[過去ログ] □■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.68 (932レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
633
(6): 2015/02/07(土)23:35 ID:ZjmE2E6R(1) AAS
何回もここ来てるけどお願いします

しょうもない質問なんですが昼と夜が逆転して辛い
いまもスゴく眠くてモヤモヤするのに目をつぶって横になるけど3時間たっても寝れやしない
そんなことしてたら朝になってそこからやっと寝れたりする
日中寝れる場合はまぁ良いですが日中用事があると寝れなくて困ります
今日の睡眠時間は5時間切ってます

メンタルヘルス板なので違うかもしれないですが光に本当に弱くて日中サングラスつけないと眼痛、頭痛、吐き気がスゴかったりする調子がわるいと室内でもつけないとままならなかったり
まぁそんなことがあって生活リズムが崩れて人からドラキュラとか吸血鬼とか呼ばれてたりします

元々は睡眠時間が長かったので尚更辛いです
別の用事で病院に行って睡眠作用のある薬貰ってますが微妙
省2
634
(2): ◆RAIN.QWfY. 2015/02/08(日)06:31 ID:vJgrtsNZ(1) AAS
>>633
おはようございます。不眠は辛いですね。

ご質問の文面だけでは精神的な要因か内科的な要因か判断がつきかねますので、
下記のスレッドの何れかで再質問されることをお勧めします。

気持ちの面で不安を解消したいなら:
★★モナーのなんでも相談室新築本院★★3
2chスレ:utu

お薬が何種類か処方されているようでしたら:
★お薬に関する疑問質問に答える「モナー薬局」155
2chスレ:utu
省5
635
(2): 青空 ◆XuYU1tsir. 2015/02/09(月)15:28 ID:Ku+X6g9N(1) AAS
>>633
季節性うつ病(季節性情動障害)・夏型の人の中には、太陽の光が苦手な人がいて、
その人たちは夏の気温や湿度にも弱いので、夏はぐったりしています。
そして冬は睡眠時間が少なくても元気なようです。
けれど、あなたの場合は季節による影響は書いていないので違うようですね。

光に弱いと、夜に明るい部屋にいるといつまでも眠れないことがあります。
個人的な体験としては午後11時まで、明るいオフィスで仕事をしていた時は
午前2時、3時には眠れず、4時にやっと寝ていた時があります。
眠剤のハルシオン0.5?を服用しても効き目はありませんでした。

現在は午前4時起きしたいので、午後8時以降は部屋を暗くして
省10
636
(1): 2015/02/09(月)17:02 ID:LABZA6Qv(1) AAS
>>633

>>635さんの回答にやや問題点があるので私の責任で一応加筆します。

睡眠外来について、「行っても仕方がないと思って」と書いていますが、これはあくまで書いた人個人の判断です。
ネット上の匿名素人より顔の見えるプロの意見が何倍も勝ります。私たちはネット上では診療責任を課されない素人です。
私自身のこの回答を含めてメンタルヘルス板全体に言えることですが、その点をまず含んでおいて下さい。

次に「季節性情動障害」について「季節による影響は書いていないので違うようですね」と書いてありますが、
その可能性は捨て切れません。ただし、>>634さんの言うように、判断のためには除外診断が必要になります。

つまり、質問者さんの「何が原因なんだろう」にお答えするには、
メンタル面の原因か身体的な原因かを切り分ける情報と、
通院先の処方等(薬が及ぼす影響を知るため)の情報が重要です。
省4
637
(3): 2015/02/09(月)19:49 ID:FcW+87z2(1) AAS
>>634,635,636

>>633です
解答ありがとうございます
確季節性情動障害ではないと思います
あと自室では1日に電気をつける時間は1時間もありません
ずっと暗闇で動いてますカーテンずっと閉まってます
それでも酷い時はあります

とりあえず>>634が指摘してくれましたスレで再度質問してみようと思います

再度ありがとうございます
638: ◆RAIN.QWfY. 2015/02/09(月)20:09 ID:h/f2DCrm(1) AAS
>>637

お疲れ様です。
再質問されるということですが、その際は、多少手間がかかっても、
「結論」よりも「理由」を詳しく書いたほうが、より的確な回答を得られると思います。
(例「季節性情動障害ではない」→
「季節性情動障害ではないと医師に診断されたことがあります」
「一年中同じ調子で季節による変動は少ないので季節性情動障害ではないと思います」等)

特に、ご質問では、どうも「光に本当に弱くて」という箇所の症状が重要だと思いますので、
光に当たるとどんな症状が表れるのか、その点をお書きになると
回答される方々の参考になると思います。
639
(2): 青空 ◆XuYU1tsir. 2015/02/10(火)06:30 ID:cXPxnp72(1) AAS
>>637=>>633
過眠や不眠で大学病院の精神科に行った時、眼科で検査をするように
言われたことがあります。
「目の光の受容」に関するもので、目の病気や、まぶしくても身体に害が
ないかどうかの検査でした。 
受けて結果を知ると、その後の治療方針が立てやすいので、お勧めです。
640: 2015/02/10(火)07:59 ID:Ov0d9xRX(1) AAS
>>637
どちらのスレにもまだ再質問がないようなのでレスします。
>>639氏のレスに反するようで混乱させてしまうかもしれませんが、
除外診断については、最初に眼科医にかかるのではなく、精神科医の助言に従うか、総合病院等で全般的な検査を受けるようにして下さい。
レスに書いてある状況からは、内科を紹介される可能性もあるので、最初に眼科医にかかるのは避けたほうが良いと思います。

>>639
私が質問者であったとき(現在も質問者レベルですが)、メンヘル板で最も困ったことは、質問に質の悪い回答が付くことです。
いったん質問に回答がついてしまうと、質の悪い回答でも、それを上書きして良い回答がつくことは少なく、
結果的に必要な情報が得られずに終わったり、のみならず、誤った情報が得られることさえあるからです。
2ちゃんねるガイドラインにも「大勢の読者がいることを意識してください」とありますが、
省5
641: 2015/02/11(水)00:27 ID:BZWpjMnn(1) AAS
スルー検定かね
642
(1): 2015/02/11(水)07:24 ID:iUC5Lz9s(1) AAS
質問させていただきます。

4年ほど前に、かつて交流のあった同類のうつ病患者から、自殺誘導されかかった話を書き込みたいのですが、どの板が適しているでしょうか?
誘導、よろしくお願いします。
643
(3): 2015/02/12(木)02:01 ID:o0/QskKj(1) AAS
お願いします。長文お許しください。
【相談内容の主旨】医療保護入院の検討、可能かどうか
【問題】
・家族の一人(Aとします)が長いこと精神病だが、その症状が家庭内だけで、いざ外に出ると常人ぶり、医師の診断が困難であること
・田舎なのでそのような施設があるのかということ
【具体的な症状など】私は離れて暮らしているので具体的な病名は分かり兼ねますが、症状としては両親への暴言・暴力です
・何年も精神科や心療内科に通院しているものの、悪化の一途
・両親の前では話さず、筆談
・お前らとは喋りたくないと言う
・どんなに論理的に話してもお前らが悪い、お前らは私の気持ちなんか分かっていない、と言う。つまり普通の話が出来ない
省9
644
(3): 2015/02/12(木)08:47 ID:7l2W6iYn(1/2) AAS
>>643さん
ご家族Aさんにとっての選択肢は入院以外にはないのでしょうか?
1つの提案ですが、精神障害者社会復帰施設へ入所させて様子を見る方法もあります。
そこで問題を起こしたら、そのときは措置入院の対象にはなるでしょう。
自治体、近隣の地域にそうした施設がないか探してみるとよいかもしれません。
645
(2): 2015/02/12(木)18:50 ID:G2QYQJ1O(1) AAS
>>644
迅速なアドバイスありがとうございます。
正直、何年も医者にかかりつけているのに悪化する一方で、親も疲弊しています。
入院以外だと、姉を置き去りにして両親が別のところに住む方法しかないと思います。通院では無理だと思います。いかんせん地方だといい医者に巡り会えず、会う医者会う医者異なることを言うので…
精神障害者社会復帰施設という名前、初めて拝聴いたしました。
今簡単に調べさせていただいたのですが、これは病気が治った後に社会復帰をサポートする施設ではないでしょうか?
となれば、まず入院させて、回復したと判断されて段階で入るのが、本来の順序ではないかと思ったのですが、いかがでしょうか…?
>>644様が精神障害者社会復帰施設をご提案なされた理由が入院よりメリットがあると判断されたのであれば、是非その理由をお聞かせください。
ご丁寧なご返信に感謝しております。
646
(2): 2015/02/12(木)19:25 ID:7l2W6iYn(2/2) AAS
>>645>>643)さん
ご家族Aさん(お姉様)はご家族に依存されてる訳ですが、いずれ自立しなければなりません。
そうしたことを踏まえて、お医者様の前で常人のように振舞えるの方は入院よりも自立をと促したほうが
早く社会に馴染むことができるかと思います。
ご両親からいきなりご家族Aさんを切り離しては、それはそれで扶養義務の放棄になってしまうので
あなたも含めたご家族との縁を保ちつつ社会復帰してもらうには施設というステップを踏まれるのが
ご家族Aさんにとってもプラスだと思われたためです。
もちろん、施設入所に際してはお医者様に判断を仰ぐ必要もあるでしょう。
そのときのお医者様の判断にもよりますが、居宅通院から施設通院とするか、入院を一度させるか、
ご家族Aさんの状態に左右されると思います。
647
(1): 2015/02/12(木)19:56 ID:uSgpp5Oh(1/5) AAS
>>646(>>644)様
ご返信ありがとうございます。
なるほど、理解いたしました。大変客観的で、納得いたしました。確かに、もしかしたら入院は過度なのかもしれません。
医者の判断を仰ぐという件でございますが、本日進展が会ったので恐縮ながらご報告させていただきます。
本日たまたまかかった緊急病院にて、名医の方がいらっしゃったらしく、
曰くパーソナル障害で、そのお医者様が入院した方がいいのかもしれない、と紹介状をいただきました。
しかしながら紹介先で、この病は薬で治る訳ではないし、
今起こっている問題(あまりにも直近で具体的なので今回は伏せさせていただきます)が、
入院して治る訳ではないが、入院したいか、とA本人に伝えました。
医者の話だからか、Aも考えてみる、とは言ったもの、やはりカウンセリングの後に暴れ回りました。
省5
648
(2): ◆RAIN.QWfY. 2015/02/12(木)20:13 ID:9rzs9iMV(1/5) AAS
>>643 >>645 >>647

取り急ぎ。
>>647でおっしゃっている医師の方ですが、名医であれ何であれ、
初診で診断を下してしまう医師は、こと精神科疾患では過大に信頼されないほうがよいと思います。

もちろん、私たちは診療に責任のないただの素人ですので、医師の判断を覆す助言はできませんが。

差し当たり、>>647の本日かかった緊急病院(救急病院?)の医師が下した診断名(出来ればコード)、
また、本日再度別な病院にかかっているようですが、その照会先の病院の医師が下した診断名(出来ればコード)、
>>643の「長いこと精神病」とある精神疾患の診断名(出来ればコード)、
以上三点をお知らせ願えないでしょうか。

医師であれ私たちであれ、正確な情報がないと適切な判断が下せませんので、
省5
649: ◆RAIN.QWfY. 2015/02/12(木)20:21 ID:9rzs9iMV(2/5) AAS
>>646 >>644
お疲れ様です。
「勇み足」という言葉がありますが、正確な情報が揃わないうちに迂闊な判断は下さないことです。

また、日常的な用語法、精神医学的な用語法、臨床心理学的な用語法で意味の異なる語句を書いていますが、
どのような意味で書いたのかを明確表現しないと、質問者の人に誤った解釈をされかねません。
一意に解釈可能な誤解されない表現を工夫してみて下さい。
650
(1): 2015/02/12(木)21:22 ID:uSgpp5Oh(2/5) AAS
>>648
わざわざご返信いただき、誠にありがとうございます。
母に聞き、返って来た答えが以下の通りです。
1 緊急入院先の下した診断名
パーソナリティ障害
2  本日かかった病院の下した診断名
パーソナリティ障害(同上)
3 長いことかかっている病名
パニック症候群
ストレス障害
省11
651
(1): 2015/02/12(木)21:25 ID:uSgpp5Oh(3/5) AAS
>>648
すみません、ご誘導いただいたスレを拝見いたしましたが、若干荒れているような紀がいたしましたので、
このまま当面はこのスレだけにレスと質問をして行きたいと思っております。
ロムされている方々にはご迷惑おかけして申し訳ないです。
ご誘導ありがとうございました。
652
(2): ◆RAIN.QWfY. 2015/02/12(木)22:01 ID:9rzs9iMV(3/5) AAS
>>650-651
まず落ち着いて、私の書いたレスが誰宛か、アンカーをご覧ください。

>>650
レスをありがとうございました。

>私としても母親が警察からこう言われた、誰それからこう言われた、という発言を客観的に捉えているつもりですし、
この際、「つもり」は排除しましょう。医師の発言→お母様の発言→あなたのレス、という二重の重引になっていて、
情報の客観性は相当低くなっています。

不慣れな状況であなたも戸惑っておられるとは思いますが、Aさんの心身の健康がかかっている重要なお話ですので、
サポート役であるあなたが、まず、自分自身を冷静に見られるようになることです。

それから、入院となると長期的な対応が必要になるのは必至です。
省7
1-
あと 280 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s