[過去ログ] 精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 43社目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
225: 2013/12/24(火)23:04 ID:ddroHRBa(1) AAS
40代50代で、未経験の清掃や介護を始める同志がいるのだから安心していいと思うよ?
226: 2013/12/24(火)23:26 ID:zL6lc/vP(1) AAS
うん。女性限定だけどね。
227
(1): 2013/12/25(水)11:43 ID:HG4LHoA8(1/2) AAS
>>224

病気が完治するまであがかなくていいんじゃないかな。
人手はいくらでも余っているから、しっかり療養したらいい。
228: 2013/12/25(水)16:25 ID:EoigcIBl(1) AAS
落ちたー
やっと面接まで行ったのになあ
ま、次行くべ
229: 2013/12/25(水)19:17 ID:HG4LHoA8(2/2) AAS
>>223

地方なら持ち家でもナマポ通るよ。
家を処分させると、その分家賃を生活保護費から出さないといけなくなるから、売ってたいしてお金にならないような家だったらそのまま所持がみとめられるよ。
230: 2013/12/25(水)19:41 ID:ZJgcYIaA(1) AAS
ミニ面接の結果まち早く結果知らせて欲しい
231
(1): 2013/12/25(水)19:49 ID:1TwGxrqs(1/2) AAS
おこんばんは
なまぽで暮らしてる20代後半です。
就活をこの冬から始めました。
やっと主治医から就労許可も出て何件か面接も行ってきました。
いいところ見つかって面接結果待ちだけど結果は年始らしい。
他はお祈りされました。
採用担当の方がとてもいい人そうだったので雇っていただけたらいいなと思っています。

長期ブランクから復活するために気を付けなければいけないことってありますか?
頑張りすぎないことですか?
232
(1): 2013/12/25(水)20:47 ID:DinrewnI(1) AAS
>>231
体としての頑張りは6割・仕事の正確さは限りなく10割と
社会福祉士さんから教わりました。
233: 2013/12/25(水)21:39 ID:1TwGxrqs(2/2) AAS
>>232
なるほど
ありがとうございます
責任の範囲でさぼればいいんですね
やることはしっかりやって
234
(2): 2013/12/25(水)22:08 ID:vCIN1Ydy(1/2) AAS
サボれる余裕なんて全然ないなあ。
障害者枠は俺だけ。
いつも仕事が遅くて迷惑かけてる。
235: 2013/12/25(水)22:12 ID:vCIN1Ydy(2/2) AAS
薬のせいか、病気のせいか、もしくは持って生まれたものなのか、頭の回転が異常に遅い。
国立理系なんだが、高卒の正社員に遥かに及ばない。
236
(1): 2013/12/25(水)23:58 ID:37oAVUiU(1) AAS
うちはまわりみんな大卒で自分だけ高卒。
ただでさえ能力低いのに際立つのできついです。
237: 2013/12/26(木)00:08 ID:jJVQ7ewq(1) AAS
頭がいいとか回転が遅いとか、そういう考えは10代で切り上げようじゃないか。
求められているものは各人別なわけで、それに応えられればいいと思うよ。
238
(1): 2013/12/26(木)01:00 ID:tV1gWFqm(1) AAS
うちは、別に障害者枠ってわけじゃなくて、
一般の募集に応募して、手帳もってる事を知らせたパターンだから、結果的に障害者雇用だけど
給料も人事評価も一般の人と一緒。
だから、障害者だからって甘えられる余地は全くなく、結果を求められる。
ただ会社に行ってればいいとか、
ただ教えてもらった事をやってりゃいいとか、そういう考え方は社会に出ると通用しない。
239: 2013/12/26(木)07:45 ID:ChNKf6CC(1/2) AAS
>>234
サボタージュというのも
一つの技術だから。
本当におそ松くんのオー
プニングだよ。

>>238
クローズと同等なら当たり前。
特に上が短期でいなくなった
時は注意が必要。

ちなみに正規ですか?
240: 2013/12/26(木)07:45 ID:92e5DltI(1) AAS
発達障害で、2次障害に鬱があり、
仕事に支障が出てます。
今クローズで正社員ですが、来年から
障害者枠の仕事に転職しようと思います。
物忘れと物覚えが悪く、毎日怒鳴られぱなし
です。
241
(1): 2013/12/26(木)09:11 ID:hSw3hY13(1) AAS
>>234
こんなこと言うのもアレなんだけど、
自分はできるだけサボれるようになることを目標にしてる。不真面目な目標だけど。
もちろん仕事はちゃんとやるけど、まわりを見てるとみんな適度にサボってるんだよな。
仕事の合間5分くらいでいいから、ボーッとしたりペース落としたりするようにしてる。
242
(1): 2013/12/26(木)09:23 ID:UiXF64RT(1/2) AAS
>>236
精神障害者になったら大卒の肩書きはほとんど意味なくなるからかえって良かったと思うよ。
>>241
そうだね、いかに回りに悟られず上手くサボれるかだと思う。
集中力も続かないし仕事に支障がない程度に息抜きするのは良いと思う。
243
(1): 2013/12/26(木)09:31 ID:ChNKf6CC(2/2) AAS
>>242
全く意味が無くなる。
合同面接会自体が中途採用みたいな
もんだから。
244: 2013/12/26(木)09:36 ID:UiXF64RT(2/2) AAS
>>243
そうだねw「全く」意味がなくなるだねw
多少は大卒の肩書きが有効な場合もあるかなと思ってw
障害者枠の求人見ても学歴不問か良くても高卒までだもんね。
1-
あと 757 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s