[過去ログ] □■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.68 (932レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
419(1): 2014/10/23(木)12:57 ID:Nuo9pn52(1) AAS
19歳男で解離性障害とか色々な疾患で現在無職
元々9〜12時間は睡眠していたのですがここ最近睡眠時間が減っています。
眠くて横になって目を瞑っていたら肩やお腹や足が勝手に動いて目が覚めたり、何故か瞑っていたらだんだん目が覚めてきます。
良くない夢もよく見るようになって眠りがごく浅いです。
一日の半分ぐらいは寝ていたので趣味もなく友達もいないため起きてる時間が苦痛です。
勝手に体が動く原因と1時間でもよく寝れる方法を知りたいです。
420: 2014/10/23(木)19:55 ID:OMxg2M/2(1) AAS
>>419
まずは病院へ。
421(2): 2014/10/24(金)13:04 ID:UF+8CsXc(1/2) AAS
アスペルガーとADHDと社会不安障害って圧倒的な違いってありますか?
いままで引きこもりだったんですけど最近派遣を始めて少し仕事をしてみました
仕事をして感じたのが「臨機応変に対応して」と言われても目の前の仕事しか出来ないのです
それと不安過ぎて必ず職場に30分前ぐらいに着いて早すぎるって怒られます
どういう系統なのか少しでもわかる方いたらお願いします
422(1): 2014/10/24(金)19:52 ID:BcsJUNR7(1) AAS
>>421
おそらく医者に行っても病名をはっきりと言われることはないと思う
アスペとADHDと不安障害には圧倒的な違いはないし、
併発している可能性もある
でも、一応医者には行った方がいいよ
423(1): 2014/10/24(金)20:01 ID:INC5ZhLx(1) AAS
>>421
ざっくりと。詳しくは、この板にそれぞれテーマスレがありますので、そちらが良いと思います
>アスペルガーとADHD
発達障害。脳の問題。この2つの違いや対処は、
医師が時間かけて診断し、福祉の専門家らと共に社会訓練
>社会不安障害
神経症のひとつ。性格や心の問題。薬物と精神療法などで緩和を目指す
424(4): 2014/10/24(金)20:07 ID:GTS/IG3e(1) AAS
心療内科に最近通い始めて、抑うつ状態で適応障害・拒食症の傾向があります
家族は無理解なので医師に相談したら、今度家族と一緒にカウンセリングを受けることになりました
医師も私のことも家族のこともまだ全部わかってないから家族の無理解についても時間をかけてカウンセリングで解決していきたいということでした
それについては賛成なのですが、長期戦になると思うのでせめて病気の説明とかを親にしてほしいと言ったのですが、すぐに解決できる問題ではないし私から何か一方的に言っても解決にはならないと思うと言われました
これまでの対応は良心的で良い医師だと信じたいのですが、私のことを疑っているのではないかと不安になりました
病気で今の状態になっているしサボっているわけではないということを言ってくれるだけでも日々の辛さが違ってくるのに、なんで言ってくれないんだろうかと本当に私の味方になってくれるのだろうか毒親の味方になるのではないかと不安です
家族に説明してくれずにカウンセリングで解決しようとする医師は患者を信じていないのでしょうか?こういう医師はいますか?
カウンセリング料金は非常に良心的な価格ですし良いところではあると思うのですが、ここがダメだったらと思うと不安で仕方ありません
425(1): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2014/10/24(金)22:52 ID:ey8zZ/Fg(1) AAS
>>424
つまるところ、家族療法的治療介入を精神科医が行なうか、カウンセラーが行なうかですね。
確かにご家族にあなたの病気を理解してもらおうとすると長期戦覚悟です。
私は病歴15年、うち8年間、幾度となく主治医による積極的な家族療法的介入を受けましたが、
未だに「不安が酷い」と言うと親に「人間、誰しも不安はあるんだよ」などと言われ幻滅します。
良い医師に恵まれたと思いますが、8年間、毎回15分の診察に同行していてもこの有様です。
あなたも「結局、主治医から病気の説明を受けても親は分かってくれないのではないか」、
と不安がつのっていらっしゃるんでしょう。
家族療法(患者のみならず家族全体を対象に行なう治療・カウンセリング)ですが、
基本的にはカウンセラーの出番となると思います。
省5
426: 2014/10/24(金)23:52 ID:UF+8CsXc(2/2) AAS
>>422
>>423
なるほど
一度医者とお話してみます
ありがとうございます
427(4): 2014/10/25(土)04:57 ID:Di5Ku80t(1) AAS
>>425
ありがとうございます
また長文になってしまうことをお許しください
家族療法というのですね
実は親は一度主治医に話を聞きに行っています
その際にきっと親は私の悪口、いかに性格が悪いか我儘かというような愚痴を言ってきたのだと思います
それで医師から「それは子供さんの怠慢ですね。病気じゃないですね」というような台詞を聞きたかったのだと思います
医師は親の話を聞くだけで何も言わなかったそうです
私はそこで、「子供さんは病気なんですよ、怠けてるわけじゃないですよ」というような一言くらい言ってほしかったのです
親と医師が話した後に、親と一緒にカウンセリングを受けていくことが決定しました
省6
428(1): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2014/10/25(土)17:32 ID:Ao/hkq9J(1/2) AAS
>>427
既に親御さんは主治医の先生に話を聞きに行っていましたか……。
たとえば調子が悪くて一日中寝ていることに対し「怠けているのではなく、動く元気がないんだ」、
「ご家族と一緒に居ると針のむしろ、それがストレスの原因になって拒食に走っている」など、
親御さんに病気・症状の説明をして積極的に介入、親御さんの理解を求める話をして欲しいところ。
その点をあなたは不満に思い、それが昂じて主治医の先生に不信感を抱いているのでしょう。
親御さんの話を聞いた主治医が「このレベルだと自分では介入は無理、カウンセラーの出番だ」
と判断した、というのが真相だと思います。
あなたの主治医は精神科医としての自分の介入と、カウンセラーによる介入を峻別しているのかも。
そのため、親御さんとあなたが一緒にカウンセラーと話し合う場を設けたのだと思います。
省3
429(1): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2014/10/25(土)17:35 ID:Ao/hkq9J(2/2) AAS
>>427 >>424
今はフラストレーションがたまって考えかたが後ろ向きと言うか否定的・悲観的になっています。
ものごとをプラスに捉え、疑心暗鬼に陥らないように矯正していかなければならないのですが
(認知療法/認知行動療法と言います)、それができないのが病気の症状でもあります。
適応障害でも鬱状態になり、気分が落ち込みヤル気が起きなかったりすることはあるでしょうし。
あなたのポストを読むと少々「認知の歪み」らしきものを見て取ることができるのですが、
それを矯正して良い方向にもっていくのは医者の役割ではなくカウンセラーの役割です。
「こんなことを言ったら親やカウンセラーさんが気分を害するのではないか」と考え、
自分の思いを押し殺していては治療になりません(親御さんはストレートに話すでしょうね)。
意見の衝突があってもいいので、今後受けるカウンセリングではホンネでぶつかって下さい。
省3
430(1): 2014/10/25(土)20:56 ID:z/LprVhu(1) AAS
どなたか相談に乗って下さい
もし他に適切なスレがあったら誘導をお願いします
被害妄想の激しい身内がいます
話を聞く分におそらく統合失調症かと思われますが、本人はそう診断されることで自分を貶めようとしている人間がいると主張します
現在は通院しており、本人と付き添いで親が行っています
疑われるようなことは何もしていないのに信用されないのが辛いです
本人に非があるわけではないのにすぐに頭に血が上って傷付けるようなことを言ってしまいます
どう接したら良いのでしょうか
酷いことを言いたくないです、心を落ち着かせる方法を知りたいです
431(1): 2014/10/25(土)23:43 ID:ZDdrllcR(1) AAS
>>430
あなたは優しい、だけど、離れて見守る姿勢も大事。それは冷たい態度じゃない
病気が言わせてる言葉は、聞かなかったことにしようw
知人の例ですが、病気の相手が加齢で弱ったら、本人から素直にヘルプ言ってきたそうです
新・統合失調症の人とその家族のためのスレッド
2chスレ:utu
432: 2014/10/26(日)00:46 ID:7I9LdKJy(1) AAS
>>431
430です。誘導ありがとうございます。
聞かなかったことにする、というのを心掛けようと思います
頂いたお言葉で気持ちが少し楽になりました
ありがとうございました
433(3): 2014/10/26(日)01:49 ID:20zMJus8(1) AAS
6月途中から鬱で休んでます。
原因は色々ありますが思い当たるのは以前から合わない(威圧的)自分より年上で社歴も長い部下との衝突です。
ただ人事課には本当の事は言えず、ズルズルとここまで来てしまいました。
ここに来て回復したのでそろそろ社会復帰(転職)したいのですが傷病手当金受給してるので今はどの様に動いていいかわかりません。
このような場合どこに聞けば詳しく教えていただけるでしょうか?
434(1): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2014/10/26(日)03:55 ID:mY5pvChs(1/3) AAS
>>433
まずは社会復帰を焦らず、年内は心身を休めたほうがいいと思いますよ。
傷病手当が切れるまで最長18ヶ月間あることはご存知と思います。
一人暮らしなら貯蓄などの経済状況が厳しいかもしれませんし、
ご家族と同居の場合は「いつまで仕事に就かずにブラブラしているのか?」と風当たりがキツいし、
配偶者やお子さんがいる場合はそうそう長く休んでいるわけにはいきませんが。
精神科や心療内科に通院していらっしゃるなら、就労可能な状態にあるか主治医に相談です。
次に相談するならハローワーク(HW)でしょうか。
オープン(鬱であることを会社に話すこと)であれクローズ(病気を隠すこと)で就職するにせよ、
HWには障害者担当の窓口があり、会社がブラック企業かどうかなどを相談できる場合があります。
省2
435(2): 2014/10/26(日)04:27 ID:LUlv03DJ(1/2) AAS
>>428
>>429
親の考えはだいたいわかっていて、いつも言われているし親が話し合っている会話も聞こえてきます
私の望みや考えとは正反対なのと訴えてもクズ扱いされるだけなので何も言えなくなっています
拒食気味なのも自分から言ったら疑われるのではないかという気持ちもあります
自分なりに調べた結果、拒食の方は拒食であることを認めないし自ら病院に行く人も少ないし過活動だといいます
私はぐったりしている日も多いし運動量は多くありません、ただ少食なだけです
これをハンストのように捉えられたらまた我儘だと思われるのではないかと思って自分から言えません
でもこのまま入院とか過食に移行したりして太るのは耐えられないので、早く医師には気付いて欲しいと思います
自分から訴えたら自ら病気になろうとしているなどと親に言われるし医師にも信じてもらない気がするのです
省2
436: 2014/10/26(日)05:36 ID:jpp48r/g(1) AAS
>>433
産業医はいませんか?配置転換が実現すれば、元の会社で働きたい?
ならば、悩みを打ち明けて、復職の環境を会社に整えてもらうのが気分的に楽。
とにかく退職したいなら、時期の目安を会社に伝え、かつ転職活動するのが、
諸手続き面はスムーズとおもた、事務的にw
437(1): カイゼルひげ ◆mona/UXxxs 2014/10/26(日)05:49 ID:mY5pvChs(2/3) AAS
>>435 >>427 >>424
辛辣な言葉を浴びせたりクズ扱いされるぐらいなら、放っておいて欲しいんですよね……。
適応障害についてはともかく、拒食は理解してもらえず「メシを喰え」と言われるだけでしょう。
拒食傾向の人についての理解はご指摘の通りで、
ご自分で拒食傾向にあると自覚していらっしゃるなら、あなたはまだ良い部類と言えます。
グッタリして運動量が少ないと、「もっとシャキッとしろ」・「運動せい」と言われるんですよね。
まぁ、このあたりは自分で罹患してみないと分からないことなので、究極的には理解されないかと。
この際、可能な限り親御さんの言動はスルーしたほうが良いと思います。
急激な体重減少が起き、言葉は悪いですが骨と皮だけにならない限り、主治医は気付かないかも。
入院は「クスリ漬けにされるのでは?」と思えて怖いのですが、心配するに及ばないと思います。
省4
438(1): 2014/10/26(日)17:58 ID:LUlv03DJ(2/2) AAS
>>437
ありがとうございます
もともとぽっちゃりだったのでかなり体重は減って今は標準体重の七割くらいです
六割くらいになったら自分から言っても信じてもらえるでしょうか
しかし六割となると入院もすすめられるかもしれませんよね…それは絶対嫌です
食べさせられるのと自由がなく何もできないのが嫌なんです
どうせ体重増やさなきゃならないなら自分の好きなものを食べてストレスフリーで増やしたいです、今はそれができませんが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 494 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s