[過去ログ] 躁うつ病なんだが、やっぱり甘えなのだろうか (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
819: 2014/02/20(木)11:43 ID:MUmcdrXw(10/13) AAS
ほんと顔真っ赤だな
820: 2014/02/20(木)11:44 ID:MUmcdrXw(11/13) AAS
まあ一人基地外をあぶり出せたからいいよな
821: 2014/02/20(木)12:34 ID:B4ALw+H4(1/2) AAS
>>813
言いたい事わかるな。
病気なんかじゃなくて同じおかしな傾向を持つ人格障害者達をひとくくりにしていてその名前が躁鬱。
でも異常行動とる人は薬でスッと治まるからやっぱり病気か。
詐病や似非躁鬱が圧倒的に多いんだよ。
822: 2014/02/20(木)12:39 ID:n7rW/cH/(1/3) AAS
ひとくくりに躁鬱とされてしまっているが、
感情や気分に流されずに自分をコントロールする能力が足りない奴と、
その能力は常人なみだが並外れて感情や気分の変動が強い奴の
二種類があるんじゃなかろうか?
823
(1): 2014/02/20(木)12:58 ID:MUmcdrXw(12/13) AAS
こういう奴らって、躁とか鬱の状態像を点で切り取って、甘え、詐病、役得と言うのが特徴だな
躁から鬱になるときやその逆の、混合状態を含んだ「流れ」を全く語れない
824: 2014/02/20(木)13:12 ID:n7rW/cH/(2/3) AAS
躁うつ病を理由にして特別な優遇を当然のように期待するとしたら甘えだろうが、
病気そのものは甘えでも何でもなかろう。
825: 2014/02/20(木)13:38 ID:E4nsncL/(1/2) AAS
権利は当然主張する。

でも感謝はある。

ここがギリギリラインくらいかな
826: 2014/02/20(木)13:42 ID:fFv/rg5f(1) AAS
義務を果たせば権利は主張できるけど、
義務を放棄して権利ばかり主張する奴もいるからなぁ
827: 2014/02/20(木)13:48 ID:MUmcdrXw(13/13) AAS
通院服薬ちゃんとする、自傷行為はしないのが一番の義務だろ
828: 2014/02/20(木)14:25 ID:tTEetWJg(4/4) AAS
だよ。
829: 2014/02/20(木)14:37 ID:n7rW/cH/(3/3) AAS
通常の社会人の義務、たとえば勤労の義務を果たせなくなるからこそ病気なんだろ?
830: 2014/02/20(木)14:52 ID:B4ALw+H4(2/2) AAS
>>823
そう思うなぁ。
んでさ混合が一番きつい。
壮絶としか言いようが無いよね。
身体もきついのに薬の調整の為に通院回数増えるし。
831: 2014/02/20(木)15:40 ID:E4nsncL/(2/2) AAS
829

そう。働けるなら当然働く。

今は全然信用してないけど、毒杯のようにリーマスMAX飲んでる。
832: 2014/02/20(木)16:08 ID:gt7L7TxT(1) AAS
甘え(笑)なんか宗教思想だから議論する価値も無い

日本教の信者気持ちわり〜な(笑)
833
(1): 2014/02/20(木)17:49 ID:Fnei8yAn(1/2) AAS
精神科に長年通っていたが、躁鬱だと見切れなかった医師。
もっと早くに聞き取りやって、躁の薬を出しててくれれば
こんなとんでもない事になってなかっただろうに。
躁の強い薬を飲んだら、長年悩んでいた事が解決したが
それまでやってしまった事が取り返しつかない。
消極的で無口な患者程、よく聞き取りして欲しいもんだ。
834
(1): 2014/02/20(木)18:13 ID:N88XN9Yj(1/2) AAS
>>833
光トポグラフィーでも受ければ良かったのに。
835: 2014/02/20(木)18:40 ID:at02L2T0(13/13) AAS
躁状態っていうのはエネルギーを大量に必要な病気。

セレトロンやらなにゃらが少なくなるとか活動的になるのはってのが特徴。

いえば燃費が悪い脳みそってことになる。それに乗じて攻撃性人格障害者が躁うつ病などと言って中に紛れている。
836: 2014/02/20(木)19:15 ID:Fnei8yAn(2/2) AAS
>>834
そんな情報何処にも目につかなかったし、医師にも言われなかった。
せめて待合室にポスターでも貼っててくれれば。
乳癌検査みたいに誰にでも分かるように一般化してくれてたら。
たらればか・・
837: 2014/02/20(木)20:31 ID:VVKGmtOQ(3/3) AAS
確かに俺の医者は6年間鬱病だと言い続けて、躁鬱病を疑う話はしなかったな。
調子がよく無断で1年通わず、一年後にまた受診したことで初めて躁鬱病のエピソードがないか質問してきた。

軽躁状態にあるなんて自分ではあまり自覚できないから調子がいいとしか伝えられないし、まして不眠の原因が鬱ではなく躁だったなんて。
まあ「眠れない」と話してた俺も悪いよ。厳密には「眠くならない、眠気を感じない」だったんだから。

患者に喋らせるんじゃなくて、詳細なチェックシートがあるだけでもっと早く躁鬱病を疑えたのではなかったか。
838
(2): 2014/02/20(木)20:32 ID:N88XN9Yj(2/2) AAS
躁うつ病は遺伝的要因がきわめて強い病気だよ。
1-
あと 163 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s