[過去ログ] 精神障害者雇用、再就職の情報スレッド 43社目 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
449
(2): 2014/01/04(土)22:58 ID:JguEEFh+(3/4) AAS
>>448
おかしいだろ
二回面接したんだよ
その前にハローワークの担当者に
事前にこういう病気ですかどうですか
って電話もしてもらった

二次面接後全然連絡内から
ハローワークの職員に電話してもらって
自分の所に電話が来た
目の前でハローワークの職員の対応見てたけど
省6
450
(1): 449 2014/01/04(土)23:02 ID:JguEEFh+(4/4) AAS
書き忘れたけど
二次面接の合格の電話は来たよ
後日最終面接をしますと言われた
それが全然電話が来ない

二次面接に合格しながら
最終面接にも呼んでもらえないで
不合格とか
451: 2014/01/04(土)23:50 ID:qEVkWwc6(3/3) AAS
>>450
二次に合格したけど最終面接前に不合格?
まぁどういう理由かわからないけど、そんなとこは
不合格で正解じゃないかな?
聞いた話では碌な会社じゃない。
452
(1): 2014/01/04(土)23:59 ID:zecqWsBM(4/4) AAS
最終面接ということは役員面接か?
人事担当に渡された書類を見て精神障害者はいらん!とでも言ったんだろう
453: 449 2014/01/05(日)00:09 ID:aZfWe9EE(1/2) AAS
>>452
多分そうじゃない
役員がいらんとか
じゃあ障害者枠で出すなよと言いたい
ハローワークの対応もアレだし

一応、こっちも病気で退職する前
数年は社会人だったけど
こりゃないなと思った
しかし、こういう求人しかないんだよな
地方だし
454
(1): 2014/01/05(日)00:28 ID:IQ0POPNj(1) AAS
>>432
清掃だって極めりゃ
『ビルクリーニング技能士』や
『清掃作業監督者』までいくよ。
455
(1): 110-133-65-14.rev.home.ne.jp 2014/01/05(日)07:23 ID:28K3r54p(1) AAS
まあ精神障害のこと言ったら採用せーへんからのう
しかしまれに働かしてくれるとこもあるぞ
そういう職場が見つかるといいのう
456
(1): 2014/01/05(日)07:33 ID:oVoh92u4(1/4) AAS
>>455
そんなこと無いよ。
精神疾患に偏見を抱いているであろう(と俺が思う)警察OBですら、
警備業で俺を採用してくれたからな。
ただ惜しいことに俺のほうが体持たないので辞退したが。

>>454
職業を極めるっていいことだよね。
資格を取れば、さらに自分の仕事を誇りに思えるのではないだろうか?
457
(1): 2014/01/05(日)11:41 ID:aZfWe9EE(2/2) AAS
>>456

警備職受かったの?
前職警備職だったけど
精神障害者って警備業法でNGだけど
458: 2014/01/05(日)12:43 ID:a7BdK9Uc(1) AAS
警備員のバイト面接受けるときに
精神科行って異常が無いことを証明する診断書をもらって
面接に持参するように言われたって話聞いたけどなあ
459: 2014/01/05(日)12:50 ID:oVoh92u4(2/4) AAS
>>457
受かったよ。
役所とか法務局とかに行って、なんだっけ?
・「被成年後見人でない証明」だったか
・「破産していない証明」だったか、
発行してもらいに行ったよ。

給料安いが、仕事は簡単。
その警察OBに「給料安いかもしれないけど、コツコツやろうよ」と暖かい言葉をもらった。
しかし今なら分からないが、あの時はまだ身体の調子が悪かったのが残念。
全く仕事を逃すってのは悔しいね。
省2
460: 2014/01/05(日)12:54 ID:oVoh92u4(3/4) AAS
すまん、医師の診断書が無くても良い場合はない。

始め内科に行けと言われるが、内科では精神障害の判断がつかないので、
また精神科に行って診断書をもらってくれという、2段階の場合がある、と書きたかった。
ごめん、ごめん。
内科をすっ飛ばして、精神科だけってのもあるだろうな。
461: 2014/01/05(日)13:11 ID:u3gQ3dBw(1) AAS
>>438
プロラクチンの値があがる
462
(1): 2014/01/05(日)15:46 ID:7c7pBpFh(1/2) AAS
警備業法で「心身の障害により警備業務を適正に行うことができない者」
とあるけど軽度のうつ病や軽度の発達障害なら問題ないというのが今の法解釈のはず。
ちなみに自分は警備員指導教育責任者資格者証取得してます。
463: 2014/01/05(日)16:17 ID:oVoh92u4(4/4) AAS
>>462
人に教えられるなんて素晴らしい努力と才能の賜物でしょうね。

私はとにかく、週3でも6でも勤怠を安定させて働きたい。
464: 2014/01/05(日)17:56 ID:7c7pBpFh(2/2) AAS
実務経験3年あれば誰でも取れますよ。
465
(1): 2014/01/05(日)18:46 ID:odeG1FoQ(1/3) AAS
50過ぎだけど明日から障害者枠で活動開始だ。
病気より年齢で落とされるだろうなあ
466
(1): 2014/01/05(日)19:24 ID:h1Q+89Wg(1) AAS
落とされても諦めない気持ちを持つことと妥協することが大事
467: 刑事ニコネガナイノデ差別ヲ受ケテマス。K氏カラノ嫌ガラセニ耐エル毎日デス。 2014/01/05(日)19:55 ID:isnEuC3l(1) AAS
仕事にトラブルはつきもので、
健常者の場合はいかにトラブルに立ち向かっていくかどうかだろう。
精神障害者の場合は、いかにトラブルを作らないか気を付ける事かな。
468: 2014/01/05(日)19:57 ID:odeG1FoQ(2/3) AAS
まともなアドバイスで尊敬してしまった
いつもの刑事さんとは思えん
1-
あと 533 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s