:0CSZA+0r(1) AAS
mim自演ごくろうさま〜
545: 2013/10/17(木)11:17:39.96 ID:6rixe/yE(1) AAS
AA省
672
(2): 2013/10/18(金)17:02:46.96 ID:UDFfUM5X(6/15) AAS
>>670
デパケンなんかはベンゾの離脱で使われると聞いたが間違え何ですね?

パキシル・ジェイゾロフトは減薬段階から離脱症状でました?(徐々に止めたでしょ?)
732: 2013/10/18(金)21:19:24.96 ID:32wtBQID(2/3) AAS
mim、モナー薬局スレでずいぶん本性でてるな、

>新宿こいよ!

だってさ、荒らしだろ。
855
(1): 2013/10/19(土)18:22:07.96 ID:dj8XTXSG(1/7) AAS
カルテ開示は請求されたらしなくてはならない法律があるから最後の通院から5年以内なら
してもらえる。
888
(1): 2013/10/19(土)20:55:46.96 ID:KZfAMbJl(5/5) AAS
>>873
減薬スケジュールは自分で考えました。
調剤薬局で1錠を1/4ずつ割ってくれたので、それをさらに自分で半分にカットし、
2週間に1/8ずつ減らしていくというスケジュールです。
体調によって2週間が前後する事はありました。

>>879
ありがとうございます。
入院中血圧測ってました。
数値は忘れましたがかなり低かったと思います。上が70とか80。
起立性低血圧症で眩暈がしてました。
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s