[過去ログ] 【厚生・基礎】障害年金 152 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
933: 2013/11/08(金)18:45 ID:cmRBDsWk(2/2) AAS
>>931
その可能性もあるのか
のんびり待つのが一番だね
934
(1): 2013/11/08(金)19:17 ID:/HF4lrfk(2/4) AAS
>>930
四年前に遡及請求が却下されたんじゃね
普通に時効分は出ないでしょ
935: 2013/11/08(金)20:11 ID:GgQznOd6(2/2) AAS
>>934
ソースを見る限りは、初診日無しの状況証拠のみで、20前後を初診日認定し、遡及もそこをスタートとし8年分貰えるってなってる。
普通に遡及分を裁判で勝ち取っただけじゃNEWSにならん。遡及8年って判決が出たってことだよ。
936: 2013/11/08(金)20:20 ID:/HF4lrfk(3/4) AAS
なる。要するに普通の遡及請求とは違うのか
937: 2013/11/08(金)20:22 ID:KGIT2p3h(1) AAS
まだ地裁だし
938: 2013/11/08(金)20:22 ID:8YnPxfbK(1) AAS
何らかの理由で時効が成立しないって事か
しかしこうなると線引きがどうなるのか…
939: 2013/11/08(金)20:35 ID:v9KHsws2(1) AAS
細かい事情は分からんがちょっと興味深い判決やね
940: 2013/11/08(金)20:38 ID:/HF4lrfk(4/4) AAS
やっぱこのソースだけじゃよくわからんわ
遡及の起点日が8年前と認められただけで実際に支払われるのは5年分じゃね?
年金は申請主義なんだしその原則は変わらんと思うがなあ
941
(1): 2013/11/08(金)21:01 ID:SF9gvDBn(1) AAS
>>924
てんかん単体でも受給可能だけど、
よっぽど頻繁に発作起こすレベルじゃないと無理。
942: 2013/11/08(金)21:04 ID:Lp/k+wot(1) AAS
裁判を提訴すると、時効は停止する。
943: 2013/11/08(金)21:49 ID:kpX0lHl5(1/2) AAS
遅レスだけど、
>>655
>>8は加入1年の場合と聞いたので。加入月数も関係ありますよね?
誰に聞いたのかわかりませんが、>>8にもかいてあるとおり
「300ヶ月(=25年)までの場合」つまり>>8は「加入年数1年〜25年までの場合」、です

貴方の場合、「2003年4月以降に就職し」の部分が違うと思うのでその分少し誤差が出ると思いますが(そもそもがだいたいの目安程度ですが)
大幅にはズレないと思います
実際、>>8にあてはめると平均標準報酬額23万ということなので、月10万(誤差5千円未満程度のアバウトさで)になります
944
(2): 2013/11/08(金)21:51 ID:kpX0lHl5(2/2) AAS
>>8の改訂版 平成25年10月(12月支給分)から1%削られるのでそれを同じ書式で反映したもの

一月あたりの支給額の概算(平成25年10月現在)

◆基礎2級の場合(子なし)
月6.49万
※子がいれば1人あたり月+1.87万の加算(但し3子目からは+0.62万)。配偶者加算なし

◆厚生3級、2003年4月以降に就職し300ヶ月までの場合
平均標準報酬額33.8万以下→月4.87万(最低保証額)
平均標準報酬額35万→月5万
平均標準報酬額42万→月6万
平均標準報酬額45万→月6.48万≒基礎2級(子なし)
省14
945: 2013/11/08(金)23:43 ID:coiKpVEY(1/3) AAS
>>886
エピソードはわかったが年金と関係ある話なのか?
946: 2013/11/08(金)23:48 ID:coiKpVEY(2/3) AAS
>>894
俺の知人はその組み合わせで10万円。
947
(1): 2013/11/08(金)23:54 ID:coiKpVEY(3/3) AAS
>>897
基礎厚生のスレ分けは前回やってみたら酷いことになって統合に戻したからもういいよ。

思うだけが根拠でいいなら俺は医師の間での知名度は影響有るのではと思ってる。
まあ、結局俺らにはわからん。
948: 2013/11/09(土)00:15 ID:3sqio8ls(1/2) AAS
>>902
俺も地方住まいだしさらに田舎で車がないと話にならないのはわかる。
しかし厚生3級とバイト2万円の収入で維持費考えると軽自動車でも保持は無理ではないか?車検もあるだろ?自動車税は急には上がらんし今は考えても仕方ない。
原付の中古をすすめる。
医療保険は入り直すのは難しいから解約は最後の手段だ。
それと医者は書く時間が取れないのだろうが幾らなんでも遅すぎる。それだけアンタの赤字が増えているんだから、せっつかないと年越すぞ。
949
(1): 2013/11/09(土)02:13 ID:6MY/Xe1u(1/2) AAS
>941
ですよねぇ…

まぁうつで既に受給してるし、これ以上病名増えるのもなんとも…だから、
てんかんじゃない事を祈るわ…
950
(2): 2013/11/09(土)02:22 ID:YGYYYL5y(1) AAS
>>922
ナマポ戦士の方ですか、手取りはいくらですか?
951
(1): 2013/11/09(土)04:24 ID:U5WGXgnb(1) AAS
質問お願いします
初めてなんですが3ヶ月以上たっても連絡ありません
不支給ですか?
952: 2013/11/09(土)06:36 ID:3sqio8ls(2/2) AAS
>>951
普通にあることです。
不安なら基礎厚生にあわせて年金事務所か市役所に電話すれば教えてくれます。
1-
あと 49 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s